• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年03月03日

紫電とその基(もしくはミニカーの楽しみ方)

紫電とその基(もしくはミニカーの楽しみ方) 2012シーズンかぎりでスーパーGTを去ることとなった紫電、結構ファンのかたは多いかと思います。
私も結構好きで、下の写真のようにミニカーを買ってしまうぐらいで...(^_^;)



その紫電ですが、ベース車両にあたるのがこちらのライリーマークⅪです。



このライリー、アメリカのグランダムシリーズというプロトタイプカーの選手権に出場しているマシンで、写真のものは2009年のデイトナ24時間のウィナーです。
グランサムシリーズに出てるマシンですが、このライリーにかぎらずどれも微妙な形をしているんですよねえ(泣)

レギュレーションの縛りのため、いまどきのプロトとしてはサイズが小さくキャビン部分が大きく目立つ形になっていて、レーシングカーとしてはスマートさに欠けたデザインになってます。

これが、紫電のような綺麗な形のマシンになるんですから面白いものです。








こうやって並べて眺めてみると、大きく変えた部分と基の設計に引きずられた部分が見えてきて面白いです。


ブログ一覧 | ひとりごと | 日記
Posted at 2013/03/03 23:04:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

5ドアですが ・・・ なにか(笑)
P.N.「32乗り」さん

讃岐うどん 多田製麺所
ヒデノリさん

お疲れ様でした🙇(愛車イイねミラ ...
ゆう@LEXUSさん

ミラー番Get^_^
tatuchi(タッチです)さん

風速11mはやばい
ふじっこパパさん

朝の一杯 5/16
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2013年3月4日 9:35
こうやって見比べるのも面白いですね。

しかし紫電というとどうしても昔のGCの方を思い出してしまいますね。
歳なだけに(^^;)
コメントへの返答
2013年3月4日 20:56
初代紫電も綺麗な形をしていましたね。
こちらの方はあまり速くなくて、途中で紫電改に生まれ変わってしまいましたが。

自分もレースを見るようになったのが、初代紫電がデビューしたころです(~o~)

プロフィール

「ポルシェ911GT3RS http://cvw.jp/b/689580/48280828/
何シテル?   02/25 23:35
思うところがあって、みんカラはじめました!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

(茨城)大洗町で旬の魚を食す 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/06 21:47:51
アバルト プント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/29 08:09:49
今年のお盆は広島巡り。(^。^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/17 07:41:16

愛車一覧

アバルト グランデプント アバルト グランデプント
初めてのイタ車、初めての左ハンドルです!! 今度の車はノーマルでやっていこうと思っていま ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
10年間乗っていました。 その間、いろいろとイジってサーキットを走り回っていました。
マツダ デミオ マツダ デミオ
家族用のアシグルマです。 まったくイジる予定はありません(笑)
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
オープン&後輪駆動にあこがれて購入しました。 今でも乗りたいと思うクルマです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation