
先週のモヤモヤしていた(←私が悪いのですが…!!)四国からの帰り道。
11/16、17の日・月曜日が連休だったことを思い出し、恐る恐るカミさんに懇願し…。
そして今週は天気も問題なさそう…。
「四国部品交換会」。今後こそ行ける、行く!!
(↑ホントに病んでいてですね…。情緒不安定になっていてですね…。ココロの支えになっていたのです…。)
岐阜から徳島の会場までは約5時間弱。
問題は土曜日の仕事終わり(23時頃)に出るか、日曜日の朝方(4時頃)に出るか。
今、名神は集中工事中だし、余裕ぶっこいて朝方に出て「事故発生で止まっちゃった。てへっ。」なんてことになったら死んでしまう(←ガチ)。
…、カミさんに「一応」お伺いを立てます。
「徳島、行く?(心の声:無理して行かなくてもイイよ。日帰りするし。僕一人の方が自由だし、高速ぶっ飛ばせるし…?!)」
しかし(?)カミさん、「私も行く。」と仰いまして(チッ…?)。
カミさんが一緒ということは物事が私のペースで進めなくなりますので、なおさら朝方出るのは危険です。
土曜日の仕事終わりダッシュで帰宅しご飯を食べ風呂に入り、諸々準備をして23時半頃家を出ました。
大垣ICから淡路SAまでノンストップ。んで3時間半ほど仮眠を取り、日曜日の朝7時半頃徳島駅でカミさんを下ろし(カミさんは電車で高松へ…)、会場近くの元担当店に顔を出し、結果会場に着いたのは9時過ぎになりました。
既に駐車場は9割ほど埋まり、カッチョいいクルマも捕獲…(↓)
このミニ、黄色ナンバーなんすよね~。
「え~、なんで~? まさかエンジン660cc?」
受付で元担当店の〝元”オーナーさん(←今年の10月一杯で契約終了)にお会いして早速聞いてみると、やっぱりお仲間さん(この四国部品交換会、ミニのショップ一派が主催なのです)だそうで。
軽の660㏄に乗せ換えられていて「エアコンが効く」現代版にアップデートされているそうな…。
ボディも軽いでしょうし、イケるんでしょうね。
クルマとの付き合い方って「いろいろ」ですね。
・
・
・
・
・
今回はココで知り合った〝クルマトモダチ”さん、〝元”オーナーさんと再会も重要な目的でして、お二人にそれぞれお会い出来ました。
コロナで開催中止、私の出向などで6年振りにお会いしました。
私、転勤が多く仕事以外で「繋がれるヒト」って少ないんですよね。
同じ趣味で盛り上がれるのはイイですよね。
〝元”オーナーさんとは同い年(学年はひとつ違い)、〝クルマトモダチ”さんとは「多分10歳位」私の方がオッサン…。
「ずっと続くとイイな、この関係。」
そう思わせてくれる四国部品交換会。貴重な時間です。
来年も来たいっすね~。
あ、そうそう。今回の戦利品(↓)。
釣りの細々したモノを入れる用のアルミの弁当箱、ルアー、ステッカー。
ヨシムラのステッカー、こんなデザインのヤツ見たことないっす。
不二雄さんの名前が入ったタイプなんてあったのね。
「カーカー」…、全く無関係です(笑)。ヨシムラもそうですけどね…。
一番上の四国部品交換会のステッカーは「規模が大きくなって、主催者サイドだけでは負担が大きくなってきたので…」ってことで1枚100円。
2013年から始まって、21回目(コロナで開催中止が1回)。
これだけ続けるって凄いことですよね。
Posted at 2025/11/19 01:34:55 | |
トラックバック(0) |
おでかけ | 日記