• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さくさんのブログ一覧

2017年05月28日 イイね!

盛りだくさんの2日間

盛りだくさんの2日間今週末は連休が取れたので、私のライフワークである(←大げさ)「コロプラ」で近畿エリアを制覇すべく、残りされた和歌山県の橋本エリア(北東の方)と新宮エリア(南東の方)に向かうハズ…、でした…。

私の設定したルートは…

自宅→近畿自動車道→阪和自動車道→南阪和道路羽曳野IC→R170→R371(橋本エリア獲得)で、この後は「山越え」のクネクネ道を南下して新宮まで。


その途中の「谷瀬の吊り橋(日本一の高さの吊り橋らしいです)」でも寄って行けば、カミさんも喜ぶのでは…?なんて話を振るとカミさんは一言。

「私、山道キライ…。」

過去クネクネ道好きの私のおかげで、

①雨がザーザー降りの夜中、街灯も無い狭い山道で道に迷い何十メートルもバックしたり…。

②真夜中の山越え中にガス欠寸前になりハラハラしたり…。

③かなりの急坂を頂上まで登り切ったら行き止まり…。で、今来た道をバックで下る…。

ってな経験を度々させているからなんですが…(笑)。

まあ、今はスマホのおかげで「行き止まり」に阻まれることはなくなりました。でも、スマホでも正確な道幅までは分かりませんからカミさんは過敏に反応します。

と前置きが長くなりましたが、橋本エリアは諦めて阪和自動車道→紀勢自動車道(無料区間)すさみ南IC→R42で新宮エリアまで行く事になりました。

朝9時に出発しても、串本町の橋杭岩(コレ↓)や道の駅に寄り道したので、那智勝浦町(お昼ごはん)に着いたのは午後2時過ぎに。


串本町は「マグロ推し」。黒マグロの完全養殖に世界で初めて成功したのだとか。

ということで紀伊勝浦駅前の「お食事処・大和」さんでお昼ごはん。かみさんはお約束の「まぐろ丼」。


「光物好き」の私は…。サンマのお寿司と、


でもやっぱり、マグロのお刺身。


大変美味しゅうございました。

さて、お腹も一杯になったのでゆっくり今後の予定を立てました。

当然外せないのが「熊野那智大社、熊野古道、那智の滝」ですが、夕方5時に閉山(?)なので、那智大社にお参りだけにしておきました。

その後は、「かつうら御苑」さんで日帰り温泉。

久し振りの温泉で疲れを癒した後は、今日のお宿(?)である「道の駅紀宝町ウミガメ公園」へ移動。


遅めのお昼ご飯だったので、私もカミさんも夜になってもお腹一杯。

コンビニでアルコールとおつまみを買って、チャチャッと食べて寝てしまおう。

と普段飲まないアルコールの力で、次に意識が戻ったのは今朝の5時過ぎ。


ココで事件が勃発します…。


さすがに朝方は寒くヒーターを、とキーを捻るも…。

「あれ?一段階しか回らない(キーが)??」

当然エンジンは掛かりません。

昨晩酔っ払った私がスマホを充電しようとキーを回したものの、エンジンまでは掛けていなかった様で、クルマのバッテリーが上がってしまったのです。

今思えば、「エアコンスイッチ周辺が光っていたな~」と…。

街灯の反射、とその時は思っていました。



状況を把握した私の背中には変な(?)汗が流れ、

「終わった…。カミさんに殺される…」と。




しかしまじめに生きていれば、ちゃんと神さまは見ていてくれるのですね…(←あほ)。

2つ隣りに停まっていたのは○○警備と書かれた営業車。車内には待機中の「神さまの使い(←あほ)」の方が…。

ソッコーでお願いしてバッテリーを繋いで頂き九死に一生(←大袈裟だ)を得ました。

常時バッテリーケーブルを積んでいましたが、自分が助けられたのは初めてでした。

その後行った雄大な「那智の滝」、うちら夫婦以外誰も歩いていない早朝の空気の澄んだ神秘的な「熊野古道」、和歌山の「キレイな海」よりもインパクトがあった出来事でした。



PS 落ち着いてから、みんカラ用に「バッテリーを繋いでいるトコロを写真撮ればよかったなぁ。」

   と言ったらカミさんに怒られました。

   助けてもらっている最中に「写真撮ってもいいですか?」なんて聞けないでしょ(怒)?
  
   ですって。正論ですね…(笑)。
Posted at 2017/05/29 01:46:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | お散歩 | 日記
2017年04月30日 イイね!

噂の・・・

噂の・・・世間はゴールデンウィークですな~。

しかしながら私の場合、毎度のことではありますが「お休みの方が稼ぎ時」でありますので、特に関係ない訳ですな。

とは言え今日は日曜日。ブラック企業(←ウソ)の我が社でも、さすがに日曜日はお休みです。さらに今日は天気も良くサイコーのドライブ日和。

近すぎず、かと言って遠くもない適度な距離で楽しめるドライブルートはどこだ?…の結果、

兵庫県篠山市の「ささやまの森公園」でお犬さまのお散歩をして、篠山市内で適当にご飯でも食べて…に決定。

しかし、それだけでは物足りなさも感じてちょっと寄り道。

その答えが、トビラの画像の「余野コン」です。

「mixi」で発見した「普通のコンビニ」ファミリーマート豊能町余野店ですが、バイク乗りがツーリングの途中に立ち寄るんだそうで。1回行ってみたかったんですよね。

ゴールデンウィークの今日。さぞかし駐車場はバイクで埋め尽くされて…はなかったです(笑)。



PS 今度は私も「バイク」で来るぞ~!



Posted at 2017/05/01 00:52:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | お散歩 | 日記
2017年04月08日 イイね!

思わぬ展開(嬉)。

思わぬ展開(嬉)。先週土日と働いていたので、4月4日(火)に振替のお休みを頂きました。

平日だったら京都の桜見物も死ぬほどは混んでいないだろう、という事で「八幡市の淀川河川公園背割堤」へ突撃して来ました。

人出はソコソコでしたが、肝心の桜も…(トビラ画像参照)。

一週間早かった様です(悲)…。

反対側もこんな感じ。



ピンクで囲んだ部分が桜ですが、まだ3分咲きくらいでした…。

せっかく平日の休みが取れて桜見物のチャンスでしたが仕方がないので面舵一杯。

我が家にとって京都の定番である「高台寺周辺」を散策。

となれば、やっぱりココ(↓)



「洛匠」さんのクリームあんみつ(カミさんオーダー。私はマロンパフェですが画像無し)。



で、本題(やっとかい!?)

この洛匠さんのお隣にはコチラが(↓)!!



わかる方はわかるでしょうが(当たり前)、こちら元メジャーリーガー、野茂英雄さんのコーヒーショップ(期間限定オープン)なのです。従業員さんは元「NOMO BASEBALL CLUB」の選手で現在は野茂さんと一緒に仕事をされているとのことで、こちらに野茂さん本人も何度かいらっしゃっているとか…。お会いしたいわ~。

私、近鉄時代から野茂さんが大好きで、その「生き様」に惚れてしまっております。

今の会社に転職する前の充電期間(笑)に、どうしてもメジャーで投げる野茂さんが見たくて海を渡ってしまいました。ちなみに日本では「生」野茂さんを見た事はありません(笑)。

応援ボードを作成し(↓)、球場のモニターにも大映り(笑)。日本でお留守番のカミさんにその時の中継を録画しておいてもらいましたが、ソコは映っていませんでした(残念~)。







PS 私がアメリカで野茂さんを応援していた日、日本では「JR福知山線脱線事故」が…。

   思い出すと、なんとも複雑な気持ちになります…。
Posted at 2017/04/08 11:32:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | お散歩 | 日記
2017年01月29日 イイね!

ただ、見上げる・・・。

ただ、見上げる・・・。昨日仕事中(移動中の休憩時に、ですぞ!?)に考えました。

日曜日はカミさんとどこにドライブなんぞ、と。

先日仕事の担当店舗の内1店舗が変更(東大阪の店舗が外れ、奈良県生駒市の店舗が新しく担当に)になり、奈良県にも目を向ける様になりまして。

グーグルマップで適当に見ていると、「幻の五新鉄道」などという興味を引くワードが・・・。

詳細はこちらをご覧ください(笑)↓



トビラの画像の様に道路に架かる部分をカット(安全確保?)していたり、「国選定伝統的建造物群保存地区:五條新町」に現存(橋の下に家屋があり駐車スペースになっている)している橋脚(↓)



を、「ただ、見上げる・・・。」

戦争、そして経済社会情勢の変化によって建設中止となった「夢の後」が目の前に広がっているのは何とも言えず・・・。

ボーっとただただ、見入ってしまいました・・・。






と、学術的(?)な目的だけでは終われないのが、ウチら夫婦でして(笑)。

お目当てのレストランが「満席(予約しなかったのが敗因)」で急遽現地で発見したおフランス料理「ラミ ダンス アラ メゾン」さん(建物は築170年らしいです)。



でリッチにコース(でもリーズナブル)を。

野菜、ジビエ(イノシシ)は地元産にこだわっていたり(トマトがめっちゃ甘いことに感動しました)、雰囲気もよく大満足でした。

トドメは帰りに寄り道した葛城市にある観光牧場「ラッテたかまつ」さんで、寒さに負けずアイスクリームを食す(↓)。



これまた旨し。

奈良県って、「東大寺の大仏様と鹿」以外はノーマークでした(奈良県民の皆様ゴメンナサイ?)が、見所が沢山ありそうです。

近くの「上野公園のひまわり」も凄いみたいです。夏にまた来よう!!


楽しい休日はあっという間に過ぎますわ・・・。

さあ、明日からまた仕事頑張ろう!
Posted at 2017/01/29 23:34:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | お散歩 | 日記
2016年12月12日 イイね!

ヒト・人・ひと・・・

ヒト・人・ひと・・・昨日の日曜日、「ユニバ」に行って来ました。

「年パス」の賞味期限が来年1月。

今日で3回目の突撃です(元は取れたかな?)。

ゆっくり起きて、午後から入って夜の「ユニバーサル・ワンダー・クリスマス」を見て帰ってくるべ。

なんて軽~く考えていたら…。

メインの駐車場の入口で

「今(この時2時30分)は4時入場(駐車場に)の整理券を配布しています。」 ←警備のオジサン。

「は?はい?」 ←私

面舵一杯、

「近隣の駐車場に行ってみますわ…。」 ←私

「どこの駐車場も一杯だと思いますがね…(イッヒッヒ)。」 ←警備のオジサン。

オジサンの言う通り、近隣の駐車場も一杯。

そう言えば、周りの道路にやたらと停車中のクルマが多いのは駐車場に入る時間までウロウロしているのか…。

諦めて列に並び40分。やっとこさクルマを停めていざ出陣。

パーク内も「ヒト・人・ひと」…。待ち時間が恐ろしいことになっていて(140分なんて短い方…)、

コーヒー飲んで、「ユニバーサル・ワンダー・クリスマス」を遥か彼方から眺めただけ…。

「あの伝説のツリー(↓)が今年でラスト」の謳い文句が効いているのか。



確かにキレイでしたが、遠いわ、3Dマッピングは見えにくいわ、寒いわでタイヘンでした。

でも、なんとなく満足(←なんのこっちゃ)。

「年パス」の期限内にもう一回来よう、と誓いました…。
Posted at 2016/12/13 00:18:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | お散歩 | 日記

プロフィール

「福井は良きところ… http://cvw.jp/b/688445/48641296/
何シテル?   09/06 23:15
さくさんです。よろしくお願いします。仕事でおつきあいのある方から「みんカラ」を教えて頂きました。今はあまり弄っていませんが、自分なりにボチボチ遊んでいきたいなぁ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12345 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

兼業主夫は最近仕事がなくてスパイスカレー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 09:37:52
決めました(カタログのクルマではなくてよ)!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/28 22:19:12
海鮮丼の食べ放題からのぉ~ まさかの展開 ? (●>ω<●)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/26 22:09:34

愛車一覧

トヨタ ヴィッツRS "G's" トヨタ ヴィッツRS "G's"
2024/9/15納車されました。 カミさんの条件 ・コンパクトカー ・オートマ と私の ...
カワサキ AR125 カワサキ AR125
バイクって楽しい~!! でも、テールカウルが・・・(涙)。 特別ゲストのガンコ親父 ...
カワサキ AR50 カワサキ AR50
高校生の時に通学用で乗っていました。 当時「宝物」でした。 手元に置いておけばよかっ ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
カローラ二号機。一号機が普段のアシとしては乗れない仕様になってしまった為、下駄グルマが欲 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation