• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほねりんたーほねののブログ一覧

2013年12月31日 イイね!

タイトルが変わりました(2013年もありがとうございました)

どうも。

骨です。
タイトルが変わりました。
ここ大事。


さて。2013年も終わりますね~
いや、早かった。。。。

一応振り返ってみます。


1月
AE86復活!!



8か月の不動車を乗り越えて?
とうとうNA化して復活しました。

う~ん、嬉しかったな~!


2月
早速アタック~!!
作手ALTにて31.3でギリギリALT冬バッジを獲得しました~



ドリフトと交互に走るので正直タイムは出しにくいし、タイヤは1年以上履かせっぱなしで放置されたZ1☆

結構過酷な条件でのALTバッジ獲得は結構嬉しかったですね!


3月
モーターランド三河新コース走行
50.9を出したらしい。
覚えてないw

それからいろいろあって9月セントラル

FM AICHIのステッカーチューンもむなしく


ハチロクでは初のスプリントで他車に特攻☆




そのころ、こそこそ作ってたvivioが完成して美浜の軽耐久でお披露目!!



あ、後ろのクルマですよww



トラブル満載ながらも換装しまして感動しました~




彼も満足そうです。










それからUSDM(爆)になって



ドアパンチして






終わりです(笑)




ま、からんでくれた皆さん、お世話になりました。



来年の目標は
ビッグになる
です。
よろしくお願いします。



サーキットで会いましょう~(笑)
Posted at 2013/12/31 23:27:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月23日 イイね!

もろまえ美浜レポート

忘れないうちに美浜レポート

いつも通り?バイト上がりで徹夜で出撃。

めちゃめちゃ寒いでやんす。
エアコンヒーターレスのクルマに乗る気温でないことだけは確か。

Gパンの下にはタイツを着込んで、長そで重ね着しまくって出発



今回適当に声をかけたら一時12台、キャンセルが出るも10台エントリーと大所帯ww
ちなみに誰にも言ってないけど、エントリー名は「Team Bone」だったりした。


まぁ、現地集合の方々と顔を合わせあいさつ。
うん。寒い。

そこからエントリーだの計測器だのゼッケンだの地味にトラブりながら準備。
10台は思ったよりも大変だったwww

そこから走行開始。
いつも助手席希望者が多いので乗せるが、今回は地味にタイムアタックがしたかったのでタイヤウォームアップの3週のみ2乗!
あとは久しぶりのシングルアタックでした。
でも助手席もリアシートも残った状態なので別に軽くもない感じ(笑)


クラス6から5、4、・・・とクラス0まであるのですが、朝一のクラス分けはクラス4!
う~ん、妥当ww

ちなみにNA8に乗り換えたmasaさんとその友達のDC2インテRも同クラス。
追っかけっこに期待♪ww


コースインする。
ちなみに美浜軽耐久を除くと実に3年ぶりw
あのころはNB6に初めて車高調を入れた頃だったか・・・・・記憶にないw
当時の日記によると50秒を切れずに苦しんだご様子w

それ以来2回目の走行となります。
自己申告タイムは48.5だったような


ちなみにセッティングは
減衰締め忘れww
前後最弱
エア(冷間):F2.2 R2.4



アタックを開始すると・・・・・・
48.4がポンと出る

しかしアンダー!!ひどいアンダーww
減衰締め忘れのためターンイン時にフロントの減衰が立ち上がらないww
ノーズダイブまではいいとして、そのあとブレーキを離してから若干ピッチングが顔を出す(当然w

これは!!
47秒台は出たかな(笑)


と思いながら1枠目終了。


その後、いろんな人の助手席に強制的に搭載されまくってハチロク触れずorz

人気者はつらい(爆)


本当はフロント車高を2㎜くらい落そうかと思っていたのだが、時間がなくて減衰だけ締め上げて2枠目。

ちなみにクラス変更でクラス5にUP!

なんだか速そうなクルマが次々とコースインしていく中、ゴミロクもコースイン。
ギャラリーの目が痛いwwwタスケテwww




さて。
ターンイン時のピッチングは収まり弱アンダーの非常に乗りやすい仕様になりましたゴミロク様。

48.2まですぐに縮めますが・・・・・・ここからは残念な感じw
47秒台どころか48.1もでませんorz




う~~ん


ここでフロント車高を2㎜落とせばよかったんですけどね・・・・・・


大事件が起こったためやる気は地の底に落ちまして47秒台は次回へ持ち越しとなりましたorz





何が起こったかっていうと
シンプルに

横のチンクにドアパンチ☆


車から降りようとドアをゆっくりあけました。
風が強いのは知っていたので、ゆっくりあけました。

突風が吹きました。

腕ごと持っていかれました。

バンッ・・・・・・えええええええええええええええええええええええええええええええええええ


チンク少しへこみました・・・・・・滝汗



オーナーさんに即座に謝罪に向かい、修理代を払う話でケリをつけました。

よりによってイタリア車だよ・・・・いくらかかるんだろう(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

僕はクルマ屋でバイトしてるんで、板金屋だったら社長に口きいてもらえるかな・・・・なんておもったんですけど!!
埼玉からの遠征の方でした(爆死



地球よ、俺に恨みでもあるのか?



そして、なんだってハチロクはこんなにドアがデカいんだい!!←八つ当たり!

それからは





このように打ちひしがれて過ごしました。

打ちひしがれ方についてのコメントは受け付けませんのであしからず。


最終枠を気合を振り絞ってアタックしてみたものの・・・・
動画は撮れてないし、タイムも48.201の寸止めどころの騒ぎじゃないww

でも仲の良い先輩が外撮りをしていてくれました!!あざす!!
甘ったれた走りをしていらっしゃいます。。。。




結局、残念な一日でしたorz




今は、チンクの修理代にガクブルする毎日です。
ディーラーが忙しいらしく1月にならないとわからないと連絡が来たので、おとなしく待っていることにします・・・・泣




あ、一つ大事な言い訳書いてないじゃんwww

少し前のブログでブレーキがどうのこうのって書いたと思いますが、結局フロントブレーキパッドは交換しました。

ヤフオクで1000円だった中古パッドにね

制動屋ってかすかにロゴが残ってたけど、多分グレードは低いやつ。
プロジェクトμのHC+がリアに入ってるんで、リアがフロントより先にロックします。

これフロントの制動立ち上げるのムリポ(爆


ブレーキパッド変えてもう少し安定した姿勢で1コーナー、バックストレートエンド、定常円進入を決めれればあと0.5秒くらいはサクッと・・・・・といった印象でしょうか。


まぁ、現状のマシンで特別何もしなくてもブレーキ変えて、フロント下げれば46秒台くらいはでるんじゃねw
という感じでした。


はぁ。
2月くらいに時間を見つけて美浜アタックしたいかも。

全てはFIATディーラーにかかってるんだけどね
Posted at 2013/12/23 06:34:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月21日 イイね!

もろまえ美浜 外撮り

いつも写真を撮りに来てくれる先輩が動画を撮ってくれていました。

感謝です!


しかし、なんかキレのないダラケた走りをしていますなーorz
ブレーキはパットがゴミだったのでしょうがないとして、いろいろグダグダです。

中途半端なタイムなので、速いと言われるレベルまで持っていきたいですなぁ


Posted at 2013/12/21 01:31:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月15日 イイね!

もろまえ美浜

走ってきました。

47秒台には、入れたかったんですが48.2で固まって終了。


48.2を何度も出すも撃沈でした。難しいですね。

車載はサードベストの48.233






1コーナー進入。
甘い。甘すぎ。ヘボいですね(笑)
Posted at 2013/12/15 16:20:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月25日 イイね!

ハチロクその後(早っ

どうも。
あまりの衝撃的だったので連投。


9月頭に交換し、作手とセントラルを走行したブレーキパッド。
プロジェクトμのHC+です。


写真はとっていませんが、見事に当てはまる記事を見つけましたのでリンク


バリ山のブレーキパッドがガイドから外方向にはずれて脱落。
ピストンに押し出されてバックプレートがくの字にへし曲がり、摩材が剥離しそうになっていました(゜ロ゜)


あのぅ・・・新品なんですけど(´・ω・`)


考えてみれば、ブレーキ慣らしの時少し鳴きが大きかったような気がしますが・・・その程度でほとんど違和感がなかったのです。
このブログの方もおっしゃっていますが、気付かないですorz
ちなみに、このブログの方ロードスター乗りの中では有名なかなりの凄腕の方です。
軽く調べてみると、ディレチャレでロードスターでS2000しかいないクラスで上位入賞するほどの方です。


ALT走行後にブレーキ周りは点検確認したつもりですけど、パッドを外してみないことには見た目じゃほぼわかりません。
溝もちゃんとあるし・・・って感じです。

だいたいフィーリングが普通なのにパッド外すわけもないですしね。。。。(*´Д`)=3



原因としては、おそらくアイツでしょう・・・・・

アイツ・・・・

写真は車種は違いますが。

スプリングパッドとリテーナーです。


こんなパーツ普段交換なんてしないので、再使用、再使用ですよね~~
AE86のアイツ、もはや朽ち果てていたんですが(苦笑
ハンマーと万力で再整形して再使用してしまったんです(´・ω・`;)
もはやテンションを持っていないヤツが変なところに引っかかって、パッドがガイドから落ちたと思われます。


実は交換時にふと「この辺のリフレッシュもしなくちゃなぁ~共販いこうかな?」
って頭をよぎったんです。


あああああああああ



後悔先に立たずですねorz

というわけで右のパッドのピストン側が2/3くらいしかローターに当たってなかったんですわ。
でも、まったく当たってないわけではなくて、まぁまぁ当たった跡もあった謎。

これがハードブレーキングで当たった跡なのか、最初ははまってて途中で脱落した跡なのかはもはやわかりませんがね(号泣


12/14までに新しいパッドを購入しなくてはいけなくなっちゃいました・・・・
残念すぎるぜ(泣
お金ないぜ・・・・

ブレーキキャパUPしたかったけど、そんなこと言ってるほどお金ないし
第一、セントラルでのキャパ不足もこいつのせいもあるかもしれませんし・・・・(o´_`o)ハァ・・・


ここでふと思いつく。

もしかして、セントラルでのハードブレーキング時のふらつきの原因。こいつじゃね????
車載



ま、タイヤバランスも少しくるってたし、アーム剛性の不足も多分にあると思ますがね。
一役買っていたと思っていいでしょうね汗



あ~怖い。怖い。

また不動車延長かよ(汗



ファンキーなクルマ、ファン車への一途をたどるハチロク様。
ファン車の先輩、某シルエイティを猛追中。




あ、足回りはすべてOKです。
ブレーキさえクリアできれば全開OK状態ですね。



後は。
だれか、レビンのコーナーレンズ譲って~~~~~~~~~!!!!!!!!!!!!!!!!
Posted at 2013/11/25 05:06:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「スイフトとアルテッツァとドイツ http://cvw.jp/b/689119/39172251/
何シテル?   01/14 00:12
ほねりんたーほねのです。よろしくお願いします。 基本グリッパーです。 ハチロクでグリップとか酔狂なことを・・・・・ ジムカもたまには。 ドリフトは・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

140814 美浜サーキットまでドライブ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/17 01:34:00
謹賀新年 (大晦日なのにスパ西) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/04 07:13:06
スイフトスタイル見てきたよ☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/27 14:13:49

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スイスポスポーツ (スズキ スイフトスポーツ)
念願のスイスポ。 ノーマルからきっちり作るぜ、と言っていたものの 完成したアタック仕様 ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
ロードスターからの乗り換えです。 妥当シビックということになってます。一応。 ロドスタ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
初の愛車です。 1800のRSを探していたはずなのに1600の標準車を買っていました。 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
エアコンどころかヒーターすら壊れてて寒いです。 AE92後期のスーチャ―エンジンにHK ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation