
「この土日は連休が取れそうよ。どっか行こうよ、考えといて。」
カミさんに水曜日頃話をしておいて、出てきた答えが
「岡山市でB級グルメのえび飯」を食べ、倉敷美観地区を散策し、その後は瀬戸中央道を南下(車中泊)して「四国に上陸し香川でうどんを食べる。」
というものでした。
さて土曜日、中国自動車道宝塚インターから(宝塚インターまで渋滞するので、いつもココから乗ります)高速に乗り、順調に車を進めていましたが・・・。
日曜日にどこのうどん屋さんに行くか決めようと、カミさん得意の「食べログ」で吟味していると・・・。
行きたいお店トップ2の「山越うどん」さんも「蒲生うどん」さんも、まさかの「日曜定休日」・・・。
「マジか・・・。今日岡山行ったらうどん食えね~じゃん。」
「今日、うどん食うしかね~じゃん。」
蒲生うどんさん ⇒ 13時頃営業終了
山越うどんさん ⇒ 13時30分頃営業終了
グーグルマップで到着時間をチェックすると蒲生うどんさんには間に合いそうになく、山越うどんさんにもギリギリ(13時15分到着予定)でした。もしかしたら「麺が無くなって営業終了」の可能性もあるが・・・。
我々に迷う時間は無く、面舵一杯。
阪神高速から神戸淡路鳴門自動車道へ進み、「ヨシムラ」もビックリのピットストップ(トイレ休憩)でタイムロスを極力抑え(←アホ)このままのペースをキープ出来れば、周回数も新記録の220周が視野に・・・。ん? 話が脱線してきたぞ・・・(笑)。
ゴールの山越うどんさんに着いたのは13時15分。
お店はなんとかまだ営業中、どころか100人以上の行列。50分程待ちましたが、念願の「釜玉+ちくわ天」が目の前に↓「じゃがいも天」が売り切れだったのが残念ですぅ・・・。
お腹いっぱいになったところで、冷静になって今後の予定を考えました。
岡山は諦め、四国で旨いもんを食べ尽す(←ウチらは食べてばっかりですわ)ことに決定し、高知を目指し国道32号線を南下。
高知に入り、日帰り温泉で疲れを癒していよいよお待ちかねの夕食は・・・。
高知と言えば、のカツオのタタキ↓
ひろめ市場にも出店している「明神丸」さん。旨し!
しかし夜も更けてきたので余韻に浸る時間はなく(悲)、今宵のお宿(車中泊の吉野川SA)を目指しあっという間に高知とオサラバ(笑)。
で今朝は徳島市に入り、朝から「徳島ラーメン いのたに本店」さんへ。営業開始より30分ほど前に着いてしまったのですが、従業員さんが気付いてくれてお店に招き入れてくれました。
以前食べた「東大」さんよりあっさりしていて、「朝ラー」には最適でした(笑)。
その後は55号線をドライブし、小松島市で「竹ちくわ」や「フィッシュカツ」を買って(以前偶然見つけて買ったら、メチャ旨し!)四国最後の晩餐は、コレ↓
「びんび屋さん」でお刺身(はまち)定食。コレで1,000円は安いデス。カミさんは平目の刺身定食。
単品でアワビの刺身をチョイス。さらに「はまち」のお刺身がモーレツに美味しくて単品で追加。
四国のお刺身は当分食べられないからと自分に言い聞かせて贅沢を・・・。
しかしこれだけ頼んでも6,000円弱。
やっぱり四国、サイコーです。
帰りに寄った淡路SAも綺麗な夜景(トビラの画像)。
大満足の週末でした。
Posted at 2016/11/07 01:02:50 | |
トラックバック(0) |
旅行 | 日記