• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tetta@GRS214のブログ一覧

2012年02月20日 イイね!

『ビジュアル雑誌の明治・大正・昭和』展へGo!

『ビジュアル雑誌の明治・大正・昭和』展へGo!今日で3連投のブログですが、

細かいことはキニシナイ( ・3・)!

今日は仕事でまたまた国会図書館へ。

そこで『ビジュアル雑誌の明治・大正・昭和』という

特別展示があり、チト見て来ました
(サボリじゃありません、昼休みです!キリッ!) 



展示内容は明治時代の木版画から始まる印刷技術の発展や、

大災害やニュース、戦時中はプロパガンダに使われた雑誌など、

貴重な書籍が多数展示してありました。


(さすがに中の展示は撮影できませんでしたが・・・当たり前か^^



そんな中で今でも続いている雑誌の創刊号が多々ありました。




残念ながら自動車雑誌は昭和30年創刊の『モーターマガジン』

の一冊だけでした・・・(しかも触れないし(´・ω・`)



※画像は展示のパンフから


写真誌とかいろんなのあったのにクルマは一冊だけなんて・・・

せめてDriverぐらいはあってもいいんじゃないかと思いますけどねェ・・・






で・もうひとつ気になったのが昭和53年創刊の『アニメージュ』がありました。



※画像はぐぐった拾い物。


意外にも昭和53年と後発だったんだなぁと改めて思いました。

(40年代も結構アニメはあったような・・・?

しかしながら表紙のヤマトが圧巻であります^^



でも、幼少の頃はあまりこのテのアニメ雑誌は買わなかったと記憶してます。

というのもお気に入りのアニメだけでなく、

別ジャンル(少女モノとか)もごちゃまぜで、意外と欲しい情報が少なかったり、

なにより

この時代、小学生に580円は高かったかなと^^;





じゃあこの時代は何を読んでいたのかというとコレ↓です!









































創刊号でこのガンプラ写真! 

注)展示には置いてありません!



いやぁホント私のバイブルでした!(チラっと見えるダグラムもそそります^^


マンガとしてお高い330円(当時)でしたが、月刊誌だったため、

週刊誌よりは1ヶ月のコストは安く済みます。


そしてマンガですが、そこらへんの雑誌よりガンダム情報に長けており、

劇場版3作目にコアブースターやキャノンが2台になるのは

公開前にこのボンボンにて情報は入手しておりました。

(例のオフロのシーンまで ( ゚д゚)


小学生当時の小遣いはこのボンボンとガンプラに費やされていました・・・

う~ん懐かしい。



って、何の話かわからなくなってしまいましたが(汗

国会図書館の展示は無料ですので、

お近くでお時間がある方はドゾ^^

結構楽しめますよ! 
Posted at 2012/02/20 23:17:40 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「秋のオフ会は台風のため中止となりました」
何シテル?   10/11 12:54
TOYOTA CROWN 3.5 ATHLETE S 2017.5.7- HONDA FIT HOME (GS) 2023.2.12- SUZUKI SWI...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/2 >>

   1 23 4
56 78 91011
12131415 1617 18
19 202122 2324 25
26 2728 29   

愛車一覧

トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
3.5 ATHLETE S 2017.5.7 アルテッツァから乗り換え 【エクステリ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
HOME1.5ガソリン 2023.1登録 2023.2.12納車 仕事用サブ
スズキ スイフト スズキ スイフト
1.2 XR Limited CVT (ZC83S) 2019.10登録 2020.5. ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
中古で購入し、最初の車検でドナドナ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation