• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポタり男のブログ一覧

2018年09月23日 イイね!

高子二十境巡り その2

高子二十境巡り その2

09月16(日)は高子二十境巡り参加してきました。

一部山間部を歩くウォーキングならぬハイキングっぽいイベントです。


案内板が有りますが、なかなか見つけられない(分かりずらい)ので、

参加して初めてわかる場所も有りました。

(標柱は全ての場所にに有るわけではありません)


高子二十境巡り その1




返照原(へんしょうげん)から更に進んで行くと玉兎巌(ぎょくとがん)に到着します。

・厳えd独酌すれば、ふと、玉兎の世界かと間違ってしまう。

alt


その後上保原駅を通過し進んで行くと淡島神社に到着しました。

alt


alt


alt


白雲洞(はくうんどう)へは神社裏の階段をのぼって行くと山頂にありました。

・岩塊の洞から出ると、たちまち空に白雲が流れてくる。

alt


alt


alt


白雲洞(はくうんどう)から遊歩道を進んで行くと古樵丘(こしょうきゅう)が有りました。

・古樵が丘に登り、仙人の境地で月を愛でる。

alt


alt


山を下りて進んで行と伊達氏発祥の地の亀岡八幡神社(高子ヶ岡舘跡)へ到着します。

alt


alt


alt


alt


神社裏の階段をのぼって行くと丹露盤(たんろばん)に到着します。

・岩盤の突き出る丹岩に、夜半の冷気が朝露となって滴る。

alt


ここは眺望スポットにもなっています。

alt



続く・・・


Posted at 2018/09/24 12:42:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 日帰り | 旅行/地域
2018年09月23日 イイね!

高子二十境巡り その1

高子二十境巡り その1

09月16(日)は高子二十境巡り参加してきました。

一部山間部を歩くウォーキングならぬハイキングっぽいイベントです。


案内板が有りますが、なかなか見つけられない(分かりずらい)ので、

参加して初めてわかる場所も有りました。

(標柱は全ての場所にに有るわけではありません)







高子二十境ですが、

熊阪覇陵(くまさかはりょう)が、故郷の景勝地20カ所を「高子二十境」として選定、
現在の阿武隈急行電車「高子駅」を中心に半径300~700mほどの範囲のゆるやかな丘陵上に

配されています。
それぞれの場所には、

熊阪覇陵・台州・盤谷の親子孫三代の漢詩や当時と変わらない風景が今でも残されています。


会場は高子沼、ここは伊達家の埋蔵金が寝るると噂される場所です。

alt

受付を済ませ、ラジオ体操後に6㎞・8㎞のコースに分かれてSTART!

もち、8㎞のコースです。

alt


高子沼(START/GOOL) → 高子陂(こうしひ) → 走馬嶺(そうまれい)

→ 愚公谷(ぐこうこく) → 返照原(へんしょうげん) → 玉兎巌(ぎょくとがん)

→ 上保原駅 → 淡島神社 → 白雲洞(はくうんどう)

→ 古樵丘(こしょうきゅう) → 八幡神社(高子ヶ岡舘跡) 

→ 丹露盤(たんろばん) → 熊坂家墓所 → 不羈坳(ふきおう)

→ 高子沼(START/GOOL)


START地点には高子二十境の一つの高子陂(こうしひ)が有ります。

・高子の陂(つつみ)で、釣り人は魚を得るのだろうか。

alt

alt


歩き始めて直ぐ山間部へ、畑の中へ向かいます。

alt


更に進んで行と貯水タンク付近に走馬嶺(そうまれい)があります。
・嶺頭には、仙人が乗るという馬が走る姿に化したいしがある。

alt


直ぐ先には愚公谷(ぐこうこく) が有りました。

・幽谷を眺めては、山を移した愚公の偉業が浮かぶ。

alt


ここからしばらく山間部の道を歩いて行きます。

alt


alt


alt


山の中腹の場所に返照原(へんしょうげん)が有ります。

・久し原が、夕日の返照に映え、美しい夕景色に。

alt


ここの先には眺望場所が有り高子の景色を堪能する事がで来ました。

alt


alt



続く・・・


Posted at 2018/09/23 23:10:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 日帰り | 旅行/地域
2018年09月22日 イイね!

第2回 ナプロアース リサイくるまつり 

第2回 ナプロアース リサイくるまつり 

09月22日(土)はnaproearthで開催されている、

第2回 ナプロアース リサイくるまつり

へ行っていきましたぁ~



あいにくの小雨模様でしたがしっかりイベント開催されていました。

(後から雨はやんだよ)



alt

alt


受付にてパンフレット・アンケート用紙を頂き、いざっ!

娘(↓)は年の割に幼く見えるので、お子様用のスタンプラリー用紙を頂き不機嫌・・・

alt


お子様向けのイベントが多く、

段ボール工作・射的・スイーツデコ作成など、お子様が群がっていました。

alt


alt


去年は無料(聞いた話)だった屋台、今回は有料だよ・・・

alt


alt


カスタムバイクの展示相談もありましたね。

alt


11:00からの解体ショー(ニプラショー)、大型重機を使用して解体実演です。

デモ車両を重機でひっくり返してぇ~、もぎ取ってぇ~、釣り上げてぇ~

最後にプレス機に投入して、塊にして終了~

alt

alt

alt


alt


alt


alt


alt


alt


当のオッサンは、屋台販売にて焼鳥食べてぇ~、Beer飲んでぇ~って予定してましたが、

健康上管理中なので断念・・・んで、¥100ネギ2セット購入しました。

alt


今回のイベント、中々見れない作業内容を見る事が出来ました。


Posted at 2018/09/22 17:33:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 日帰り | 旅行/地域
2018年09月17日 イイね!

松島観光~ 最終回!

松島観光~ 最終回!

8月11日(土)は松島へ行ってきましたぁ~
今回も娘(↑)(↓)にせがまれて・・・
当然の如く、妻は行く気全くなしっ!
でも当然、連れて行きましたけど。

その1はこちら
その2はこちら


 たいかん亭への後はプラプラとお土産店巡りをし、

娘たちが御朱印を頂きに、瑞巌寺の隣りにある円通院へ。

ここの庭は紅葉時期に行われるライトアップが結構綺麗で、TVでよく中継されています。

alt


alt


alt


alt


円通院の周辺には多々の史跡がありますので、時間が有ればじっくり見てみたいものです。

覚満禅師の墓と防火石

alt


三聖堂

alt


御水主町の民家

alt


駐車場から松島方面へ出て国道45号を南下しようとしたのですが、

凄い渋滞で駐車所から出るのも一苦労・・・

逆方向の三陸自動車道へ向かって高速利用で帰りました。



戦利品~ 久々に手ぬぐい購入しました(^^♪  大量GET!


五大堂

alt

花火七夕

alt

仙台の光

alt


08月11日(土)のお出かけルートは、


自宅 → 国道4号 → 県道129号 → 県道10号 → 国道45号 → 瑞巌寺

→ 瑞巌寺武将画展特別企画墨絵師御歌頭氏による「特別ライブペイント」 → 松島 → 五大堂

→ お食事とお土産 たいかん亭 和食れすとらん 五郎八 → 円通院 → 覚満禅師の墓と防火石 

→ 三聖堂 → 御水主町の民家 → 県道144号 → 松島海岸IC → 三陸自動車道

→ 利府JCT → 仙台北部道路 → 富谷JCT → 東北自動車道 → 国見IC → 国道4号

→ 自宅


走行距離は、約210kmでした。


Posted at 2018/09/17 20:28:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 日帰り | 旅行/地域
2018年09月01日 イイね!

松島観光~ その2

松島観光~ その2

8月11日(土)は松島へ行ってきましたぁ~
今回も娘(↑)(↓)にせがまれて・・・
当然の如く、妻は行く気全くなしっ!
でも当然、連れて行きましたけど。

その1はこちら



 瑞巌寺の後には松島へ。

まず始めに五大堂へ。

五大堂へ続く橋は、すかし橋となっていて、湾が見える構造です。

参詣には足元を良く見て気を引き締めて渡るようになっているそうです。

alt


alt


alt


その後はプラプラとお土産店巡り~


天守閣?を模したみないな日本三景展望台が有るも有料なので却下、

替わりに景色が良く見る事が出来るレストランのたいかん亭へ。

alt


なんと言う事でしょう!窓際席が丁度空いているではありませんかっ!

ここからは松島湾が綺麗に見る事が出来るのですっ!

眼下には先ほど訪れた五大堂が見えますね~

alt

alt


今回はバラチラシ(¥1,728)を注文!

多種の海鮮ネタがのっています。

alt


娘(↑)が頼んだなんとか丼。

alt


その後またプラプラとお土産店巡り~



続く・・・


Posted at 2018/09/01 20:48:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 日帰り | 旅行/地域

プロフィール

「ローソン盛りすぎチャレンジ 盛りすぎ!ドラもっち http://cvw.jp/b/688575/48516356/
何シテル?   08/29 11:54
ルシからエスに乗換えました。(2009年11月) コツコツと自分なりに改装しています。 温泉・観光地もちょくちょく (⇒すげ~いっぱい) 紹介していきま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 78 9
10 11 12 13 1415 16
17 18 19 20 21 22 23
2425 26 27 28 2930
31      

リンク・クリップ

ポタり男さんのトヨタ エスティマ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/12 21:41:38
スズキ純正 フロアトンネルステー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/08 22:27:11
JB64型 スズキ ジムニーの適合確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/02 20:55:21

愛車一覧

トヨタ エスティマ ポタエス (トヨタ エスティマ)
スーパーリラックスシートは妻と娘のお気に入り! H21 アエラスGエディション 2.4  ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
運転免許書取得後、初めて所有した車です。 エディ・マーフィーが 「WANTED NEW ...
トヨタ エスティマルシーダ ポタルシ (トヨタ エスティマルシーダ)
H8 ルシーダアエラス4WD(寒冷地仕様) 13年間で 160,000km 走行しまし ...
三菱 トッポBJ トッポん (三菱 トッポBJ)
親が使用している車両です。 ばあちゃん専用! 4WDのMTタ~ボ、稀少車両です(^_^ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation