• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あおさん1989のブログ一覧

2014年02月16日 イイね!

S2000&シールド線 ~点火系アーシングの考察~

S2000&シールド線 ~点火系アーシングの考察~過去にも考察していたアーシングについて進展があったので報告いたします。

 注:今回は点火系統に重点を置いて考察しております。

 過去にも検証しましたが、F20Cのヘッドカバーは電気的に宙に浮いています。(機械的にガスケットやプラグホールのパッキンにより絶縁されています。)

 ↑シリンダーヘッドに直についている為、抵抗値はほぼ0(対 自作アーシングバーとの抵抗値)

 ↑変わって、こちらはイグニッションコイルの取付ビス。ある程度の接触抵抗を持ちながらも一応接地しているが、ここはエンジン起動中にプラグ-側と同電位ではない。(社外パーツでこれらのビスにアーシングをさせるという物が出回っているが、少なくともF20Cでは大して効果はないと考える)

 そこでサービスマニュアルとにらめっこ...

 落書きして、スパークプラグをより効率よく点火させるために考察してみる...

 ~現状~
  ・点火電流がイグニッションコイルの-側とプラグの-側をシリンダー等のアルミをを介し“回っている”(赤線)
  ・各イグニッションコイル2次側の黒線はどこでアーシングされているか不明...ひょっとしたらECUまで戻っているかも。

 しかし、この間の抵抗値は“電気的”にはほぼ0で無視してもよいが、

  ・イグニッションコイルの2次側とプラグを“電気的”に限りなく近づけ、て行きたいと思う。(青線)

 これによりプラグのイグニッションコイルS側=電極間電圧を狙って、効率UPを目指します!

 今回は耐熱電線は使えません。イグニッションコイルもヘッドカバーとの間にパッキンを持っているので、それを潜らせるには網形のシールド線しかないでしょう。

 プラグに直に半田付けも考えましたが、熱で外れてしまいそうなので却下(レース屋さんではやっているみたいですが...)
 と、いうことで、裂いたシールドをアルミテープでイグニッションコイルの先に一緒に貼り付けました。

 4本同じ施工をし、取付時にはしっかりと接点復活剤を塗布しておきました!

 アミアミなので忍者ケーブルの如くヘッドカバーのパッキンをすり抜けます!

 4本とも取り付け、イグニッションコイル真ん中の接地線よりエレクトロタップで引き出し。

 脱着を考え、ギボシで接続しました!

 後は、検証です。 目に見えて変化が現れるようなチューニングではないですが、電気的には確実に+なので、気長に検証してゆきます。  なんとなくアイドリングのノイズが減ったような...汗
Posted at 2014/02/16 00:06:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ガレージライフ考察~2025春の改装大考察~ http://cvw.jp/b/688416/48370768/
何シテル?   04/14 00:33
 基本、独自の理論でマシンを弄ります。自己解決をモットーに自作に明け暮れています。 似たような志の方の他益となる情報を掲載しているつもりです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/2 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
232425262728 

リンク・クリップ

ラジエーターファンOH 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/05 09:16:15
クランクケースからオイル漏れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/23 20:35:10
レストア3 全塗装完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/20 20:48:55

愛車一覧

ドゥカティ 1098S ドゥカティ 1098S
人生2台目Ducati ・常にブレてて後ろが見えないミラー ・真紅のイタリアンレッド! ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
 初期型AP1-100です。  至極のF20Cエンジン、超ショートシフトストロークの専 ...
ホンダ スーパーカブ50 ホンダ スーパーカブ50
2022年10月 引き取り レストアスタート 2023年02月 ナンバー再取得 公道復帰 ...
ヤマハ トリシティ ヤマハ トリシティ
サブバイクをCygnusから乗り換え ・3輪独特のフィーリング!?というのは乗っててよ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation