• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トライアルC25のブログ一覧

2021年07月09日 イイね!

備忘録:2021.7.1 エンジンチェックランプ点灯

備忘録:2021.7.1 エンジンチェックランプ点灯画像は点灯時の画像ではありません。

先週、7月1日朝の出勤途中にエンジンチェックランプが点灯し、アクセルを踏んでも加速しない(回転も上がらない)症状が出て焦りました。
たまたま下り坂だったので惰性で広場に入って停車。
アイドリングは安定。一度エンジンを一旦切り、2~3分後、エンジン再始動したら普通に掛かり、チェックランプも消灯し、会社まで無事に到着。

帰宅時は点灯も無く、その後気にしていますが7月8日現在、特に不具合も無く普通に走れています。
恐らくどこかのセンサー異常を拾ってチェックランプが点灯したのかと思います。
そういえば2013年にアクセルペダルのリコールが出ていて、通知が来ていましたが、まだ未交換だったのを思い出した💦
近いうちに予約してディーラーに持ち込んで交換しようと思います。

関連URL
https://www.nissan.co.jp/RECALL/DATA/report3227.html
📝
Posted at 2021/07/09 00:33:08 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年05月16日 イイね!

イチゴ🍓の収穫



先週あたりより、自宅の庭に植えてあったイチゴが収穫時期になったので摘んで食べています。
今年は暖かい日が続いた事もあり、実も大きく育ちました(^_^)



まだこれから収穫予定のイチゴも順調に育っています。



先週初めての収穫です。



2回目の収穫。



こちらは本日15日です。







本日の収穫です。サイズはバラバラですが、甘味もあって美味しかったです!
来週まで楽しめそうです。
Posted at 2021/05/16 20:18:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年04月17日 イイね!

庭の隅にキュウリとナスの苗を植えました。



昨日になります。
毎年植えているキュウリ苗(6株)を購入してきました。
今年は初めてナスの苗(2株)も購入してみました。

小雨が降る中、作業開始(^_^)



昨年は土壌が悪かったせいか収穫前に全て枯れてしまい残念な結果でしたので、数週間前に苦土石灰を散布し、肥料を混ぜて土壌を耕しておきました。



再度、軽く耕した後、支柱を設置してネットを取り付けます。



間隔を空けて植え付け。たっぷり水をあげ、無事に成長を願って完了です。



ナスは別の花壇へ植えました。



隣は約2年前に4株植えたイチゴの株が増えて密生状態です(^_^;)



一応、筆を使い、先日授粉作業しました。


大きな実がなるといいな~
Posted at 2021/04/18 15:13:58 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年03月30日 イイね!

古いノートパソコンのCPU交換



自宅にある10年前のノートパソコンTOSHIBA dynabook B351/13Dです。

先月、HDDからSSDに換装した所、動作が快適になり充分に満足しているのですが、実は中古CPUもヤフオクにて調達していて、折角なので交換作業をしてみました。

尚、交換にあたり、YUUYA.HさんのブログがCPU選びから交換手順等、大変参考になりました。この場を借りてお礼申し上げます。



交換するCPUはIntel Core i5 2450Mです。ヤフオクで中古を2千円弱で購入。



CPUーZというフリーソフトをダウンロードし、元々搭載されているCPUを確認。Intel Celeron B800 1.5GHzです。


ここからは備忘録的な内容です。軽くスルーしてください。

裏面です。まずはバッテリーを取り外してからSSD、メモリーが収まっている蓋、光学ドライブを各+ネジ1本取り外し、その他、+ネジ20本を精密ドライバーで取り外します。



続いて表側です。
上側のカバーをマイナスドライバーで隙間をこじって外すと、キーボードを取付けているボルト4本があるので、取り外すとキーボードが取り外せます。
キーボード裏側にフラットケーブルが繋がっているので注意です。

その後、本体表側カバーを取り外します。
画像を撮り忘れていますが、カバーを取り外す前に、上側カバーに繋がっている電源ボタンのコネクタ、スピーカーのコネクタ、タッチパッドのコネクタを外しています。



表側カバーを取り外した状態です。
矢印の裏側にCPUが装着されてますのでマザーボードを取り外します。
マザーボード取り外しは+ネジ1本です。

その前にファンも+ネジ3本緩めて取り外します。

ファンに埃が蓄積していたので、エアーダスターで掃除。


マザーボードを裏返してヒートパイプを+ネジ4本を緩めて取り外すとCPUにたどり着きます。



古いCPUグリスをウェットティッシュで拭き取りました。



CPUの取り外しは矢印の-ネジを緩める方向に180度回すと取り外せます。



新旧比較。右側が元々装着されていたCPUで左側が今回入手したCPU Intel Core i5 2450M 2.5GHzです。



CPU裏側。見た目は同じです(^_^;)



事前に新しいCPUグリスも用意しました。送料含めて300円位でした。



向きに注意してCPUを置き、-ネジを締める方向に180度回して装着。新しいCPUグリスを塗り無事に交換完了です。後は取り外しと逆の手順で戻します。



BIOSで確認



ちゃんと起動するか心配でしたが、無事に起動し、認識確認出来ひと安心。






CPUーZでも確認。ちゃんと認識されてます。
処理スピードもあがり、快適になりました(^o^)/
あくまで素人作業なので責任持てませんが、特に難しい事なく、比較的簡単に交換出来ました(^_^)


Posted at 2021/04/10 10:52:58 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年03月27日 イイね!

ノートパソコンHDD→SSDに交換



自宅にある低スペックなパソコン。しかも2011年秋冬モデルですので約10年前に値段の安さで購入したパソコンです(^_^;)

音楽CDの取り込みや、写真の保存程度であまり使うことは無いのですが、起動して使用できるまでに4~5分位かかり、また各ファイルを開くにも動作が重く、時間がかかり、イライラするので買い換えも考えましたが、SSDも手頃な値段になっているので試しにHDDからSSDに交換してみました。



現状のHDDです。過去に一度、HDDが壊れて750GBに交換してあります。



今回交換したのがサンディスクのSSD 1TBです。ネットで1万円程度です。



まずは内蔵HDDからSSDにクローンを作るのに、手持ちのUSB変換アダプタでSSDをパソコンに接続します。



ケーブルを繋ぎ、パソコンのUSBに差し込み、ディスクの管理でパソコンにSSDを認識させます。



クローンを作るには以前、HDDが壊れた際にインストールしていたフリーソフトEaseUS Todo Backupを利用しました。



無事にクローン作成完了です。
4時間38分かかりました(^_^;)



続いてHDDを取り外して、クローン作成したSSDに差し替えます。



左が今まで使用していたHDDで、右が交換するSSDです。



SSDは厚みがHDDより薄い為、付属のスペーサーを両面テープで取り付けます。




後はSSDをステーに取り付けてパソコンに戻して完了です。
外したHDDはケースを買って、外付けHDDとして再利用します。




無事に立ち上がりました(^_^)
数十秒で起動し、シャットダウンも1分程度かかっていたのが15秒程度です。
また、WEBの閲覧、ファイルの起動も早くなり快適になりました(^_^)


下記のYouTubeがとても参考になり、パソコンに疎い自分でも換装できました(^_^)

https://youtu.be/Zwrsva5qD-E

https://youtu.be/YHitZk9-lmU








Posted at 2021/03/27 23:27:25 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@∞eighter大パパ∞ さん

納車おめでとうございます㊗️
自分も明日セレナとお別れです。
次の車でも沢山思い出作って下さい😄」
何シテル?   07/15 15:23
トライアルC25です。2023年7月16日よりセレナからスイフトスポーツに乗り換えました。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジンチェックランプ点灯 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 22:36:50
タイスズキ純正 シャークフィンアンテナの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 08:14:11
エーモン 静音計画 風切り音防止モール ドア用 / 4951 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 17:54:05

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
日産セレナC25を子供の成長と共に14年間所有しておりましたが、この度スイストスポーツに ...
スズキ RMX250S スズキ RMX250S
なかなか乗れずに放置しているRMX250S(SJ13A)です。25年以上前のバイクです。 ...
マツダ スクラム マツダ スクラム (マツダ スクラム)
バイクのトランポ用に所有しております。
スズキ GSX-R400R スズキ GSX-R400R
過去に所有したバイクです。写真が出てきたので登録してみました。 90年式GSXーR400 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation