• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほねりんたーほねののブログ一覧

2012年02月29日 イイね!

いまさら感ありまくり。おはぱ車載&写真!!

なんだかいまさら感がありますが。

2/15の鈴鹿ツインの走行会の写真を上げたいと思います。




朝5:30に集合・・・・出来ずに45分に出撃!!
目指すは鈴鹿ツインサーキット!!


モーターランド鈴鹿は何度か走ったことあるんですがその目と鼻の先にある鈴鹿ツインは初です!!

しかも今回はフルコース!!


1周1700mオーバー、1分越えのスパ西浦よりも時間のかかるコースです。

実質ハチロクのシェイクダウン、楽しみでした。
まぁ、エンジン掛からなくなるトラブルが起こってエンジン掛かったのは前日なんですけどね、はい。



朝はサーキット初走行のゆんぷれっささんの準備を手伝っていたら走行時間ww



自分の準備はまったくできておらず、まぁ車載で見た内容と実際のコースをリンクさせようとコースイン。

しかし。

冬のウエット、かなりゆっくり走ったつもりでもスピンしまくりwwww

コースインして3個目のコーナーでスピンし、後はただただ回るのみwwww




それもそのはず。
シェイクダウンなのもあって足のセットはまったくやっておりませんでした。

冷間2.8k
フロント減衰最弱
リア減衰最強wwww

これは単に忘れてたww
フロントキャンバー0度


まったく頭は入らんし、滑り出しが意味不明。

ちょろっと滑ったと思ったら一瞬でスピンまで行って全く対応できまてん。



3回くらい泥遊びして、一回は抜けれんかと思うくらいおもいっきしスタック。
バックと前進を繰り返してなんとか脱出できたものの・・・・・冷や汗もんだよwwww






2枠目。
ウエットセットと言われる定番のセットに。
温感2.0k
前後減衰最弱
キャンバーは控えめに1.5度でコースイン!!
踏めるぜwww




この時でタイムは2:14秒台


ここから路面の改善もあってタイムは向上していき。






4枠でドライセットに変更。
温感2.5k
前減衰15段
後減衰弱から7段

とにかく踏みぬく!!!



ところでここはコースですか?乗っていいのか悪いのか・・・・wwww



しかし、2枠目では止まったところがだんだん止まらなくなってきていたんだけど
4枠目でかなり深刻なことに・・・・・

しかもクラッチがフェードを始める・・・・・
シフトUPDOWNの回数が多すぎるとどうしてもフェードするみたい。

かなり乗り方は改善したし、かなりいたわったつもりだったけど3枠が限界かな。
トラブルがひと段落したらくクラッチを見直さないとミニサーキットは走れん汗



5枠目は捨てて、6枠で頑張ろうと思うものの。

ブレーキチェックランプ点灯
クラッチフェード深刻
ガス欠

オワタwww

アタック1周でおしまい。

1:12.4くらいがベスト。

とにかくダメダメでした。
まぁ初走行なことを考えたらこんなもんなんじゃないでしょうか??
ハチロクにもだいぶ慣れたし、当初の目標は達成したと思います。


まぁパワーを考えたら実際10秒台は確実、9秒台も普通にありえないとおかしいんですがね汗

ちなみに同枠ではだんご屋。号とはなまる号







今度走る機会があれば朝一でブレーキをクラッチも正常な時にタイム出ししたいですね(笑

にしてもシャコタン壱号、参号カッコよすぎです!!
ロドスタはシャコタンっすね~~~~
つか壱号185のNB6で鈴鹿フルコース2:37・・・・・・スゲィ・・・・






そして言わずと知れたまみお号!!
オーラがwww



最後に車載でつ。

一応ベストの時撮ってたので・・・・・
しょぼいです、実際・・・





友人が趣味で撮ったもので、クルマによって偏りがあると思いますし、腕もまだまだですが、それでもよろしければぜひ持っていってください。
おはぱ参加者の方ならだれでもどうぞ~~~!!
http://goo.gl/emPUI

知り合いに教えてあげてください!!
Posted at 2012/02/29 16:33:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月15日 イイね!

あらすじ

また書き直すけど。
今日あったこと。




朝一のウエット。
時間なくて街乗りエアのまま
かつ
前いじった後忘れててフロント減衰最弱、リア減衰最強wwww

キャンバーも付ける時間なくて0度wwwww



冬の朝一のウエットを走る装備としてはどう考えてもおかしい。




まぁ結果。

3回スピン。
泥遊び2回。
ドリフト多数。
タイム1:22大爆www



面白かったが、怖いし超高速コーナーとか死ねたwwwww





ピットに帰還。

速攻でエアを抜く。
ウエットセットのため温感2.0へ
フロントキャンバー1.5度に設定。
リア減衰最弱
フロント減衰最弱

1:14にジャンプアップ。
踏めるぜwww



3本目。
レコードラインが乾く。
頑張る。
ラインを見直して踏めるラインを探す。
12秒台突入。

4本目。
ドライセットに変更。
エア温感2.5
キャンバー2度

助手席ヘッドレストに車載カメラ装着。
意外と撮れる(笑)

12.4まで行く。
ブレーキが悲鳴。
ブレーキチェックランプがフルブレーキ時に点灯し始める。
クラッチが少しづつフェードしはじめる。

煮詰まった感がすごいする。

5本目。
ガソリン残量に危機感を覚える。
ブレーキも相当キテる。

諦めて2乗で2週くらいだけして遊ぶ。

6本目。
再び車載カメラ装着。
気合いを入れる。
5本目で思ったので減衰をいじる。
フロント減衰真ん中(15クリック)
リア減衰最弱から7クリック

2週で決めるつもりで残り10分で出撃。
まさかのZ手前でガス欠息継ぎ発生。

アタック終了orz
後1周やってみたけど無理そう。
ブレーキ警告灯がブレーキ踏まなくても点灯しっぱなしになる。
クラッチが完全に滑る。

完全に諦める。

ハザードたいて帰る。
帰還中赤旗が出る。

見るととなりのピットのM2ロドスタ(超限定車)が土手の上で遊んでる。

走行終了の片づけしながらオフィシャルが懸命に土手からクルマを引きづり下すのを観察する。

30分くらいかかってどうにか牽引でピットに帰還。
帰ってきたクルマはマジで悲惨なことになってました。
フレームかなりグシャってた。

ちょっとかわいそうなくらいでした。


久々に廃車級のクラッシュを見てやっぱり危ないんだな、と再確認する。


帰る。



鈴鹿ツインのフルコース最高に楽しかった。

高速コーナー最高!!
超楽しかった(笑)

1コーナーとZコーナーを綺麗に抜けた時の快感はヤバい。
1コーナーとZコーナーの進入でほんの0.1秒タイミングが狂った時の「終わった、どうやって帰ろう・・・」感がたまらんwwww


ちなみに1コーナーで一回3回転くらいした(笑)
目が回った(笑)

Zも一回壁の方に行きかけてどうにか立て直してパイロンの角をはねた・・・
パイロンごめん。


でも楽しかった。
また走りたいなぁ・・・・
3/4のハッスルのレースなし走りたいなぁ~~~~~

次は10秒台に。。。。。。






覚書。
タイヤ組み換え。
ブレーキ、クラッチフルード交換。
ブレーキパッド交換(なんにしよう・・・・)
オイル漏れチェック
スーチャ―オイル点検
パワステフルード継ぎ足し


これはALTには絶対間に合わんな(笑)

ブレーキパッド変えたいけどちょっとグリップするにはキャパ不足かも。
シビック、インテRの対向4ポッド化を考えた方がいいかもしれん。
やっぱり止まらんですね。
30年前のブレーキだもん、しょうがないかな。
純正13インチの時代だしね。


ブレーキに不満、って感じくらいですね。

ALTはブレーキに超やさしい優男なので大丈夫でしょう。


あああ。
ハッスル行こうかな。マジで。
ツイン最高でした。

お休み。
Posted at 2012/02/15 23:02:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月14日 イイね!

明るい光!!

おはようございます。

昨日は初めて一人で銭湯に行ったんですが。
結構好きかも。

最近友達がいないことに気付きつつあります(笑)


ユニットバスだから基本シャワーしか浴びれないので
月一くらいで銭湯行こうかなと思いました。





まぁ。
我が足クルマKeiちゃんですが快適です(笑)
しかしハチロクのフルバケに座るととても安心感がありますね~~



で。


ハチロクです。

大変な感じでしたがとうとうセルモーターが回りました。
かなりバッテリーが弱っててゆっくりでしたが回ったことに意味があります。


誰も興味ないと思いますが簡単に説明しますと。

まず。
仕組みから。

ハチロクはスターターリレーがないんです。



というわけで


バッテリー

ヒューズ

キーシリンダー

セルモーター下部マグネットスイッチ

セルモーター

ボディーアース


ぶるるん♪


という風に電気が流れるわけです。


まずはハチロク定番のトラブル。
セルモーター下のマグネットスイッチを動かす配線がエキマニのスグ下を通っている関係から劣化が激しく、
しかもこれ、リレーレスの為バッテリーの12V程度の大電流が流れる配線なんです。

まぁ劣化して電圧不足でセルが回らなくなるという10年くらい前から急増したらしいトラブル。


セルが全く回らないのでこれを疑ってスターターリレーかを試みたんですが、うんともすんとも。

これがスターターリレーです。
画像は参考にしたサイトの奴ですが。






これを作れば直ると思っていたので、この時点でかなり焦る・・・・泣





ここで冷静に途中でリレー電源を取っているカプラーを検電テスターでチェック。

何と!!!

キーシリンダーを回しても電圧が変化しない!!!!!号泣

キーシリンダーの直後の配線でテストすると電圧が来てます!!!



ということは。


キーシリンダー→カプラー→セルモーターの配線で
疑っていた
カプラー→セルモーター

の方ではなくで

キー→カプラー

の方の配線がトラぶってたんです!!



また予想外。



仕方なくハンドルコラムを分解。



セルモーターをバラして取り外し。
しかし大電流が流れるとあって、配線がマジで太い。

それに割り込み配線を作るともし振動とかで切れたりしたら超厄介なのでハンダ付けで装着!!!



純正ハンダの上から平型ギボシをハンダ付けしてそこからフロントフェンダーを通してエンジンルームへ。

まぁ暫定なので。
今後ちゃんとバルクヘッドから通す予定ですけどね。


その配線を純正カプラーに装着!!
しかし。
かからん。




結論。






キーシリンダー→カプラー・・・・・・×
カプラー→セルモーター・・・・・・・×




ということでした。
どうなってんだよ・・・・・汗

仕方なくバイパスを2つ製作。
片方をリレー化して現代のクルマのようにスターターリレー化しまして。

これで大丈夫。
後はヒューズの配線をハンダでつけ直して配線をとりあえずタイラップで止めまくって終了です!!


よかった間に合った・・・・・・
これでちゃんと走れるといいけど・・・汗


準備しよ~~
Posted at 2012/02/14 09:24:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月13日 イイね!

ツイン間に合わない疑惑。

真面目に焦ってきた骨っ子です。

2/15はツイン・・・・雨ぽいけどさ汗

ハチロクエンジンかからんorz
最初かからなかった原因は重度のかぶりだったようで プラグ変えてシリンダーの内をかわかしたら掛かった ようなのですが。

セルをぶんぷんまわしてたらちょっと調子悪かったセ ルモーターが完全に動かなくなった。

ウンともすんとも言わなくなりました。

けどごくたまにかかるときは普通にセルが回るので 多分セルは生きてて配線がおかしいんじゃね? と推測。

イグニッションオンでリレー音がするのでキーシリン ダーは問題ない。ブースター繋いでもセルは回らんの でバッテリーも生きてる。

うーん。

ハチロクの有名なトラブルらしく、いろいろ改善策が ネットに上がってて そのなかでも定番なリレー化を行いました。

まあかからん。 キーのイグニッションスイッチをとったカプラーより 前でトラブってるのかなぁ・・・・

と、いうわけで純正配線のテストを行ったところ・・・・


まさかの配線にイグニッションオンの信号が来てねーじゃねーか!!なんてことだよ泣

というわけでキーシリンダーの動作確認。
リレー音はしてるのでキーシリンダー本体は生きてる考えてコラムをばらしてシリンダー直後の配線でチェック。


コラム外すときにアースを取っちゃったので、その影響かも確信はないけどなんとか生きてるぽい。し

とりあえず純正を軽く加工して様子見。
明日中にどうにかしたい。

可能性としてはシリンダー直後の電極の可能性もあり。

間に合わなかったらどうしよう。
参った・・・



19はALTだし。 オイル交換して、タイヤ組み替えてアライメントとっ て位は最低やりたいんやけどね・・・・滝汗

しかも最近のアッシー君、keiちゃんがガス欠ストップ ・・・(-_-;) 針がEのちょうど真上に来たくらいでそろそろ入れん となぁ、って思いながらバイトから帰っていると登り で急に息継ぎして間髪入れずにストップ。 追突されそうになるし、突然すぎて道路の真ん中やし 、後ろ渋滞になるし・・・・ビビった(^_^;)

にわかに信じられず、けどエンジンはかかってもすぐ にストール。

ニュートラルに入れて後続と距離を見ながら惰性で下 がってとりあえず路肩へ。 せっかくJAF入ってるので電話。

10L持ってきてくれました。

本気でビックリしたさ泣

事故にならなくてよかったです。 給油ランプないのも知らなかったけど、こんなに早く ガス欠になるのはホントびっくりしたわ・・・・

ガソリンけちらず入れよ・・・・(・・;)

という。 今年は波乱が待ってそう〜〜〜

とにかく今はハチロクちゃん!! 機嫌直して〜ーー号泣

ロドスタ ミラゲ ハチロク と 原因不明のトラブルに日々悩まされる骨っ子ですた。

練習したいのに・・・クルマいじりは走るのと比べる とホントに嫌い泣

誰か助けて
Posted at 2012/02/13 02:33:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月01日 イイね!

絶賛テスト期間なう。

どうも。

テスト期間で死にそうになっている骨っ子です。

ほねりんたーほねのとかふざけまくった名前になっているのですが、基本的には骨っ子を名乗っているのでもはや骨っ子でいいかなとか(笑)



しかし、科目数を減らしたので逆に余裕が出来て取得単位数は増えそうな予感。

いいことだ♪


しかし、この時期はせっかくのアタックシーズンだというのに全く走れな~~~~いorz






というわけで
今日の午前中でテスト終了したら早速クルマをいじりたいと思いまする!!!!!



まずやること!!

アライメントを取る!!
これ大事。

YZでフロントだけコースアウトしてから
右に切れていくので
つい先日ホント適当にトーだけいじくってあげたんですが(笑)


マジで適当にやった割には意外とまっすぐ進むもんだ(笑)



これで筑波遠征とか行ってきたんだからまぁ問題ないですがががが
僕は運転してないのでわかりません・・・





メジャーゲージ(笑)によると3mmトーイン(角度的には不明ww)
なので
1mmトーインくらいにしておこうと思います。


ツインではいろいろトーの変化でも体感してみようかと思ったり思わなかったり(笑)
後はキャンバーを適当につけて


ストラットの皆様
ほとんどいないけど・・・


スマホの水平ゲージ結構使えますよ♪
アプリあるんで、スマホの方はダウンロードしてみると結構使えて重宝します。


まぁ、ロドスタは
前後ダブルウィッシュボーン
とかいう無駄に高級なサス形式を採用しているので
簡単にキャンバーがいじれないんですけどねwwww




最近は可変キャンバーのアッパーアームだとか出てるみたいですけど!!
まぁ長さを変えればばいいだけですからね(笑)

どちらかというとロアアームを伸ばした方がワイルドになってよろしいかとwwww







はて。
というわけで2/15に向けて基本セッティングを出そうと思うわけですよ。はい。
せっかくいつも走れないフルコース走るんだしね。もともとツインとか走ったことないけど

YZが一番走り慣れてていいような気もするんだけど、会員に未だなっていないので地味に高い・・orz
ALTも地味に高い・・・・・滝汗



で一番安いところ・・・・
ポクポクポク・・・・チ-ン!!


MLSのラキフラぢゃん!!!




というわけで3or10のラキフラ行ってきます!!!www

もしかしたらどっちも(笑)
全然お金ないんだけどね滝汗




2月3月は基本バイトですが、どれだけ走りに行けるか頑張ろうと思っています!!

クルマいじりはいったん中止!!

車高調付けたしホイール変えたし!!

外装はボロボロだけどとにかく今は走るのみ!!




あ、缶スプレー塗装もやるよ~~~(笑)

200円ラッカー号になる予定♪



ツインには汚らしいお姿で現れると思いますが、気にしないでください


真っすぐは速いのはわかっているので
それ以外でどれだけ踏めるか
セッティングしてみようと思いますすすすすすす




あ、もちろんエアロ反対派一応
なので

GTウイングとかいうのはとりあえずなしの方向でwwwww





あ、ちなみに。



2/3or10・・・MLS
2/15・・・鈴鹿ツイン走行会
2/19・・・ALT走行会
3/11・・・YZ本コースドリカーナ
3/17・・・DEYOPON??????(ダブルエントリーの可能性・・・・・汗)

は確定かと。


とりあえず壊して乗れない時間がもったいないんで、壊さないことを第一目標に(笑)



185/60-14という限られたグリップで
スーチャ―の有り余るパワーをどれだけ生かせるか!!

というセッティングにいそしみたいと思いまする!!


ああ!!
楽しみ楽しみ♪




さて、

あと3時間・・・・・
ラストスパートせんといかん時間になってきたwwwww


がむばりまする。


でわでわ~~~~~~~~


ツインで会う人は会いましょう(笑)
Posted at 2012/02/01 05:38:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「スイフトとアルテッツァとドイツ http://cvw.jp/b/689119/39172251/
何シテル?   01/14 00:12
ほねりんたーほねのです。よろしくお願いします。 基本グリッパーです。 ハチロクでグリップとか酔狂なことを・・・・・ ジムカもたまには。 ドリフトは・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

140814 美浜サーキットまでドライブ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/17 01:34:00
謹賀新年 (大晦日なのにスパ西) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/04 07:13:06
スイフトスタイル見てきたよ☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/27 14:13:49

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スイスポスポーツ (スズキ スイフトスポーツ)
念願のスイスポ。 ノーマルからきっちり作るぜ、と言っていたものの 完成したアタック仕様 ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
ロードスターからの乗り換えです。 妥当シビックということになってます。一応。 ロドスタ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
初の愛車です。 1800のRSを探していたはずなのに1600の標準車を買っていました。 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
エアコンどころかヒーターすら壊れてて寒いです。 AE92後期のスーチャ―エンジンにHK ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation