• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポタり男のブログ一覧

2011年04月09日 イイね!

今日は何の日(・・?

今日は・・・


大仏の日





4月9日は大仏の日。
奈良の大仏が天平勝宝4年(752)のこの日できたことを
記念するものです。

この奈良東大寺の大仏の高さは16m。
聖武天皇と光明皇后の時代、当時の技術の粋を集めて作られた巨大な金銅仏です。

膨大な金(きん)が必要でしたが、計画中に偶然東北地方で優良な金鉱が発見
されました。
また、皇室の祖先神を祭る大分・宇佐八幡に関わる渡来人集団が
現代でも難しいほどの高度な技術を提供してくれました。

しかし、新しいお寺を作り新しい大仏を作るということに対しては既存寺院が猛反発していました。
悪質な妨害で計画はなかなか進みませんでしたが、
当時庶民に人気絶大であった行基菩薩が大仏建立の責任者を引き受けると、
あちこちから援助の手が差し伸ばされ、無事完成にこぎつけました。
膨大な国家予算が投入され、9年の歳月が掛かっていました。

この大仏の完成は、国家として仏教を篤く敬うという方針を広く国民に浸透させました。
またこの縁で宇佐八幡は以後奈良の大仏の守護神となり、
逆に宇佐八幡には大菩薩の号が与えられます。
これは日本の神仏混淆の出発点でもあります。



華厳宗大本山 東大寺では、
東日本大震災への義捐金として
1億円を送られたそうです。

プロフィール

「外国人実習生を連れての観光〜 7月 その6 http://cvw.jp/b/688575/48515844/
何シテル?   08/13 00:19
ルシからエスに乗換えました。(2009年11月) コツコツと自分なりに改装しています。 温泉・観光地もちょくちょく (⇒すげ~いっぱい) 紹介していきま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ポタり男さんのトヨタ エスティマ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/12 21:41:38
スズキ純正 フロアトンネルステー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/08 22:27:11
JB64型 スズキ ジムニーの適合確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/02 20:55:21

愛車一覧

トヨタ エスティマ ポタエス (トヨタ エスティマ)
スーパーリラックスシートは妻と娘のお気に入り! H21 アエラスGエディション 2.4  ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
運転免許書取得後、初めて所有した車です。 エディ・マーフィーが 「WANTED NEW ...
トヨタ エスティマルシーダ ポタルシ (トヨタ エスティマルシーダ)
H8 ルシーダアエラス4WD(寒冷地仕様) 13年間で 160,000km 走行しまし ...
三菱 トッポBJ トッポん (三菱 トッポBJ)
親が使用している車両です。 ばあちゃん専用! 4WDのMTタ~ボ、稀少車両です(^_^ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation