• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tetta@GRS214のブログ一覧

2011年10月19日 イイね!

本日よりメーター作業で入庫

本日よりメーター作業で入庫本日夕方にアユミ電機さんに伺い、アルテッツァを入庫。
土曜日に作業完了の予定となってます。
アユミ電機さんはとても忙しそうにされていたので、写真は撮れませんでした。(工場に車があふれてる・・・

←ちなみにこの写真は会社の窓から撮ったセルシオ。

携帯のためキレイに撮れてませんけど^^;


フェンダーとドア両方付けるとなんかイイことあるんでしょうか?

それともフェンダーは巻き込み防止専用?

いずれにしても怪しいセルシオでした。






私もつべで見つけた動画をテストを兼ねて貼ってみました。

元は数年前に出たアイマスのCDのようですが、最近これ↓を知りました。

あの骨っぽい男気のある歌がこんなことに・・・

脱力感に襲われます^^










ちなみにオリジナルはこちら↓

串田アキラのこの安定感!


Posted at 2011/10/19 18:26:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | アルテッツァ | 日記
2011年10月16日 イイね!

メーターが キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!

メーターが キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!今月毎週クルマのことで何かやってる第三弾!

実はこれが一番最初に動きだしたんですが、先月4日に発注して、メーカー欠品のため約1ヶ月半待ってやっとメーターが来ました^^

紆余曲折あってDefiのDin Gaugeというオーディオのスペースに入れるタイプの物をチョイスしました。




ことの発端はtomo_0110さんのこのメーターを拝見して、メーター熱が上がってしまいました。
カッコイイっす

メーターフードのことをtomo 0110さんに伺っていたのですが、DefiのHPを見ているうちに今回買ったDin Gaugeを発見してしまい、最後まで悩みましたが、トータルの値段とコンソールの上フタ?を生かしたく、こちらのメーターになってしまいました。(tomo 0110さんスミマセン><

取り付けは近日中にアユミ電機さんにお願いしようと思ってます。よろしくどうぞ

また、人任せか!!!ということはナシで・・・



左から水温・油温・油圧になると思います。





ちなみに色の違いがあるのですが、文字盤・黒、文字色・アンバーの組み合わせで、文字盤・黒、文字色・白と悩みましたが、夜の点灯時に色が会うようにこちらをチョイスしました。



とりあえずメーター見ながらニヨ (・∀・)ニヨしてます。


帰りにいつものロドスタの先輩と夜な夜な洗車しました。
Posted at 2011/10/16 20:49:27 | コメント(9) | トラックバック(0) | アルテッツァ | 日記
2011年10月15日 イイね!

アルテッツァは高級車?スポーツカー?

アルテッツァは高級車?スポーツカー?昨夜、同業者組合の会合があり、終了後に若手7名と飲みに行くことになり、終電にて帰宅・・・orz

小さい組合ですが、一応一般社団法人の組織となっており、私は理事なんてやっちゃってたりしてます。

写真は前回のモーターショーで歴代カーオブザイヤー受賞車を展示してあった中のアルテッツァです。


その飲み会に初見の若いA氏がおり、お酒もすすんだ二軒目でA氏が私に

 A)「〇〇さん(私)はクルマ何乗ってるんですか?」

 私)「アルテッツァだよ」

初対面にありがちな質問でさらりと答えたのですが、この後の相手の返事が


 A)「高級車に乗ってらっしゃるんですね」


悪気や嫌味で言っている訳ではなく、ましてやクルマを間違ってると様子もないのでさらりとそんな高級車ではないよと答えようとしたら、古い付き合いのB氏が


 B)「アルテッツァは高級車じゃねーべ」


と横槍。このB氏、親の金でレクサスGSに乗ってる典型的なアホボンで人は悪くないけどデリカシーがないような人間。確かに高級車じゃないけどコイツに言われるとなんかイラっと来てしまいます。


 A)「新車当時でトータル300万近いんだから高級車っすよ」


オレのは10年落ち50万だけどね・・・


 B)「めったにないMTのあるFRセダンのなんだからスポーツカーだろ」


オレATなんだけど・・・ 


 A)「いやいや、アルテッツァはプログレやブレビスとベースは同じで装備的にもうんたらかんたら・・・」


乗ってるオレより詳しいね・・・


まぁこの中では私は最年長だし、立場的なこともあるし(ここが何気にツライ)、アホボンはほっとけばいいかとスルーしようとしたんですが、この後この話がどんどん大きくなり、全員を巻き込んで“高級車とはなんぞや”というような話に発展。

意見を要約すると

 A氏曰く、クルマの形は関係なく、値段が高ければ高級車。

 B氏曰く、値段ではなく、形が大事。GT-Rは高級車ではなくスポーツカー。




どうでもいいけど、




























この中でオレが一番自宅遠いんだから早く終われ!










と心の中で絶叫してました。
 
酔っ払いってや~ね~(*´・д・)(・д・`*)ネー

おかげで今日は昼まで寝ちゃったよ・・・休日半分損した orz
Posted at 2011/10/15 15:15:29 | コメント(11) | トラックバック(0) | アルテッツァ | 日記
2011年10月13日 イイね!

このビッグウェーブに乗るしかない?

このビッグウェーブに乗るしかない?今日、昼間にアップルストアの前を通りかかったら、新型アイポンに並んでる人がいました。

さすがにモヒカンの人はいませんでしたけど^^







こんな↓椅子まで持ち込んで一体この人達は仕事何してるんですかねぇ・・・
それを面白がって取材している報道があちこちにいたり、




かたや店先にはジョブズさん追悼の顕花をしてしんみりしている人がいたりとなんかカオスでした。(生のリンゴはいかがなものかと・・・



そんな私はSBユーザーで何度かアイポンに釣られそうになりましたが、今は無き東芝の携帯を未だに使用しております。くーまんカワエエ。^^

どうも画面を触ることに抵抗があり、尚且つ文字の打ちづらさにスマホは敬遠してしまいます。

慣れなんですかねぇ・・・
Posted at 2011/10/13 19:54:32 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2011年10月11日 イイね!

疲れが抜けないそんなあなたに

疲れが抜けないそんなあなたに小隊のみなさんは食べ物ネタが多いので私は日ごろ飲んでる薬をご紹介。
“キヨーレオピンを送りましょう”のラジオCMでおなじみの滋養強壮剤です。最強です。数年前からお世話になっております。キューピーコーワやアリナミンなんて目じゃありません。主成分はニンニクということですが、細かいことは知りません(またしても説明書を読まないタイプなもんで・・・)だがしかし、朝の眠気や体のだるさは一発で飛びます。一応1日2錠となってますが、薬局のおじいさん曰く、「4錠でおk」という早い浪費を推奨されています(策略?)たしかに2錠だとチト弱いです。疲れがヒドい時は5錠飲むとより元気になります。マヂオヌヌメです。

と薬はさておき、今日は44リボコロ出て参りました。
連邦を大佐に上げるのに必死だったため、おろそかになっていたジオンで出撃。

戦績は以下の通り。


まず1戦目 ギリギリで負けてしまいましたが、連携も取れて次に繋がる敗戦。
≪すまない≫≪次行こう!≫




その2戦目 いい感じで勝利。いやぁシュツがあたるあたる。これまたギリでしたが気持ち良い勝利でした。
≪ありがとう≫≪みんなのおかげだ!≫




意気揚々と次クレの1戦目。先程の戦果でA2になってますが、この有様・・・
≪すまない≫≪すまない≫≪すまない≫・・・


いやぁ久しぶりに完敗くらいました。最近ホント同じ大佐でも差が激しいです。
 何度、壁に引っ掛けられたことか・・・

あ・2戦目は聞かないでください><
Posted at 2011/10/11 21:10:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「秋のオフ会は台風のため中止となりました」
何シテル?   10/11 12:54
TOYOTA CROWN 3.5 ATHLETE S 2017.5.7- HONDA FIT HOME (GS) 2023.2.12- SUZUKI SWI...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
234 5 678
910 1112 1314 15
161718 192021 22
23 242526 27 2829
3031     

愛車一覧

トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
3.5 ATHLETE S 2017.5.7 アルテッツァから乗り換え 【エクステリ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
HOME1.5ガソリン 2023.1登録 2023.2.12納車 仕事用サブ
スズキ スイフト スズキ スイフト
1.2 XR Limited CVT (ZC83S) 2019.10登録 2020.5. ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
中古で購入し、最初の車検でドナドナ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation