• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あおさん1989のブログ一覧

2016年01月14日 イイね!

S2000&タイマーリレー ~ドライスタート対策の考察~

S2000&タイマーリレー ~ドライスタート対策の考察~Youtubeなどで色々な車のエンジン始動音を聞いているとスターターが回り出してからイグニッションが点火されるまで、長く感じられる車種の動画があった。
 様々な理由があるようだが... ただ単にエンジンがかかりにくいだけなのか!?

 以前、雑誌広告でエンジンのドライスタートの危険性を謳いエンジンスタート前にオイルを圧送し、事前にオイルを行渡らせようとする商品を見た。
 同様にドライスタートを危惧しイグニッションやインジェクションのヒューズを抜き、数秒間クランキングをさせる方法もあるようだ。

 確かに説明を聞けばドライスタートは恐ろしいが、メーカーが具体的な対策をとっていないならば、通常の使用では無視できるレベルの問題なのかもしれない。(実際タペット調整などで冷間時にヘッドを開けても十分油膜はあるように推認できる)

 だが、面白そうなので(笑)セルを回してから、イグニッションが点火されるまで数秒の遅延機構を設けてみることにした。

 動作は、
  1.IgnitionSWをOFF→ACC→ONに
  2.EngineSTARTボタン押下
  3.セルモーター回転
       ←ここに遅延機構!
  4.イグニッション点火開始

  この動きをさせるには、IgnitionSWがON状態時、常に送っているIgnitionコイルの電源をEngineSTARTボタン押下開始からの数秒間だけ切るカットリレーが必要だ。

 設計条件としては、

  ・必要最小限の改造で極力純正状態を保つ。
  ・リレーで動作時のみIgnitionコイルの電源を切る。
  ・フェールセーフからタイマーリレーとは別にバイパススイッチも設ける。


 使うことにしたタイマーリレーはオムロンのH3YN(DC12V)である。(部品点数を削減する為、マルチファンクションモデルを投入)
 オンディレイの間逆の動きをするインターバルモードで使用。
 設定時間は0.1sec~10minまで設定可能で今回の使い方なら十分であろう。



 サービスマニュアルを基に、簡単な配線図を作成。
 S2000のスターターはプッシュスタート式なのでタイマーの電源取りは簡単ですね!
 Ignitionコイルのラインは15Aのフューズを使用しているが、タイマーリレー1接点の接点容量は5アンペア...  なので2接点パラに。(事前に電流値を計っておきたいがそんな電流計は持っていない)


 トラブルは極力避けたいので、配線はリレーに直付け。バイパススイッチはプラ箱に収めました。


 ダッシュ下のヒューズボックス裏の配線作業は過酷を極めました。


 そしてプッシュボタン下にタイマーとスイッチを取り付け。
 状況に応じた遅延時間を設定でき、バイパススイッチは温間時の機能OFFに使うこととした。

 さて、実際使ってみても快音を奏でるリダクションタイプのセルではないので、ズルズルとセルを回していても傍から見ると不調なエンジンの様な始動音みたい...(-_-)

 果たして、こんな自己満アイテムを取り付け、
  本当にエンジン保護に寄与することができるのか!?
  イグニッションだけの介入でインジェクションに手をつけていないので起動時のプラグが"かぶり"やすくなるか!?
  ただバッテリーやセルモーターの寿命が短くなるだけなのか!?

 今後長期の検証が必要ですね!(笑)
Posted at 2016/01/14 23:51:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | S2000 | 日記

プロフィール

「ガレージライフ考察~2025春の改装大考察~ http://cvw.jp/b/688416/48370768/
何シテル?   04/14 00:33
 基本、独自の理論でマシンを弄ります。自己解決をモットーに自作に明け暮れています。 似たような志の方の他益となる情報を掲載しているつもりです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     12
3456789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ラジエーターファンOH 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/05 09:16:15
クランクケースからオイル漏れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/23 20:35:10
レストア3 全塗装完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/20 20:48:55

愛車一覧

ドゥカティ 1098S ドゥカティ 1098S
人生2台目Ducati ・常にブレてて後ろが見えないミラー ・真紅のイタリアンレッド! ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
 初期型AP1-100です。  至極のF20Cエンジン、超ショートシフトストロークの専 ...
ホンダ スーパーカブ50 ホンダ スーパーカブ50
2022年10月 引き取り レストアスタート 2023年02月 ナンバー再取得 公道復帰 ...
ヤマハ トリシティ ヤマハ トリシティ
サブバイクをCygnusから乗り換え ・3輪独特のフィーリング!?というのは乗っててよ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation