• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほねりんたーほねののブログ一覧

2013年03月26日 イイね!

三河に行ったら走らされた。

どうも。


土曜日に行くつもりのなかったTNK走行会に参加してきました。

なぜ行くことになったかって??
直前に参加を決めた後輩が・・・・・あほだからです。。。。


前日昼過ぎ。
あれだけ換えとけっていったブレーキパッドの交換をはじめる。

後輩はブレーキの交換なんて初めての初心者。
サーキットも初めて。



当然、作業は難航。

俺自身も用事があってほどんど手伝えずバイトへ。



日没を迎え、窮地に追い込まれた後輩君。

翌朝フルード交換のために6:00にたたき起こされ・・・・・
まぁ、やってことにないのに勝手にやって事故起こすよりはいいけどさ。

俺、バイト終わったの2:00すぎなんですけど・・・・
というわけで交換指導。



途中、フルードを足すときにナミナミ入れてって言ったんですが、半分ほどしか入れなかった模様。

ペダルをスコスコ踏んでると、とてーも嫌な感触・・・・・・・・・・





飛び降りて確認すると・・・アウトじゃないですか・・・・・・







ここからABS搭載車ということもあって大量のフルードをぶち込みながらABSと配管内のエアを抜きまくり。

頼むからABSのユニット内のエア、全部抜けてくれ~~~~~!!!!!




しかし、正直かなり不安な状態。
ロードスターだったかな?
過去にABS搭載車がエアかんですごい苦労したことが思い出されます(汗

正直、責任感もあってこのまま見送るのは心配でしょうがなかったので・・・・
後輩君に十二分に注意するように伝えて先に見送って、僕も家に帰り準備をして追いかけ。


10:00すぎにML三河到着。

後輩君のS14はブレーキもしっかり効いているようだしABSの誤作動も急なロックもなさそう。
一安心。



そこからはなおとさんや田中さんに丸め込まれ、元からいつでも走りたい人なのもあって午後からコースイン。





ちなみにですけど、YZで気になったヘアピンなんかでのターンイン後のアンダー対策としてフロントを4mm下げました。
現地で。


コースインして数週。
墓場で2回ほど死にかけました。



墓場前のブレーキングでリアが激しめにブレーク
「はぁあ」
みたいな変な声出しながらアクセル踏んでドリフトしながら無事切り抜けました・・・・


タイムは51.4

次はS14のドリフターを助手席に搭載してRyuさんワンビアと追っかけっこ。

バンパー当てる気満々で遊んでいただきましたww


三河の人からちょっとだけコースの攻略を聞いて3枠目。

ちょ・・・・・
激混みワロタ



水温楽勝なのに4週も5週もしたくもないクーリングをしながら1発を探します。
チェッカーの時間を気にしながら1週のみの本気アタック。


50.95?


一応更新です。
AE86クラスの車で初走行で50秒台出ればかなり速い方だと三河のおっちゃんに言われたので
そんなに悪いタイムじゃなそうです。

といっても3箇所ほどあきらかにベストではない走りをしたのがわかっているので。。。
あと2週くらいアタックしたかったかも。



でも、ドリフトのあとであちこちに砂が撒き散らされていることを考慮すると50秒台前半はなんとなくで出そう。

新コース側なんて各コーナーのクリップに砂が出てるのはいやらし過ぎます・・・・・

フロントが逃げるからラインが取りにくい!!!!


新コースは実は1つ目のヘアピンはクラッチをちょん蹴りしてたりしましたwww
車速が低すぎてリアが食ってしまうんで、ちょん蹴りでリアをホンの少しスライドモードに。


うまくいくとスゴい2個目の立ち上がりが早い気がします。



その後。
連れのS14(後輩じゃないやつ)が崖から転落wwww



そこに落ちるの??




ドリフト初級でイン巻して墜落した模様。



ギリギリで腹下で止まっているものの、揺らすだけで崖下に転落しかねない状況ww

重機出動でなんとか救出に成功しました。
よかったよかった!


ちなみにこの墜落くん。

帰り道に居眠りで側溝に脱輪。
タフというか図太いというか。


結局意外と無事かと思いきや、積車退場となったようですwww




帰りに仲間たちと大盛りのうどんを食べてキターク。


帰ったら勝手に三河のランキングに載ってマシタ。

26位・・・・・・び、びみょう・・・・・・



もう少し路面が綺麗だったらよかったなぁ、なんて。

おしまい。



PS日曜日は長野のビーナスラインに行ってきました。

突き抜けるような空。

でも、ハイジどころかおじいさんもブランコもみつかりませんでした。




ちなみにここに写っているS14後期がブレーキパッドで迷惑かけられまくりんぐだった野郎です。
このやろう!!ww

Posted at 2013/03/26 01:05:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月12日 イイね!

YZでハチロクセッティング。。。。難しいなぁ

先週?今週?

とりあえず3/10の1G、1年ぶりのYZ本コースのフリー走行に行ってきました。


もうね。
なんか全然思ったように走れてない感じ。。。

峠とかALTではすごいよかった感じのするセットでしたが、やっぱり前回書いた通りもう少しオーバー気味のセットがあたりかな。


というわけで・・・・
今までの鬼のように、乗りにくく、爽快感の欠片もないセットからだいぶ変わったし
エンジンもパワーは落ちてるけど、今までのロドスタの乗り方を使えるNAでタイムは1秒くらいは縮むイメージ。

ALTでも1秒近く縮んだしね。

と、割と勢いよくアタックシーズンが終わりかけたYZの1Gをば。。。。。


はい。おつでした。




とにかくフィールが。。。。
安定感はあるんだけど、速さがないのが乗りながらわかるくらい。



ハチロクの弱アンダーは速くない。。。。。


おい。


今回得られたことは。
この週はタイム更新したな、っていうのがタイム見なくてもわかったことくらいかな。

あとでタイム表見たらぜんぶ正解してたので、少しは走りを俯瞰できるようになってきたのかなぁ。
そうだといいな!(笑)









ところで、このタイヤを見てください。

右フロント


左フロント


左が圧倒的にキャンバー足りねぇ~~~

右はすごいいい減り方してて、接地面も溶け方も問題ないと思うんだけど。

左も実は走行時は右寄りキャンバー多めにつけてあるんですが・・・・
てかMAX(笑)

うーん、もう少しフロントの車高落として様子をみようかと思ってます。


ちなみに、フロントはシャシにメンバー直付け&45mmロールセンターアジャスターで
着陸時にもう少し下げても1Gで水平くらい。

むしろ下げるべきかもな。



問題はリアで。

逆関節になりつつあるラテラルロッド、そしてコントロールアームの補正をしなくてはなりません。
もともと頭でっかちな僕は、ジオメトリーの変化が気になってしまいます。。。。

もう少しイケイケな感じも必要だとは思うんですけどね(汗








あ。それから。

右フロントからすごい煙が・・・・・
前からちょっとあったんですけどね。
YZのようなフルブレーキングをするとブレーキローターの加熱からスピンドル内部のグリスが溶け出してしまうようです。

左は全くなかったのでグリスが悪いのかな。
そういえばこの前右のグリス変えたな。

と思って見てみると。



ちょっと分かりにくいですが。
やはり垂れてました・・・・


ベアリングではないと思うけど、ちょっと詳しく見てみてやばそうなら早急にハブベアリングを交換ですね。






ちょっと気に入った戦い前の愛車!!
ハチロクが自分のクルマだ、と思えてきました。やっと。







夏のあいだにもう少しオーバー気味のセットでハチロクの乗り方を考え直してみます。。。。

でわでわ~~~
Posted at 2013/03/12 20:57:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「スイフトとアルテッツァとドイツ http://cvw.jp/b/689119/39172251/
何シテル?   01/14 00:12
ほねりんたーほねのです。よろしくお願いします。 基本グリッパーです。 ハチロクでグリップとか酔狂なことを・・・・・ ジムカもたまには。 ドリフトは・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
2425 2627282930
31      

リンク・クリップ

140814 美浜サーキットまでドライブ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/17 01:34:00
謹賀新年 (大晦日なのにスパ西) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/04 07:13:06
スイフトスタイル見てきたよ☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/27 14:13:49

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スイスポスポーツ (スズキ スイフトスポーツ)
念願のスイスポ。 ノーマルからきっちり作るぜ、と言っていたものの 完成したアタック仕様 ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
ロードスターからの乗り換えです。 妥当シビックということになってます。一応。 ロドスタ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
初の愛車です。 1800のRSを探していたはずなのに1600の標準車を買っていました。 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
エアコンどころかヒーターすら壊れてて寒いです。 AE92後期のスーチャ―エンジンにHK ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation