2011年05月20日
2か月前に勢いで買ったミラージュwwwww
とりあえずあれを作りたいですwwww
もともとFFのハッチバックに乗りたかった僕は
サーキットで幅を利かせるシビック共の撃墜を夢見て
ミクシィのミラージュコミュに出ていたサイボーグを5万(正確には47000円www)で購入。
現在ナンバーを切って学校に放置してあるわけであります。
この恐ろしい値段ながら走行距離は92000kmとまだまだ状態もよく
ルーフが少しクリアが剥げているのと、ヘッドライトが結構曇ってること以外はまったく不具合がありません(爆
夏休みはヒマなので
タイミングベルト
ファンベルト
ウォーターポンプ
燃料フィルター
エアフィルター
エンジンオイル
デフオイル
ブレーキパッド
ブレーキフルード
クラッチフルード
の交換。
燃ポンなんかも確認して
あとはオルタとバッテリーをチェックして
車高調を入れて
安いインテ用のホイールを買ってきて
ロドのスタースペックを入れ替えて
フルバケをロドから移植or安く仕入れて
オーディオ移植して
綺麗にロールバーつけて(もうスタンバイしてますww)
車検取って
乗る!!!!!!(大爆)
大変だぁああああ
って言うけど、実はパーツさえあれば一気に終わらせられる内容だったりするわけでwwww
2日あれば終わると思います。
ロールバーで1日
1週間あれば車検の状態まではもっていけるけど。
金がないwwwww
1年生が俺のロードスターに惚れてるので爆
まだ66000kmという状態で、サーキット、峠仕様ということで売ろうかとも考え中・・・・・
でもロードスター乗りたいんだけどねぇ・・・・・・
そしたらミラゲ乗れんし。
でもFF乗りたいし
葛藤(←自爆
前回のジムカでオレのロードスターってまだまだ速くなれるって確信もあるし
葛藤は激しくなりつつあります(笑)
にしても今のオレのロド、気持ちよく仕上がったなぁ(親ばか
夏休み入ったら、福井の雁ヶ原にジムカーナに行ってみたいと思ってます。
次回までにはアスカ氏のアルテッツァのエンジンを載せ変えしなきゃなぁ・・・・・
めんどいのう・・・・・・・
ヴィヴィオの車検取って
レガシィのデフおろして
MR2のクラッチを交換して
ミラゲの消耗品を交換して
アルテッツァのエンジンを載せ替えて
ミラゲの車検取って
マジたる~~~~~~
そのころにはジムカの走行会を企画して・・・・・・
激動の夏休みになりそ(滝汗
Posted at 2011/05/20 04:43:15 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年05月17日
新歓を兼ねてジムカーナ行ってきました。
うちの大学のOBが企画した走行会でOBメインとその友人って感じの走行会です。
場所はめいほうスキー場!
いやぁ。
ジムカーナ忙しいね(笑)
何回ドアでひじを強打したことかwwwwww
重ステはやっぱりジムカ、ドリにはちょっと厳しいところあるなぁ・・・・・
カウンターが戻せないからドリフト状態からクルマを戻せません。
ジムカは特にわざとアクセルターンでパワースライドさせるところが多いもんだから、うまく戻せないのはかなりのロスになってるはず。
難しいです。
ちなみに事前確認通り、サイドはまったく効きません(笑)
でも、午前中は結構真面目にアタックしてました!!!
その結果!!(笑)
20台程度の参加車の中で5番手タイムをゲット!!!
オレスゲェ
東海ジムカーナ出場の2台のMR2がほぼ飛び抜けた50秒フラット程度のベストを出すなか。
今回の走行会の主催者であるFDの人が52秒台で3位。
ちなみに彼は大学のOB内でも「かなり速い!」と言われているようです。
で、結構走ってそうな(街り屋ではなく)エボ8が強烈なトラクションを見せつけ53.8くらいだったような。
で、俺は55秒02?
ほぼフラットです。
よく見ると。
エボと1秒差じゃんwwwwww
速いって言われてるFDとも2秒程度か。
これはテンロクのロードスターにしては結構いいタイムなんじゃね??(爆)
しかもほとんど同乗走行だったので1人でのアタックはしてません。
S15(昨日はなぜかS13ww)の先輩と2人で
ジムカ難しいっていう話をしてたら、タイム見て
「マジでこんな速いの???白いロードスターって西山だけ??」
と疑われましたwwwww
残念ながらオレだけです・・・・・・
というわけでたか○たさんには7秒近く差をつけて完全勝利☆
イェイv
でも、まつうらのNA乗るとやっぱりコントロールは抜群にしやすいなぁ・・・・
機械式LSD欲しくなるね、、、、、どうしても。
1回乗せてもらっただけで結構いいタイム出ちゃったもんな・・・あのNA
あと数回走ればオレのNBより速いのは確実。
機械式って偉大だ
後はタイヤだけど。。。
今回はNAにP-1が干渉するというまさかのアクシデントから
俺がP-1でまつうらがRPF1という贅沢仕様・・・・
しかもRPF1にはほぼ新品の☆スペ(滝汗
そしてオレはつるっぱげネオバ・・・・・・(号泣
しかもホイールもタイヤも2セットとも「オレの」
まぁ、まだ純正トルセンなので・・・これが☆スペ履いてたらデフが負けてると思うからネオバでよかったかも。
でもちょっと泣けた・・・・・オレのνタイヤがドリフトで消えていくorz
まぁしょうがないです。
でも買って半月でリアル2ミリ以上は減ったし・・・・・
しょぼーん
ところで行きも帰りも仮ナンのヴィヴィオだったわけですが。
もうマジうるさい。
あのマフラー、走行中は意外と気持ちいいんだけど移動はけっこう疲れます。
100均の調理器具コーナーでインナーサイレンサー買ってくるか。マジで。
うるさくなければ思ったより快適だった。
もちろん「思ったより」だけど。
高速のアスファルトの継ぎ目でリアルのジャンプするからね。
参ったもんだぜ。
でもまぁ、横のしばたっちとずっとしゃべってて楽しかったけどね。
声張らないと聞こえないから行きも帰りも声がガラガラです。
そして料金所のおっさんに「ほう!仮ナンか!!」
と興味を持たれました。
マジうるさくてすいません・・・・・・・トンネルとかもううるさすぎて、耳がキーンってなってたもん(汗
そしれ、ヴィヴィオの走行ですがあの子はやる子でした。
結構速いっす。
でもって4駆なんで曲がるね。
つか曲げれる??
でも外から見てると皆プッシングアンダーのオンパレードでちょっと面白かった。
午後のコースでも一回走りたかったかも。
今回は速く走るってことよりも走行の楽しさを知ってもらいたかったのであんまり技術的な突っ込みはしなかったけど、
まぁ今度はわかる限りでアドバイス等もしてあげれたらいいな!
まぁまずヒールアンドトゥはマスターしてほしいところではあるのだけど。
皆ああいうギアを無理やり入れる走りしてるとぜったいミッションとクラッチが早いうちにブローするよ汗
つかミッションオイル交換せにゃ・・・・・・
あべてっつぁも気持ちよさそうに走ってたし(当初はガンガンは走りません!って宣言してたのにがっつり走ってたwwww)
まつうらのNAも爆音すぎるけど、パワステフルード吹きまくりだったけど、楽しく走れてたみたいだし
1年生もガンガン横乗りしてたし
テックはクルマでずっと寝てたし
えびさんものだもやまたかもよねさんも初スポーツ走行を堪能してもらえたようなので
参戦を決めた部長としてはとてもうれしいことでありました。
めいほうは平日の貸し切り8万というお手頃価格なので
夏に台数が集まりそうなら、豊工+その知り合い走行会でも企画してもいいかも♪
知り合い呼べば20台くらいは集められるので、ありだと思います。
9月位にやろっかな♪
まぁ社会人の方も呼んで土日開催も全然ありだと思うけどね。
またいろいろ企画しますので、よろしくおねがいします。
Posted at 2011/05/17 20:09:24 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年05月12日
いやぁ、走行会も今週末ですね・・・・・
超楽しみです!!
実はたぶん現役生で唯一打倒OBに燃えてたりします(笑)
こっそりです。
こっそり燃えてるだけです(爆
S13の彼とのALTのベストタイムはほぼ同じ。
S13のNAということでおそらく馬力もトントンなので・・・・・・・
と思ったが、今は彼もS15のSpec.R・・・・・・・号泣
ジムカーナは低速トルクがキモ。
勝つどころか何秒差つけられるんだろうか??
ちょっとターボ付けるかwwww
残念ながらタービンとエキマニは持ってるんだよな(笑)
まぁ、今回はスーパーチャージャーの4WDの軽
とお互いほぼ初のような物(笑)
とまぁ勝手に勝つ気でいます(大爆
まぁ、藤井さんという今回の主催者は豊工時代ヴィヴィオ乗りだったらしく、めちゃくちゃ速かった、らしいのでまぁ諦めますwwww
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・自信無くなってきた・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
つか今回はジムカーナなのにスピンターン出来んのかオレ←そこからwww
というわけで目標を変更します。
「事故らない♪」
これくらいの方がいいや、目標(笑)
モチュールはとうとう明日車検の様で。
やっと合法改造車になります。
さて。腕前を見せてもらいましょう。
負けたら師匠と呼ばせてもらいます。
アスカさんはまずクルマの動きって言うのを体感してみることだな!!
あとヴィヴィオ共。
取り合えず車検を取る手伝いをしてほしいんだが・・・・・・・
おまいらの乗る車を俺ともも太郎で整備してんだがwwww
明日と土曜日に作業をするので最低でも土曜のお昼からの装備戻しをやってほしいっす。
フルバケ、マフラー等、走りやすいように戻すので土曜12:00にピットに来てね。
下回りを一回確認したいんだけどアスカさんは明日は出れそうにないし・・・・・・
ま。
またお馬さんにお世話になるかな。
大変だ(笑)
明日やることは
シート戻し(フルバケからノーマルへ)
内装戻し(ピラーカバー、ルーフカバー、スピードメーター、ダッシュボード等)
ホーンボタン断線戻し
フォグポジション装着
マフラーガスケット自作
後はちょっとだけ実走テストを少しだけして、金曜の車検に備えましょう。
マジで手伝ってほしいので1限のない方はピットでお待ちしています。
お昼からも、レポート、実験が終わり次第マジで助けてください。
間に合わんとヤバいす。マジで。
かくいうオレもレポート完成してないと思うから(笑)
ホントお手伝いお願いします。
Posted at 2011/05/12 15:13:19 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年05月08日
YZ行ってきました・・・・・・・・・・・・・・
2時間8000円
4時間9000円
4時間でしょうwwwwww
まぁ横乗りでアタックできない時間も多くあるのでちょっとだけ横乗りマンからお金もらったけどね。
つか4時間長すぎ汗
マイミクのなおとさんも見に来てくれました。
で、タイムは43秒1
前回のベストは.7更新したものの
正直、まだまだだと思います。
でも、なおとさんからアドバイスを貰って1秒縮めました!
さすがなおとさんです!!!!
☆スペックのブレーキングの容量がかなり素晴らしいという印象も受けたため1コーナーをかなり奥まで突っ込んでアウトに振ることで
23コーナのストレートスピードが格段に向上して1秒も縮んだ(笑)
ビックりwwww
で。最後にYZでアルバイトしてるNB乗りの人を横に乗せて
アドバイスを貰いました。
ちなみに彼エキマニノーマル、エアクリとしょぼい車高調で41秒台に乗せているようです!!
すげぇwwwww
結論的には、12ヘアでかなりタイムロスってるということらしい。
ということは、だ。
ヘアピンの処理がものを言う「モーターランド鈴鹿」
ここで大幅なタイムアップが望めるということですね・・・・・・・・・・・・・・
とはいえ・・・・・・・・・・・・・・・・
この問題を解決するには
パッドを交換すること。
が。。。。。。。。。。。。。
今のパッドは正直コントロール性に大きな問題ありです汗
ABSがない俺のロードスターにはまず効き過ぎですね。
まえからわかってはいたんだけど・・・・・・・
体が慣れちゃってロックしないぎりぎりのブレーキングはかなりの完成度になってきたんだけど・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
やっぱり、コントロールの幅が狭いねぇ・・・・
強烈な横Gの中でブレーキを残していくってのがかなり難しい・
ある程度は意識していたつもりだったんだけど
やっぱりブレーキを離すのが完全に速過ぎって言われた・・・・・・・・・
なるほど。
そういう意味では純正は抜群だったな。
純正をパッドフロントに入れなおそうかな。
そして、クラッシュですけど(笑)
まぁ大したことないです。
1ヘアで縁石から降りるときにリアが滑っちゃってセルフカウンター当たるわけだけど・・・・・
まぁドリフトはそこから銅戻すかですよね(笑)
タイヤが食い過ぎて、戻っちゃったはいいけど
ハンドルを戻すのが間に合わない・・・・
パワステレスしんどいわぁ・・・・・・・
ハイグリパワステレスはローパワ―にはかなり厳しいね。
オーバーでた時にフラフラしちゃう
でしゃぁないからブレーキ踏んだもののヨーが残ってるし、すぐロックして
土砂の方にドスって刺さったwwwwww
なおとさんも一回俺のクルマで軽く刺さってたから(笑)
2回も土砂の洗礼を受けたリップはズたぼろにwwwww
あとはフォグのステーがひんまがって
左のフォグが奥ゆかしい感じになったwwww
まぁ大丈夫。
フレームとか言うレベルじゃないし。これくらいなんともないです。
というわけで初クラッシュはソフトな感じでしたwwwwww
これくらいなら痛くもかゆくもないなwwwwww
という初体験。
面白かったです(笑)
Posted at 2011/05/08 16:16:14 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年04月02日
さて。
おはようございます。
昨日は告知通りMLSへ。
モーターランド鈴鹿です。
2度目、というわけで・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
それなりのタイムアップを狙うわけですが。
それなりで終わりました(爆)
120キロからのフルブレーキ、90キロからのフルブレーキでヘアピンとブレーキングポイントが2つあり。
回りこむインフィールドがある、結構ワケわかんないコースですwwww
で。
ベストをコンマ5更新しただけ・・・・・・・
あぼーーーーーん
で。
僕の愛車を支える大事なタイヤ。
ADVAN Neova AD08
が終了。
あぼおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおん
タイヤレス生活☆始めます♪
まぁ、もともとスリップサイン出まくり、ブロック欠けまくりの寿命感はめっちゃ有ったんですけど
トレッドが剥離・・・・・・・・・・・・・・
左フロント、完全に終了。
リア2本、トレッドがめくれてます。
つか。
タイヤって意外と簡単に壊れるらしい爆
次期タイヤはディレッツァの☆スペックを知り合いから譲ってもらうことになってるので
それまであと1カ月
まぁ、この危険なタイヤじゃなくてマジでテッチンはいてるかもwww
テッチンASPECなのでマジで煽らないでね・・・・・・
怖いから爆
あと、もも太郎氏のページで手車載(笑)
が見れるぽいのでぜひどうぞwwww
実家から送られてきたお守りがいい感じにGセンサーとなっております。
最大傾斜角60度程度??
まぁ、タイヤ食ってるし結構横Gはかかってる方なのかな??
間隔が麻痺しすぎて自分では横Gを全く感じないんだけどね・・・・・もはや・・・・・(笑)
肝心のアタックは1速を使用してのチャレンジ。
ヘアピンの侵入なんかをいろいろチャレンジしたけど実際タイムはほぼ変化なし。
インフィールドもかなりいろんなラインを試したつもりだったんですが
タイムもほとんど変化もなし。
参った・・・・・
これはまみお車載を探し出すべきでしょうか??(笑)
まみおさん、インフィールドはインべタで走ってます??
とまぁ。今回も目標には届かずwww
一応51.60でした。
やっぱり運転へたくそやなぁ・・・・・・・・・・・・・
でもアンダーパワーのクルマの楽しいところは
ここは車速を稼ぐべきか小回りすべきかいろいろ選択肢があることをだね(笑)
超悩むけど、ここが面白いwww
やっぱり小排気量楽しいわ!!!!!!
前よりだいぶ腕も上がってきた気がするし(笑)
結構走ってるからねwww
つか走り過ぎか??
でも他の隊員は誰も走らない・・・・・・・・・・・・・・
お金はかけてるのに、クルマは街乗りだけっテクルマがかわいそうだす。
もっと走ってあげましょう!!!
というわけで。
まぁ0.5秒更新できたのはいい方なのか?
まだ50秒台は遠いZE☆
同じような仕様でどんなもんタイム出るのか気になるなぁ・・・・・・
ま。
もしかしたらGWに美浜走るかもなんでそんときはみなさん、ご一緒しませう。
ASPEC生活(汗
始めます。
Posted at 2011/04/02 14:50:01 | |
トラックバック(0) |
サーキット | 日記