• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひの字のブログ一覧

2016年06月04日 イイね!

クルマはかくして作られる

クルマはかくして作られる日本のクルマ造りの最前線、クルマを構成する部品単位に開発製造現場を紹介するこの本、第5集が発売されたので早速購入しました。

相変わらず1台のクルマが生まれるのに、多くの会社・人が最新の技術や職人芸、さらに創意工夫によって生み出された部品の積み重ねで成り立っているのに驚かされます。

そうやって作られた素晴らしく思える部品を使って完成されたクルマですが...
(ちなみにこの本、T社のLというブランドが取り上げることが多いです)

ピントがぼけたような欲しいと思わせる魅力に乏しいクルマになってしまうのには(-_-;)


なんて書きましたが、ドイツのBの付く名前のクルマがいまいち信用できない今、Lもいいかなと思うこともあったり...とはいうものの、自分がLに乗っている生活なんてイメージできませんが(爆)
Posted at 2016/06/04 19:42:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2016年04月16日 イイね!

RALLYCARS Vol.12 PEUGEOT306 MAXI

RALLYCARS Vol.12 PEUGEOT306 MAXIRALLYCARS最新号、発売されました。
今回のお題はプジョー306MAXIと、意表を突かれたセレクトです(^_^;)

この306MAXIをはじめW2Lキットカーですが、ハデなボディー形状とハイチューンの2リッターNAエンジンのエキゾーストノートが魅力的で、日本でもマニアの間では人気が高かったと思いますが、現役当時それほど情報が多かったわけではなかったので、今改めて走らせた側の話を読むことができるのがうれしいですねえ。

その306MAXIですが、好きだったんで現役当時1/43レジンキット買ったりしたり...


忘れられないのが、以前の日記にも書いたフランス車系クルマ屋さん&そこの常連さん対抗ラジコンレースで306MAXIワンメイククラスのレースをやっていて、これが毎回接戦で面白く何台もこんな感じのボディーを作って遊んだよなあ(^^♪


Posted at 2016/04/16 21:32:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2016年03月02日 イイね!

SE139

SE139ついに発表されましたアバルト124スパイダー、同時にラリー仕様も登場というサプライズがありました。

昔の124ラリーをイメージしたスタイリング&カラーがすごくいいです!
エンジンも1.8リッターってところも旧124と一緒で、なかなか技が細かいです(^_^;)
開発コードもSE139というで、こちらも昔からの伝統を継承していてオヤジなファンにはうれしいですねえ。
このクルマ、ショーモデルと思いきや2017年からワークスでのWRC参戦準備中という話らしいですので、すごく楽しみです。





気になるのは参戦予定のクラスが、2座席後輪駆動のスポーツカーを対象としたR-GTクラスとなるので総合優勝は無理でしょうけど、2シータースポーツカーのワークスラリーカーなんてグループB時代以来なかったので盛り上がって欲しいですね。
アルピーヌも復活したんで、コチラもWRC出場といったら面白くなりそうです(^^♪
Posted at 2016/03/02 21:41:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2015年11月19日 イイね!

124スパイダー

124スパイダーついに正式に発表されました、フィアット124スパイダー。
アバルト版はまだですが、元ロードスター乗りとしてはすごく気になるところです。

ロードスターの車体にフィアットのマルチエアの組み合わせ、どんな感じに仕上がっているんでしょうか。

とりあえずエンジン等はイタリアから輸入して、マツダで組み立てという話ですがこれがアバルトだと、どうなるんだろう?

それはともかく写真は公式HPから拝借しちゃいましたが、ロードスターをうまく料理してワタシ的にはなかなか悪くないデザインだと思います。




オープンのクルマは好きなので、何かのはずみで買ってしまいそうで危険です(@_@)

実はまたロードスターを買った時のために、下のようなブツを後生大事に取っておいてあるんですが、コチラを買ったら貼り付けられないですねえ...(^_^;)

Posted at 2015/11/19 23:24:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2015年06月14日 イイね!

208

208西の某王国な方の後を追ってワタシも208に箱替え...ってわけではなく、代車で借りてしまいました(~o~)

ちなみにアバルトはタイミングベルト交換です。サーキット走行直前になにやっているんだか(^_^;)

でその208というと特徴的な小径ステアリングが気になるところで、メーター視認性とドラポジの関係が合う人と合わない人がいるって話を聞いていましたが、自分的には問題なかったです。

1.2リッター3気筒のパワーユニットも普通に走る分には不満もなく、セミATはクセはあるものの特に気にするほどのこともなく、これはこれでいいカモ、パドルで遊べるし(^^♪

といったわけで、アバルトが仕上がるまで楽しめそうです。


Posted at 2015/06/14 21:13:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま | 日記

プロフィール

「ポルシェ911GT3RS http://cvw.jp/b/689580/48280828/
何シテル?   02/25 23:35
思うところがあって、みんカラはじめました!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

(茨城)大洗町で旬の魚を食す 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/06 21:47:51
アバルト プント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/29 08:09:49
今年のお盆は広島巡り。(^。^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/17 07:41:16

愛車一覧

アバルト グランデプント アバルト グランデプント
初めてのイタ車、初めての左ハンドルです!! 今度の車はノーマルでやっていこうと思っていま ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
10年間乗っていました。 その間、いろいろとイジってサーキットを走り回っていました。
マツダ デミオ マツダ デミオ
家族用のアシグルマです。 まったくイジる予定はありません(笑)
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
オープン&後輪駆動にあこがれて購入しました。 今でも乗りたいと思うクルマです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation