• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さくさんのブログ一覧

2024年11月06日 イイね!

ホウ・レン・ソウ…

ホウ・レン・ソウ…昨日のことですが…。

私が勤務している店舗と同じエリア内の店舗から

「11/5の20-24時のシフトがいないから助けて欲しい。」

マネージャー経由で依頼がありました。

シフトを調整し、高速を使い(←ケチくさい?)20時直前に店に滑り込むと…。

従業員さんから怪訝そうな表情で見られ…。

従 : 「あれ?今日は…?」

私 : 「いやいや、お助けマンが来ましたがな!!(←心の声)」

従 : 「今日、シフト埋まっちゃいましたが…?」

私 : 「うん?…、お呼びでない…?」

私とマネージャーのやり取りが先方に伝わっておらず、他にヘルプを掛けていた様です。

すっかりトーンダウンし、

私 : 「じゃあ、私はコレで…(←涙声…、はうそ)。」

うなだれて店を後にし、働かないで帰るんだから無駄な経費(高速代900円)は避けたい(こういうトコロだけは真面目なのです)と思い、下道で家まで帰る事にしました。

で、タラタラ走っていた時にふと思いました。

「ココは鈴鹿…か。」

予定では24時まで仕事だったのが、20時には解放されたので時間はあります。

こうなった以上(?)、「モリワキ」行くしかねぇ…。

Google Map 先生で確認すると15分程の距離でした。

途中にココ(↓)も見つけてパシャリ。



そして本命の…(↓)



森脇さんに見つかり、「せっかく来たんだから、見て行くかい?」なんて展開は無く…(当たり前)。

そして、どうせ来たのならばココも当然…(↓)



ゲート内に人がいたので一応「写真撮らせてください。」とお願いしてパシャリ。


夜の観光地巡りは終了しました(←アホ)。







そうそう、社会人になった時言われましたよね…。

ホウ・レン・ソウ…。

報告・連絡・相談…。

マナージャーから先に伝わっていなかった様で…。

まあ、みんな忙しいから…、ね…。
Posted at 2024/11/06 22:17:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | お仕事 | 日記
2024年10月28日 イイね!

ハシゴしてきました!

ハシゴしてきました! 一昨日土曜日から今日までの3日間、濃い目のスケジュール(?)でした。

土曜日仕事終わりの15時、クルマに飛び乗り一路浜松へ。

伊勢湾岸自動車道から東名高速道路を「ぶっ飛ばし(←夕方のラッシュ時なので、言う程ぶっ飛ばせない…)」17時過ぎに浜松のホテルにIN。

ソコから徒歩で近くの居酒屋さんへ。

大学のOB会(名古屋に来られない先輩を囲む会)が緊急開催されたのです。

私にとってその先輩は、小学校からの知り合いで高校からは先輩後輩の間柄。

とてもお世話になっている先輩なのです。

会には大学を卒業してから初めてお会いする先輩もいらっしゃり、総勢13名が昔話で盛り上がりました。

OB会に参加するのはかなり久し振りだったので、相当嬉しかったです。

2次会はカラオケで盛り上がり、母校の学生歌(←こんなのあるのですね…)を全員が肩を組んで絶叫し、果てました…。

と、ここで中締め。帰宅チームは解散し、宿泊するメンバー(主役の先輩と同学年の先輩3名と私)は3次会へ。

先輩行きつけの「信州の地酒、料理が美味しい居酒屋さん」でジンギスカンなどを堪能しました(写真撮り忘れました)。

充分満足のOB会でした…。せっかく名古屋に近づいたことですし、お盆に開催される通常時のOB会にも参加できるとイイんですが…。






翌日曜日(昨日)。ホテルの朝食バイキングをたらふく食べ、長野県へ向けて走ります。

日、月曜日で今度は「中学時代の」同窓会が行われるのです。

時間的余裕があったので、下道オンリー天竜川沿いを寄り道しながら向かいましたが、道幅が狭く結構緊張感がありました(県境↓)。



途中グーグルマップで見つけた「滝(←好きなんです)」を愛で(↓)。



「信玄滝」と言うそうです。口コミによると武田信玄が遠山郷を通過した際に喉を潤したとの伝承が残っているそうな。

お次に高校時代の母校にも行ってみましたが(写真は悲しくなるので載せません)…。

当時、汗と涙にまみれて「青春」していたテニスコートには草が茂り荒れ放題…。

部室棟は「廃墟?」のような…。

少子高齢化…なのでしょうか、「部」そのものが存続していない…?

愕然としたまま母校を後にし、同級会のホテルに到着。

今回は元々少ない同級生(過疎地なので…)の内、恩師を含んで5名…(涙)。

それでも楽しい時間でした。

しかしそこで現在の教育事情を知り、先程の母校の惨状(?)の理由も知る事になります。

ウチには子供がいないので、リアルに感じていなかった「少子高齢化社会」。

私が住んでいた頃700程の人口が、今は400人を切っているそうな。

長野県内でも人口の少ない市区町村トップ(?)10位以内にいるのだそうで…。

高校は隣りの村ですが、当時1学年5クラス200人程いた生徒も今は2クラス100名弱らしく…。

部活も、野球やサッカーなど「大人数」で成立するスポーツは部員そのものが足りなかったり、近隣の高校と合同でないと大会などに出場できない学校もあるのだとか。

学校側も「何のスポーツ」を部活で扱うかを選別せざるを得ないそうです。多分テニス部は無くなったのでしょうね(涙)。

そして部活動そのものにも変化が。

先生が顧問となり、自分の休み(土日)を潰して練習だの大会だのに参加していた当時とは違い(よく考えると当時がオカシイのか。先生には休みが無いんですもんね?)、平日は1日おきで土日のどちらかはお休みだとか、顧問を外部から充てる学校もあるのだとか…。

まあ、私が学生だった30年以上前とは全く変わりましたね。

なんて真面目な話をしていました。



そして今日は、村内の思い出スポットを巡り(↓ココは宿泊していたホテル)、お昼ご飯を食べて解散となりました。



大垣の自宅までは3時間強。こちらも下道で帰ってきました。

内容の濃いお休みでした。




あっ、トビラの画像は宿泊した浜松のホテル内の一角です。

さすが浜松、「スズキ推し」ですね。(←ヤマハはイイのか~?)
Posted at 2024/10/28 21:53:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2024年10月17日 イイね!

今年もイッテきました!

今年もイッテきました!昨日今日と連休が取れたので、今年もイッテ来ました。

「お犬さまのお墓参り(食べまくりツアーとも言う)」です。

休みが3日取れればもっとゆっくり出来たのでしょうが、今年の秋はイロイロと予定がモリモリなんです…。

新しい職場で「あんまりわがまま言えんなぁ。」って事で。



一昨日の仕事終わり、19時頃自宅を出発し京都まで。

早速晩ご飯はココ(↓)



餃子の王将(の一号店)です。カミさん、「本店」とか「一号店」ってのが好きなんですよね。味は他と変わらず美味しゅうございました。

その晩は常宿の「ホテル京都エミナース」さんへIN。

大浴場でゆったり風呂に入り、次に向かったのは…。

「漫画コーナー」

今までは「ザ・ファブル」を読んでいたのですが入れ替わっており無く、しかし私最近「イニシャルD」に目覚め(←今更…?)てしまい読み込んでしまい…。気が付いたら夜中の2時でした(←アホ)。

朝ごはんとしてうどん屋さん(香川県)へ行く予定でしたので、あんまり寝られませんでした(自業自得…)。

そのうどん屋さんとは…(↓)、



つい先日「バナナマンのせっかくグルメ」で紹介されていた「おうどん瀬戸晴れ」さん。

讃岐うどんの特徴(と思っている)の「強烈なコシ」ではなく「むにゅもち(店頭POPから引用)」って感じでした。美味しかったです。

お昼ごはんの後は少し観光を。

徳島に住んでいた頃は存在も知らなかった「四国村ミウゼアム」さん(↓)へ。





(↑)徳島県祖谷の「かずら橋」のミニチュア版(カワイイ)。

四国各地の文化遺産的建築物や古民家が移築され、保存・維持されている施設の様でした。

なかなか見応えがあり「もう少し時間があればねぇ。」なんて思うところでした。

その後徳島へ向かい、晩ご飯はココ(↓)。夜営業開始の18時少し前に到着して一番乗り。去年も食べた(笑)「西食」さん。



だって、美味しいんですもん。

大満足しホテルに到着したら、バタンキューでした。

前の晩「イニシャルD」を読み更けていたからですね。朝まで爆睡でした。

そして今朝、ホテルのバイキング(↓)をたらふく食べ(徳島ラーメンがちゃんと美味しかった事にびっくり?)、



やっとお参り(コレがメインです…😅)です(↓)。

お犬さまに手を合わせ、思いを伝えてきました。



で、コレで終了、あとは自宅に帰るだけ…。

ではなく(←しつこい)、淡路島で休憩、です(↓)。



「淡路島チーズケーキ工房」さんでティータイム。


で、やっと今回の旅も終了です。

2日間だと「あっという間」ですね。

中身は盛り沢山(食べることばっか)で充実していましたが忙しいです。もっと時間があれば…。


福井の出向中では取れなかった「長期休暇」がちゃんと取れるとイイのですが…。

それでもまあ、この秋は予定がイロイロあり…。

今月の26日から28日まで学生時代の集まりがあったり、来月はカミさん家側(?)で祝い事があったり…。

楽しいコト目白押しですわ!!
Posted at 2024/10/17 23:29:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | お犬様 | 日記
2024年10月10日 イイね!

アルト○○万円!?

アルト○○万円!?岐阜での暮らしが始まりました。

引っ越し荷物の片付けは(いつもの様に)カミさんが頑張ってくれたおかげで、ほぼ収まりました。

まだ部屋の一角には空になった段ボールが積まれているのですが…。

私はというと、久し振りの夜勤が続き身体が悲鳴を上げています。


なかなか「昼に熟睡」するのは慣れませんね~。

まあ、夜勤はしばらく無さそうなので安心していますが…。

とまあ徐々に今まで通りの生活になりつつあります。

で、本題です。

新しく担当するのは、三重県桑名市(自宅から約1時間)の店舗と岐阜県養老町(同約30分)の2店舗。

営業車が与えられるとの事で、「何が来るかな~。ムーブかekワゴンのどっちかな~。」なんて思いながら営業車が保管されている店舗に行くと…。

この子(↓)がいました。



「ア、アルト…?」

予想外の展開でしたが、いざ乗ってみると…。

まあ、普通の「営業車用の廉価版なんだな。」という印象。

何速のATか分かりません(調べる気無し…)が、ウンウン唸りを上げて加速するのが健気で…。

CDも聞けるしエアコンもあるし(←当たり前?)十分ですわ。

取りあえず私有車を通勤に使うのは回避できたのでヨシとしましょう。

せっかく買った「ヴィッツ君」、桑名の店舗まで往復で70キロ弱。

あっと言う間に多走行車になってしまう…。


めでたし、めでたし…。







が、しかし先日気付いて(↓)しまいました。

①運転席



➁後部座席



私、窓を全開にして「風を感じて」走りたいヒトなのですが、

運転席から後部座席の窓を開閉出来ず、且つ後部座席にもそのボタン(?)が無い…。

「アイドリングストップ」も「オートのライトスイッチ(?)」も付いているのに後部座席の窓が上げ下げ出来ないの~?

コストダウン?

一体いくらなの、このクルマ…。

初代「アルト47万円」を下回るの…(笑)?
Posted at 2024/10/10 22:13:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 小ネタ | 日記
2024年10月01日 イイね!

福井の締めくくりは…

福井の締めくくりは…9月27日から出向元に戻りました。

しかし引越しは10月2日搬出、翌3日搬入なのでビジネスホテル住まいでした。


3年半前と比べるとイロイロ変わっていましたし、何より私が忘れていることが多く記憶を取り戻すのに時間が掛かりそうです。歳を取りましたね~。

で昨日の勤務終了後福井に戻り、今日は荷造りの仕上げと「福井の思い出作り」になりました。

私がいない間にカミさんが荷造りを進めてくれていたので、お昼過ぎには荷造りは終わりました。

まずは芦原温泉「灰屋」(トビラの画像)さんで疲れを癒し…。

平日だったので宿泊客も少なく広々。

女風呂のカミさんは「一番風呂」の「貸切り状態」だったそうな。

男風呂も私が入った時は先客はお一人。

最大でも私含めて3人。広々ゆったり温泉を満喫できました。

そして福井での「最後の晩餐」は…。

お昼はスーパーで「安かった(カミさん談)飛騨牛」を使った焼肉ワンディッシュプレート(これから岐阜に住むのに「飛騨牛」をチョイスするカミさん…)。

なので、というわけではありませんが福井と言えばの「蕎麦」で〆ました。

「蕎麦その字」さんで「辛味大根おろし」そば(↓)の大盛りをチョイス。



辛味大根が私には相当辛い(?)のですが、福井最後の晩餐(明日は引っ越しでバタバタするのでコンビニのパン、おにぎりで済ませます)なので…。

ヒーヒー言いながら食べましたが、ちゃんと美味しかったです。



福井に来た時の最初の食事も蕎麦でした。

今日もそのお店に行こうとしたのですが「定休日」でした(残念!)。

でもドコで食べても美味しいです。

福井と言えば「日本一の蕎麦」ですからね~。


岐阜でも美味しいモノを食べますよ~!!
Posted at 2024/10/01 22:34:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | ファミリー | 日記

プロフィール

「せっかくの休みが雨… http://cvw.jp/b/688445/48594386/
何シテル?   08/11 21:35
さくさんです。よろしくお願いします。仕事でおつきあいのある方から「みんカラ」を教えて頂きました。今はあまり弄っていませんが、自分なりにボチボチ遊んでいきたいなぁ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

兼業主夫は最近仕事がなくてスパイスカレー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 09:37:52
決めました(カタログのクルマではなくてよ)!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/28 22:19:12
海鮮丼の食べ放題からのぉ~ まさかの展開 ? (●>ω<●)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/26 22:09:34

愛車一覧

トヨタ ヴィッツRS "G's" トヨタ ヴィッツRS "G's"
2024/9/15納車されました。 カミさんの条件 ・コンパクトカー ・オートマ と私の ...
カワサキ AR125 カワサキ AR125
バイクって楽しい~!! でも、テールカウルが・・・(涙)。 特別ゲストのガンコ親父 ...
カワサキ AR50 カワサキ AR50
高校生の時に通学用で乗っていました。 当時「宝物」でした。 手元に置いておけばよかっ ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
カローラ二号機。一号機が普段のアシとしては乗れない仕様になってしまった為、下駄グルマが欲 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation