• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひの字のブログ一覧

2022年02月06日 イイね!

ヒュンダイ・ポニー

ヒュンダイ・ポニー前回のブログで書いた展示会で特価で売っていて、ついつい買ってしまったヒュンダイ・ポニー、早速作っちゃいました(^^♪

韓国のプラモメーカー「アカデミー」から発売されているこのキット、自国のクルマそれも国産第1号を再現しているだけあって、良く出来ています。
ジウジアーロがデザインしたこのクルマ、再現度高いです。

ということで、こんな感じに完成させました。





素のまま作らず、シャコタン・深リムのホイールと、昭和な走り屋テイストな仕上がりに(^-^;
これが意外と似合っているのが面白いところです。

出来上がった完成品は、珍しく模型屋のコンテストに出してみました。
とりあえず笑いは取れるでしょう(^O^)


Posted at 2022/02/06 22:11:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 模型 | 日記
2022年01月15日 イイね!

なんとなくスターレット

なんとなくスターレットTwitterのタグ「なんとなく~」で最新のお題がスターレットということで、この年末年始ハセガワのキットを作ってました。
今回のお題、おじさんのツボを突いてきていて、丁度免許を取る前後に売っていたクルマなので、周りで乗っている人がいたり自分も欲しいなと思ったことを思い出しました。

とりあえずキットを買うところから。
NAのSiリミテッド、中期のターボSの限定車、後期のターボSをお買いあげ(^-^;
そのうち今回は、Siリミテッドと後期ターボSを同時進行で作成してます。

ちなみにハセガワのこのキットですが、細かいところまで良く出来ていますがなかなか作りやすくはなく、最近のタミヤのキットのようにストレスフリーで組み立ての様には行きませんでした。

そんな苦労して完成したのがコチラ。
まずターボS。
車高落としたり、ホイールに当時流行ったスーパーボルクを入れたり、ボディカラーをTECH21カラーにしてみたりとか、走り屋っぽい感じに色々遊んでます。







Siリミテッドはこんな感じ。
ターボのホイールにした以外は素組みです。
ボディカラーは当時AE92レビン・トレノやAW11 MR2にあった、黒・金の2トーンを参考に、濃いブルメタとシャンパンゴールドに塗ってみました。





完成したこの2台を、年明けすぐに開催されたこちらの展示会に持っていきました。


この展示会、「なんとなく~」参加者の959とヨーロッパとスターレットの展示スペースがあって、参加された皆さんの作品が並んでましたが、どれも出来がいいんですよねえ(^O^)


今回の2台を、こんな感じで展示。


同じモノを作っているのに、人によって感じの違う仕上がりになっていて、見ていて面白かったです。
Posted at 2022/01/15 13:13:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 模型 | 日記
2021年11月28日 イイね!

なんとなくヨーロッパ

なんとなくヨーロッパ以前ブログで書いた模型作りのTwitterタグ「なんとなく~」で、新しいお題「なんとなくヨーロッパ」が始まったのでロータスヨーロッパを作ってみました。

今回作ったのはタミヤのキットで、最近金属パーツ&リアウィング&ワタナベの8スポークが追加されて再販されたものです。
25年くらい前の設計ですが、なかなか作りやすいタミヤならではの、いいキットでした。

で、完成した姿はコチラ...




ほかのこのタグに参加されている方とダブらないボディカラーを選んだら、この色に(^-^;
昔ガキんちょのころ買った、マッチボックスのヨーロッパのミニカーがパープルだったので、その影響が...(@_@)

内装&エンジンは、こんな感じ(^^♪


シートの白は、パープルに合う色を考えたらコレかなっと...って、ホイールといいチバラキな雰囲気が入っているカモ( ゚Д゚)

自宅ベランダにて、自然光でも撮ってみました。




色が屋内で撮ったのと、かなり違う(^-^;

今回こういう機会がないとヨーロッパを作る機会がなかったと思うので、良かったです。
実はもう次の「なんとなく~」は始まっていて、今度はEP71スターレットでした。
早速、ターボとNAのキットを買いに行っちゃいました(*^_^*)
Posted at 2021/11/29 00:26:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 模型 | 日記
2021年08月30日 イイね!

LBワークス ウラカン

LBワークス ウラカンぺったんこでバーフェンが派手なお下品系クルマのプラモが売っていたので、ついついお買い上げ&早速作成を...(^-^;
ランボのプラモ、作るのスーパーカーブーム以来のような気が(@_@)

このキットアオシマ製なんですが、昔のイメージと違って無茶苦茶パーツの精度が高く、シール類が充実していて無塗装で高レベルの完成品が作れる内容になっています(^O^)
また車高&キャンバー角が自由に選択できるのが売りだそうで、目の付け所がアオシマですねえ(^-^;

ということで完成するとこんな感じに。ボディーカラーをお下品なピンク系を目指したんですが、意外と上品な仕上がりに...




内装はこんな感じ。シートバックをプラ板で塞いだぐらいで、塗装を実車を参考に遊んでみました。



バーフェンのリベット、金属製を打ち直してみました。ちょっと大きかったですね(^-^;



ちなみに車高&キャンバー、こんな感じに変更できます。




バックツゥーザなんちゃらな感じにも...


タイヤが鬼キャン前提なのがなんとも。ピレリ怒らないのかしら。


良く出来ていて、ストレスなく組むことが出来て、色々遊べるいいキットでした。
Posted at 2021/08/30 00:50:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 模型 | 日記
2021年07月31日 イイね!

なんとなく959

なんとなく959Twitterのタグで「なんとなく959」というのがあって、ポルシェ959の模型を作って楽しむという内容だったんですが、これを見ているとすごく面白そうだったので参加することに...(^-^;
ということで前のブログで書いたコチラは、制作中断となってしまいました(@_@)

まず参加するにあたり、地元の模型店でタミヤのポルシェ959を買ってきました。


このキット、発売されてから30年以上経っているんですねえ( ゚Д゚)
当時、タミヤからはフェラーリF40と同時期に発売されていて、F40は買いましたが959の方は組み立てが面倒くさそうだったので買わなかったんですが、今回組み立ててみたら至るところにトラップがあって、当時の技術ではまともに完成させることが出来なかったと思いました。
今回「なんとなく959」のツイートを、トラップ回避の参考にさせてもらいました(^O^)

といった苦労をして完成したのがコチラ。





ポルシェのボディカラー「ルビーストーンレッド」の再現を目指して色を作ってみたんですが、合わせきることが出来ませんでした(T_T)
とはいえ、これはこれでいいかなと。
後、素のまま作るのも面白くないので、同じタミヤのポルシェ993GT2から、タイヤ&ホイール・シート・ステアリング・ドアミラー・ターボユニットを流用したり、メーターをホワイト化、4点シートベルト追加、省略されているヘッドライト&ウィンドウウォッシャーノズル・リアスポイラーを作成したりと色々遊んでいます。






「なんとなく959」に参加された方の作品、皆さんそれぞれ個性があって素晴らしく、その中に混じって参加することができて楽しかったです。
Posted at 2021/07/31 23:49:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 模型 | 日記

プロフィール

「クルマを売ることにしたら、なんかすごくいい平均燃費なんですが(^-^;」
何シテル?   08/02 17:37
思うところがあって、みんカラはじめました!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

(茨城)大洗町で旬の魚を食す 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/06 21:47:51
アバルト プント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/29 08:09:49
今年のお盆は広島巡り。(^。^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/17 07:41:16

愛車一覧

プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
10年間乗っていました。 その間、いろいろとイジってサーキットを走り回っていました。
マツダ デミオ マツダ デミオ
家族用のアシグルマです。 まったくイジる予定はありません(笑)
アバルト グランデプント アバルト グランデプント
初めてのイタ車、初めての左ハンドルです!! 今度の車はノーマルでやっていこうと思っていま ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
オープン&後輪駆動にあこがれて購入しました。 今でも乗りたいと思うクルマです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation