• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポタり男のブログ一覧

2015年12月14日 イイね!

結婚20年目!記念の二人だけの旅行 その4

結婚20年目!記念の二人だけの旅行 その4結婚生活っていつの間にやら月日が経つんですね~
気が付けば、長女が生まれたと思ったらもう就職していて、
夫婦生活も、はや20年です。
この20年の節目で、何かあげても良かったんですが、
大してお金もないし、夫婦二人で旅行に行く事にしました。


新婚旅行は車で北海道一周(2week)&沖縄旅行(2泊3日)だったので、
福島県内の旅行にしました(←特に意味無し!)

プランですが、行った事が無い所へ行く!のが基本(個人的に)なので、
白河経由会津って事に落ち着きました。
今回のコースは妻にとっては初めてとなりますので、期待感があります(^o^)

結婚20年目!記念の二人だけの旅行 その1
結婚20年目!記念の二人だけの旅行 その2
結婚20年目!記念の二人だけの旅行 その3

12月05日(土)1日目
道の駅しもごうの後に向かうは、中ノ沢観音堂です。
道の駅しもごうの案内板にてチェックしたので向かいました。
ここは純粋の和洋建築スタイルの観音堂で、釘が一本も使用されていない建築物となっています。


自分は行く先々にて観光地を確認し予定変更しながら車を走らせるのも
楽しみの一つと思っています。
(なので、チェックイン・アウトの時間に束縛されない車中泊がメインとなっています)

その後は塔のへつりへ。

阿賀川が形成した渓谷で、約100万年もの歳月をかけて浸食と風化が繰り返され、
現在の見事な柱状の断崖が誕生しました。


吊り橋で対岸に移動し、浸食された岩を間近で見る事も出来ますが、
展望台からの眺めが一番かと思います。




その後、まちの駅下郷 下郷町物産館へより手ぬぐいを物色するも無く撤収~
後から鱒のフライをサンドした鱒バーガーなるものが有る事が判明・・・残念・・・

道なりに進んで行くと湯野上温泉駅が見えてきます。
ここは日本で唯一茅葺き屋根の駅舎になります。

駅舎内は古民家を思わせる雰囲気です。
売店も有り炉辺でコーヒーを頂くのも良いですね。


駅隣りには足湯が有りました。

ここで手ぬぐいを購入~
前に買った記憶が有るような~無いような~


その後は大内宿へ。
江戸時代の町並みを今に残す宿場になります。
街道の両脇に30軒以上の茅葺き屋根の民家が並ぶ様子は極めて珍しく、
年間を通じて大勢の観光客が訪れる観光スポットです。











その後本日の宿へ向かう・・・


続く・・・
Posted at 2015/12/14 19:41:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 ホテル宿泊 | 旅行/地域
2015年12月14日 イイね!

結婚20年目!記念の二人だけの旅行 その3

結婚20年目!記念の二人だけの旅行 その3結婚生活っていつの間にやら月日が経つんですね~
気が付けば、長女が生まれたと思ったらもう就職していて、
夫婦生活も、はや20年です。
この20年の節目で、何かあげても良かったんですが、
大してお金もないし、夫婦二人で旅行に行く事にしました。


新婚旅行は車で北海道一周(2week)&沖縄旅行(2泊3日)だったので、
福島県内の旅行にしました(←特に意味無し!)

プランですが、行った事が無い所へ行く!のが基本(個人的に)なので、
白河経由会津って事に落ち着きました。
今回のコースは妻にとっては初めてとなりますので、期待感があります(^o^)

結婚20年目!記念の二人だけの旅行 その1
結婚20年目!記念の二人だけの旅行 その2

12月05日(土)1日目
白河小峰城の跡に向かうは、道の駅しもごうです。
でも途中で堀川ダムの表示が有ったのでチョコっと寄り道です(^_^;)


中央コア型ロックフィルダムで 開放感溢れる開かれたダムと感じました。
「下流側広場」「上流側広場」などが設けられ、
近隣住民の憩いの場としても使われているようです。



その後国道294号を進んで行くと座頭ころばし展望台が有ったので寄り道し、
景色を堪能しました。






長が~いトンネルを過ぎると辺り一面雪景色!
前日の大荒れの天候がこの様にさせたのでしょう!


スタッドレスタイヤを装着していましたが、安全運転で走行して無事、
道の駅しもごうに到着です。
屋根には数十センチもの積雪、風が強く、肌への吹付が一段と寒く感じられました。


ここでやや遅めの昼食を取る事になりました。


会津地鶏親子丼(850円)
貴重な会津地鶏鶏肉と卵を使用した親子丼。
新鮮な卵が真中にあり、崩して食べるとまた別な味になります。
火を通し過ぎなので、半熟トロトロにすると更に美味しさが増すと思いました。

会津地鶏チキンソースかつ丼(1,000円 数量限定)
貴重な会津地鶏鶏肉を使用し会津ソースかつのソースを使用しているようです。
肉はやわらか目で、ソースとマッチしていて美味しかったと(妻談)



続く・・・
Posted at 2015/12/14 18:15:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 ホテル宿泊 | 旅行/地域
2015年12月13日 イイね!

タニタ監修弁当(彩り野菜のトマトチキンカレー)

タニタ監修弁当(彩り野菜のトマトチキンカレー)タニタ監修弁当
彩り野菜のトマトチキンカレー



タニタ社員食堂のレシピコンセプトに基づき、
1食あたり500kcalを切るカロリーと3g以下に抑えた塩分、
約130gのたっぷり野菜を使用した、身体にやさしくおいしいお弁当になります。
メインのおかずは、大き目な野菜で満腹感を得られます。
ごはんは金芽米に、ミネラル・食物繊維を含む十六穀になっています。

トマトカレーはチキンの量が意外と多く、
カリフラワーやパプリカなどの野菜の噛みごたえがしっかりありとても美味しいです。
一般的などろっとしたカレーというよりスープカレーみたいなイメージで
食べやすいですね。

もう少しご飯の量が多いと丁度良いのですが、
カロリーを考えればしょうがないですね。


購入品はこちら
肉増駒ヶ根ソースカツ丼(肉1.5倍)
十和田バラ焼き重
タニタ監修弁当(白身魚とたっぷり野菜の卵とじ)
タニタ監修弁当(根菜とひき肉のしぐれ煮)
Posted at 2015/12/13 16:58:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べ物 ランチ | グルメ/料理
2015年12月13日 イイね!

結婚20年目!記念の二人だけの旅行 その2

結婚20年目!記念の二人だけの旅行 その2結婚生活っていつの間にやら月日が経つんですね~
気が付けば、長女が生まれたと思ったらもう就職していて、
夫婦生活も、はや20年です。
この20年の節目で、何かあげても良かったんですが、
大してお金もないし、夫婦二人で旅行に行く事にしました。


新婚旅行は車で北海道一周(2week)&沖縄旅行(2泊3日)だったので、
福島県内の旅行にしました(←特に意味無し!)

プランですが、行った事が無い所へ行く!のが基本(個人的に)なので、
白河経由会津って事に落ち着きました。
今回のコースは妻にとっては初めてとなりますので、期待感があります(^o^)

結婚20年目!記念の二人だけの旅行 その1

12月05日(土)1日目
南湖神社に向かうは、奥州関門の名城の白河小峰城です。
白河観光でココを外すわけにはいきません!
三重櫓の見学可能時間に合うように訪問しました。


未だ震災の影響をうけて崩壊した石垣の復旧工事が行われていました。

外堀や石垣を見ながら三重櫓へ向かっていきます。










三重櫓には戊辰戦争時の激戦地であった松並稲荷山の杉の大木が材料として利用され、
その際見つかった鉛玉や弾傷もそのまま加工使用され、
現在も柱や床板などにその痕跡を見ることができました。





帰りに、二の丸茶屋にて手ぬぐいを購入しました。


続く・・・
Posted at 2015/12/13 11:42:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 ホテル宿泊 | 旅行/地域
2015年12月13日 イイね!

結婚20年目!記念の二人だけの旅行 その1

結婚20年目!記念の二人だけの旅行 その1結婚生活っていつの間にやら月日が経つんですね~
気が付けば、長女が生まれたと思ったらもう就職していて、
夫婦生活も、はや20年です。
この20年の節目で、何かあげても良かったんですが、
大してお金もないし、夫婦二人で旅行に行く事にしました。


新婚旅行は車で北海道一周(2week)&沖縄旅行(2泊3日)だったので、
福島県内の旅行にしました(←特に意味無し!)

プランですが、行った事が無い所へ行く!のが基本(個人的に)なので、
白河経由会津って事に落ち着きました。
今回のコースは妻にとっては初めてとなりますので、期待感があります(^o^)

12月05日(土)1日目
自宅を出てひたすら東北道を南下し白河市へ向かいます。
見学時間等を考慮し、始めに南湖公園へ向かいました。


南湖公園は日本最古の公園で、
12代白河藩主・松平定信(楽翁公)が「大沼」と呼ばれていた湿地帯に堤を作って水を貯め、
庭園の要素を取り入れて享和元年(1801)に築造した場所と言われています。






その後、近くにある南湖神社へ行きました。
この南湖神社は、白河藩主、松平定信公がまつられています。
白河市民達が一丸となって頑張った結果、神社設立となりました。






松平定信公がしばしば来遊された茶室「松風亭蘿月庵」も現存していました。


周辺のお土産やにて南湖団子を購入しました。
団子は一口サイズの小さ目で、みたらしダレでした。

この南湖だんごですが、松平定信公により南湖公園造築のおりに、
この公園を作るために働く職人さん達に振る舞われたことからはじまり、
延々と受け継がれているそうです。
5軒のお店で個々特徴のある団子が販売されているそうです(←後で知った・・・)
味比べするのも良いですね。


続く・・・
Posted at 2015/12/13 10:38:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 ホテル宿泊 | 旅行/地域

プロフィール

ルシからエスに乗換えました。(2009年11月) コツコツと自分なりに改装しています。 温泉・観光地もちょくちょく (⇒すげ~いっぱい) 紹介していきま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  1 23 45
6 7 8 9 10 11 12
13 14 151617 1819
202122 232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

ポタり男さんのトヨタ エスティマ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/12 21:41:38
スズキ純正 フロアトンネルステー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/08 22:27:11
JB64型 スズキ ジムニーの適合確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/02 20:55:21

愛車一覧

トヨタ エスティマ ポタエス (トヨタ エスティマ)
スーパーリラックスシートは妻と娘のお気に入り! H21 アエラスGエディション 2.4  ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
運転免許書取得後、初めて所有した車です。 エディ・マーフィーが 「WANTED NEW ...
トヨタ エスティマルシーダ ポタルシ (トヨタ エスティマルシーダ)
H8 ルシーダアエラス4WD(寒冷地仕様) 13年間で 160,000km 走行しまし ...
三菱 トッポBJ トッポん (三菱 トッポBJ)
親が使用している車両です。 ばあちゃん専用! 4WDのMTタ~ボ、稀少車両です(^_^ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation