• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あおさん1989のブログ一覧

2011年12月14日 イイね!

S2000&KenwoodZ919 オーディオの考察2

S2000&KenwoodZ919 オーディオの考察2前回に引き続き、オーディオネタですが、Kenwood Z919とiPodを繋ごうにもZ919にはAUXが存在しない為、FMトランスミッター飛ばししかできません。 しかしFMではいかんせん音が良くない(そもそもS2000に乗っていて音質を追求しようとは思ってないが・・・)、他車との混線が一番嫌なところです。ということで何とか裏技は無いか?と、

 箱を空けCD→本体とのフレキを見ると、ありました怪しい線名が・・・

 試しに、ココに信号を突っ込んでみると見事鳴るではありませんか!  但し、Z919で再生ソースをCDと選ぶ為にはCDが回っていて、かつ、Z919が認識できる音楽データではなければならないことが判明。
 このままではZ919のCDの音声+投入している音声と競合してしまいます。

 これを解決するためには、無音・トラック分けのないCDなどのダミーCDが必要(これでも多少となりノイズが投入信号に入る)と考えましたが、iPodがあれば今後クルマでCDを聞く事はないと判断。

  CD本体側の抵抗を断つことでiPodの信号のみ拾わせることに。

 後は、センターコンソールにピンジャックを這わすだけです。
 やはり、外からのノイズがなくオーディオが聴けるのはいいですね!
Posted at 2011/12/14 22:48:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | S2000 | 日記
2011年12月14日 イイね!

S2000&KenwoodZ919 オーディオの考察1

S2000&KenwoodZ919 オーディオの考察1
 ↑購入時最初からついているオーディオがケンウッドZ919の為、ステアリング横のオーディオスイッチは働きません。
  そこでなんとかこのスイッチを活かせないか?と、

 ひとまず分解、

 Z919も分解、  フムフムどちらもあまり新しい機器で無いので信号をマトリクス処理はしていないよう・・・(買い替えとなると最近のコンポは+,-のボリュームコントロールは少ないのでこのやり方は難)



 このようにリレーで、Z919のパネル下部からのフラットケーブルを中継することで操作が可能になりました!!
Posted at 2011/12/14 22:24:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ガレージライフ考察~2025春の改装大考察~ http://cvw.jp/b/688416/48370768/
何シテル?   04/14 00:33
 基本、独自の理論でマシンを弄ります。自己解決をモットーに自作に明け暮れています。 似たような志の方の他益となる情報を掲載しているつもりです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    123
4567 8910
111213 14151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ラジエーターファンOH 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/05 09:16:15
クランクケースからオイル漏れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/23 20:35:10
レストア3 全塗装完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/20 20:48:55

愛車一覧

ドゥカティ 1098S ドゥカティ 1098S
人生2台目Ducati ・常にブレてて後ろが見えないミラー ・真紅のイタリアンレッド! ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
 初期型AP1-100です。  至極のF20Cエンジン、超ショートシフトストロークの専 ...
ホンダ スーパーカブ50 ホンダ スーパーカブ50
2022年10月 引き取り レストアスタート 2023年02月 ナンバー再取得 公道復帰 ...
ヤマハ トリシティ ヤマハ トリシティ
サブバイクをCygnusから乗り換え ・3輪独特のフィーリング!?というのは乗っててよ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation