• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月10日

本日のお買いもの

本日のお買いもの 正月休みが終わったと思ったらまた連休に突入ってことで、連休初日また物欲に走ってしまいました...(~o~)

で買ったのは、まず毎度おなじみのRALLYCARS最新号。
今回の特集はランチア・ラリー。

前号までと同様、関係者のインタビューや当時の状況の記事が良くまとまっていて、読み応えのあるものになってます。

お次はミニカーで、日産GTP ZX-Tを...


じつは80年代スポーツプロトタイプカーで、一番好きなマシンなんです(^_^;)
当時日本で日産やトヨタが破ることができなかったポルシェ962を相手にアメリカで勝ったことや、ベースとなったローラT810を魔改造したボディシェイプ、ウィンドウシールド越しに見えるアルミモノコックのシルバーが魅力的なんですよねえ。

これも20数年、模型・ミニカー化されるのをずっと待っていました(~o~)



ブログ一覧 | ひとりごと | 日記
Posted at 2015/01/10 22:16:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

写真編集用自作PCの謎カスタム
灰色さび猫さん

箸 休 め(^-^)
髭爺ちゃんさん

車ではない話題ですが・・ふわ雪かき氷
myzkdive1さん

MOG友と走る北海道②
*yuki*さん

【美ヶ原と】雲と仲良し?な8月【八 ...
hinosさん

サタデーナイトジムカーナ2025に ...
M2さん

この記事へのコメント

2015年1月10日 23:07
グループCはキャビンカラーの962GTIが好きですね♪

グループBは037とフォードRS200でしょうか。
コメントへの返答
2015年1月10日 23:13
GTIエンジニアリング製の962GTI、かっこいいですもんねえ。
ワタシも前の日記にも書きましたが、伊太利屋カラーのヤツのミニカー持っていたり...(^_^;)

グループBは、どれも個性的なマシンが多くて、好きなマシン絞りきれないです(^_^;) 
2015年1月11日 16:45
僕もラリーカーズ買ってきました。
ラリー037、一番好きなんですよね~~
コメントへの返答
2015年1月11日 17:19
ランチア・ラリーというと、昔のCGTVのオープニングでジャンプしている映像がカッコ良くて、それから好きになったんですよねえ
(^○^)
2015年3月14日 6:33
はじめまして~。
私も037のBOOKとGTP-ZXT買いましたよ~。
思わず嬉しくなってコメントしました。
037の特集はかなり見もので、ミニカーがまたまた欲しくなりますね。(笑)
コメントへの返答
2015年3月14日 14:48
どうも、いらっしゃいませ。
イイね&コメント、ありがとうございます。

ZX-Tに反応していただき、嬉しかったりします(~o~)
037はカラーバリエーションが多いので、いろいろ買ってしまいそうで危険です(^_^;)

プロフィール

「クルマを売ることにしたら、なんかすごくいい平均燃費なんですが(^-^;」
何シテル?   08/02 17:37
思うところがあって、みんカラはじめました!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

(茨城)大洗町で旬の魚を食す 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/06 21:47:51
アバルト プント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/29 08:09:49
今年のお盆は広島巡り。(^。^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/17 07:41:16

愛車一覧

アバルト グランデプント アバルト グランデプント
初めてのイタ車、初めての左ハンドルです!! 今度の車はノーマルでやっていこうと思っていま ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
10年間乗っていました。 その間、いろいろとイジってサーキットを走り回っていました。
マツダ デミオ マツダ デミオ
家族用のアシグルマです。 まったくイジる予定はありません(笑)
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
オープン&後輪駆動にあこがれて購入しました。 今でも乗りたいと思うクルマです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation