• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あおさん1989の愛車 [ホンダ スーパーカブ50]

整備手帳

作業日:2023年3月29日

プレスカブ&デイトナヴェローナタコメーター

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
当方のエンジンは一応ボアアップ&ハイコンプのチューニングエンジンになるので、回転数と油温程度はモニタリングしながら走りたいものです。
最高回転数は遠心クラッチがボトルネックになり、10,000rpmです。(実際8,000rpm以上は惰性で回っている様な感じですが…)
2
デイトナのヴェローナというシリーズのタコメーターを採用しました。液晶内に温度表示ができるので、ここに油温を表示させます。
3
60φですがコンパクトで、ハンドル下のハンドル取付ボルトに在庫の金具を付け、付属のステーを取り付けました。
4
仮配線にてテスト。
肝心のタコメーター信号線は、イグニッションコイルの一次側からパラに取り出しました。
この整備手帳登録時に、すでに50kmほど走りましたが、ノイズと思われる誤動作は無し。
5
油温センサーはドレンプラグ型の変換アダプターを使用。ケーブルの断線がちょっと不安…
最低地上高が下がりますが、エンジン本体に無加工で取り付け出来る為、この方法を採用。
万が一線が切れても、油温が表示できなくなるだけ。
6
このメーターは回転数・温度共に最高値を保存でき、使い勝手も上々です。
何気に時計も表示でき、存在感もあまり大きく無いので、カブのフォルムを崩さず機能を追加できました。
ひとまずエンジン慣らし中なので、6,000rpmに赤シール。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヘッドライトリム交換

難易度:

ダンプの還暦仕様

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

油温計 センサー移設

難易度:

メーターの針がガクブル

難易度:

ヘッドライトバイザー取付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #S2000 S2000&ラバーピッチング~21万km越えのタイヤハウスリフレッシュ~ https://minkara.carview.co.jp/userid/688416/car/980017/7040104/note.aspx
何シテル?   09/13 23:00
 基本、独自の理論でマシンを弄ります。自己解決をモットーに自作に明け暮れています。 似たような志の方の他益となる情報を掲載しているつもりです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ラジエーターファンOH 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/05 09:16:15
クランクケースからオイル漏れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/23 20:35:10
レストア3 全塗装完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/20 20:48:55

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
 初期型AP1-100です。  至極のF20Cエンジン、超ショートシフトストロークの専 ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
サブ車 1.25l 5MT 軽快なファミリーカーです。
ホンダ スーパーカブ50 ホンダ スーパーカブ50
2022年10月 引き取り レストアスタート 2023年02月 ナンバー再取得 公道復帰 ...
ヤマハ トリシティ ヤマハ トリシティ
サブバイクをCygnusから乗り換え ・3輪独特のフィーリング!?というのは乗っててよ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation