• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あおさん1989のブログ一覧

2012年02月28日 イイね!

S2000&サテライトブレーキランプ サーキットでのビデオ撮影の考察

S2000&サテライトブレーキランプ サーキットでのビデオ撮影の考察
サーキット走行時、反省会用ビデオの必要性を感じたので・・・ ↑ウィンドリフレクターにiPodを特大クリップで挟んでいるだけですが、なかなかの安定感です。  ただ、ビデオを見返してもどこでブレーキングしているのかわからないので、サテライトブレーキランプをルームランプレンズ内に仕込むことに、 ...
続きを読む
Posted at 2012/02/28 22:06:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2012年02月13日 イイね!

S2000&圧力計 エアゲージの考察

S2000&圧力計 エアゲージの考察
 S2000で走るにあたり(特にサーキット)細やかな空気圧管理の必要性を感じ、エアゲージを自作しました。   圧力計をチーズでチャックとホースで繋いだだけですが・・・  ただ単純に繋いだだけでは計測だけしかできないので、このようなミニエアーガンを割り込ますことでエアー調整機能をつけました。 ...
続きを読む
Posted at 2012/02/13 19:34:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2012年02月01日 イイね!

S2000&東急ハンズのレザーシート サイドプロテクタの考察

S2000&東急ハンズのレザーシート サイドプロテクタの考察
 S2000のRECAROのサイドプロテクタをつけてなかったので 東急ハンズの製品で自作することに。  300×300mmのシートに赤ステッチをアクセントとし、コバトールでコバの処理。    試行錯誤の末、端に10cmの切れ込みを入れシートの形に合わせ、巻き込ませることに。  まだレザーの形が ...
続きを読む
Posted at 2012/02/01 23:09:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2012年01月27日 イイね!

S2000&打刻印セット キーホルダーの考察

S2000&打刻印セット キーホルダーの考察
 ヤフオクで打刻印セットを調達したので、在庫のアルミの端材を使ってキーホルダーを作成。  しっかりとした土台で打刻。  15mm×50mmはキーホルダーとしては小振りでさわやか。
続きを読む
Posted at 2012/01/27 22:21:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味イロイロ | 日記
2012年01月22日 イイね!

「サスチューニングの理論と実際」をシュミレーターを使っての考察

「サスチューニングの理論と実際」をシュミレーターを使っての考察
 S2000でサーキットを走るにあたりサスペンションのセッティングについて考え出した私ですが、サーキットに毎日通えるわけでないので、自宅シミュレーターでの考察です。  ゲームですので、車の挙動を体感することはできませんが、ダンパーの減衰やスプリングレートの違いがどう影響するかの参考にはなります ...
続きを読む
Posted at 2012/01/22 23:18:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味イロイロ | 日記
2012年01月18日 イイね!

S2000&ワイヤーインジェクター アクセルワイヤーレスポンスの考察

S2000&ワイヤーインジェクター アクセルワイヤーレスポンスの考察
 S2000(AP1)はワイヤーでのスロットル制御となっているのでアクセルワイヤーの注油を実施!  両端をはずしワイヤーインジェクターの穴より油を注入。(今回は粘度高めのグリースタイプ)  反対側で注入した油が出てくるまで・・・  数値でわかるものではありませんが、フリクション低減には繋がってい ...
続きを読む
Posted at 2012/01/18 22:15:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2012年01月18日 イイね!

S2000&TAKATA4点ハーネス Iボルト取付の考察

S2000&TAKATA4点ハーネス Iボルト取付の考察
 TAKATAの4点ハーネスを入手した…  さてIボルトをどこにつけるか… 加工が少なく、強度の高そうな場所を探すと…  結局ここにしました!  裏側は柱の中と外で座金固定。  4シーター用なのでかなりベルトが余っています…  シートレール側は10mmのIボルトが見つからなかった為、L ...
続きを読む
Posted at 2012/01/18 10:35:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2012年01月13日 イイね!

S2000&アーシング アーシングの効能の考察1

S2000&アーシング アーシングの効能の考察1
S2000のバッテリーマイナス端子の接地線はとてもか細い。  と、いうことでアーシングの必要性を感じるのだが、闇雲にアーシングを行うと無意味な重量増を招くので、アーシングの効能を検証しつつアーシングを実施してゆきたい。  アーシングとは、ボディなど内部抵抗の高い部分を流れる電流を抵抗の低い電線に ...
続きを読む
Posted at 2012/01/13 00:01:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2012年01月09日 イイね!

S2000 純正シートのチェア化考察

S2000 純正シートのチェア化考察
 S2000の純正シートが余っていたのでチェアにすることに。 サンワサプライの 100-SNC002L というチェアをベースに SPF1×4材にてベースを組みます。(最初はコンパネをオリジナルの座面とS2000シートレールの間に使ったが、あまりにも座面が高くなりすぎ・・・)  このような組み ...
続きを読む
Posted at 2012/01/09 22:40:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2012年01月09日 イイね!

自作メカニカル腕時計の考察

自作メカニカル腕時計の考察
 香港のアンティークウォッチのパーツサイトにてIWC GST クロノグラフ 3707 の文字盤を手に入れることができたので早速オリジナルウォッチを作製することにした。  ダイヤルの3707のオリジナルはVALJOUX 7750を搭載しているので各種パーツは7750に対応するもの。  ダイヤル: ...
続きを読む
Posted at 2012/01/09 04:03:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 趣味イロイロ | 日記

プロフィール

「Cagiva Mito 再生の道1(解体) http://cvw.jp/b/688416/48637586/
何シテル?   09/10 13:07
 基本、独自の理論でマシンを弄ります。自己解決をモットーに自作に明け暮れています。 似たような志の方の他益となる情報を掲載しているつもりです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ラジエーターファンOH 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/05 09:16:15
クランクケースからオイル漏れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/23 20:35:10
レストア3 全塗装完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/20 20:48:55

愛車一覧

ドゥカティ 1098S ドゥカティ 1098S
人生2台目Ducati ・常にブレてて後ろが見えないミラー ・真紅のイタリアンレッド! ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
 初期型AP1-100です。  至極のF20Cエンジン、超ショートシフトストロークの専 ...
ホンダ スーパーカブ50 ホンダ スーパーカブ50
2022年10月 引き取り レストアスタート 2023年02月 ナンバー再取得 公道復帰 ...
ヤマハ トリシティ ヤマハ トリシティ
サブバイクをCygnusから乗り換え ・3輪独特のフィーリング!?というのは乗っててよ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation