• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AL-lifeのブログ一覧

2019年06月30日 イイね!

ユニクロ史上最高傑作!?

ユニクロ史上最高傑作!?ジーンズに1枚で決ま(はま)る、Tシャツ求めて?
今回、ユニクロU(クールネックT)を購入してみました。

ttps://www.uniqlo.com/jp/store/goods/414351
・購入金額は、790円+税 
・綿100%

このTは、ユニクロ史上最高傑作と呼び声高いそうです。
choiceした色は、12番「Dusty pink」。



実際に購入してみて・・・
枯れた(くすんだ)ピンク色が良い感じです^^
②幅広い年齢に合いそうです。
③肌触りに、嫌なゴワツキがない(質感が良い)
④嫌な透け感がない
着丈が適正

これ、かなぁ~り良い感じではないでしょうか?。
無印良品の「インド綿ムラ糸クルーネック半袖Tシャツ」と
ローテーション組めます
皆さんに、お勧めです!



私がよく行く店舗には、
Mensフロアーに、このTシャツが置いてあるのですが、
若い女性が普通ぅ~に入って来て、このTシャツを選択して行く光景を
目の当たりにして、かなりビビリました^^;


[ユニクロU]
皆さんご存知の様に、クリストフ・ルメールと言う
ガチで物凄いキャリアの人物が、関与してるラインです。
同じ男の私でも、尊敬します。
Posted at 2019/06/30 18:39:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月23日 イイね!

リネンシャツ(長袖)

リネンシャツ(長袖)








ユニクロが、高級素材を低価格で販売し、業界を震撼させたのが、

1.スーピマコットン

2.カシミア

3.リネン

4.エクストラファインメリノ

だと、知り合いから聞きました。

で、今回その「リネン」のシャツを購入し、競合し合う価格帯で
販売している「無印良品」と比較してみようと思います。
購入したのは、共に「白色 サイズL」です。

無印良品(写真右側)
   ・購入価格 税込み3,990円(私はもう少し安く買えました)
   ・リネン100%
   ・着丈71cm 肩幅46cm


ユニクロ(写真左側)
   ・購入価格 税込み2,149円
   ・リネン100%
   ・着丈76cm 肩幅47cm

です。

実際に着て見て・・・

1.肌触り・・・ユニクロは、ゴワツキがなく、シルキーで驚きます。
 他の高級メーカーでも、中々ない肌触りです。
 又、無印良品の方が、サラサラ感は有ります。


2.着丈・・・無印良品は、Frank&Eileenの様に、タックアウトを前提として
 設計されています。長さが絶妙です。


3.光沢・・・同じリネン100%でも、無印良品が勝っています。


4.襟の形(大きさ)・・・ユニクロは従来型。無印良品は小さ目で、
 カジュアル寄りです。


5.生地の厚(薄)さ・・・ユニクロの方が、厚いです。
 無印良品の方が、透け感が有ります。個人的には嫌いじゃないです。




と言うのが、個人的な感想です。

上記にも書きましたが、圧倒時に違うのは、着丈です。
ここは、見た目に大きく左右されます。



両者の価格差は、2,000円程度有りますが・・・
大人がサラッと着て、絵になるのは、
間違いなく、無印良品だと思います。



余談ですが、今回の「リネン100%」生地で、
業界には、ユニクロに低価格で販売されて負け惜しみ?と取れる
「コットンとの混合の方が、着心地が良いんだ」
と言う様?な、発言をした方が居ると言う事ですが
ユニクロは、間髪入れずに、「半袖シャツ」で対応して来ました。
素晴らしいと思います。


※6/24日、記述に間違いが有りましたので、訂正しました(T_T)
Posted at 2019/06/23 22:48:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月15日 イイね!

リネンパンツ

リネンパンツこれからの季節に、活躍するであろうリネンパンツを

無印良品(写真左)とユニクロ

(写真右)で、買い比べてみました。







無印良品
   ・購入金額 3,990円 税込み(今は、4,990円になっています)
   ・麻100%
   ・結びの紐がフロントで、出来る様に配慮されてる
   

ユニクロ
   ・購入金額 2,149円 税込み
   ・綿62% 麻36% ポリ2%


実際に履き(見)比べて・・・


  1.無印良品の方が、大人の色味です。
   写真では、解り難いかも知れませんが、
   色合い的からも来ているのでしょうか?
   無印良品の方が、圧倒的な質感です。
   高級リゾート地に履いて行っても、遜色有りません。
   リラックス感を、演出してくれます。

  2.ユニクロ・・・シットリした履き心地
   無印良品・・・少しザラついてますが、サラサラした履き心地

  3.無印良品とユニクロの2社とも、「裾(すそ)あげ」は無料でした。

  

です。

上記にも書きましたが、無印良品は、落ち着いた色合いから

一段と素材のシャリ感が際立つかの様に、

圧倒的な質感です。

40代からの幅広い年代に、今~秋口まで合わせ易いと思います。




2000円位の差額をどうみるかと思いますが、

無印良品が、お勧め出来ると思います。
   
   
Posted at 2019/06/15 19:04:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月01日 イイね!

白T

白T







ジーンズ(デニム)好きがこうじて、ジーンズに1枚で決まる(はまる)

白Tを色々探して来ました。



左から・・・

無印良品
(インド綿ムラ糸クルーネック半袖Tシャツ)・・・税込み1,490円
  ・今(~6/6日まで)なら、200円引きで購入出来ます♪
  ・色的に、純白と言うより、クリーム寄りです
  ・オーガニックコットン100%


ユニクロ(スーピマコットンクールネックT)・・・税込み1,080円
  ・貴重なスーピマコットン100%です
  

LIFE MAX (10.2oz)・・・税込み1,039円
  ・私が知りうる限り、最もヘビーオンスTです
  ・縫製が、しっかりされています。少しくらい洗ってもよれなそうです。
  ・綿100%


PRO CLUB(6.5oz)・・・税込み900円
  ・ガチで、ギャング御用達ブランド ^^;
   コレ着て、本国の某地域歩いてたら、勘違いされます。危ないです
  ・首周りがキツメに出来ています。
  ・綿100%




触って、直ぐに解るの事なのですが、着心地は間違いなく

①の無印良品ですね・・・。

これは、お買い得だと思いました。今年の夏のメインにしようと思いますので、

買い増ししようと思います。

次に、驚いたのは、③のLIFE MAX (10.2oz)です。

ヘビーオンスなのに、角が取れた肌触りです。ちょっと肌寒い時期に

イケルと確信しました。

お勧めは、上記の2点です




上記の4点とも、サイズ感が違いますので、購入時には

気をつけて購入した方が良いと思います。

(ユニクロと無印は、試着しました。)



※色合いなのですが、マニュアルホワイトバランスで、

グレーカードを使って撮影したと思いますので、

上記の写真にかなり近いと思います。

絞り優先 F6.3 露出補正+2
Posted at 2019/06/01 17:00:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「こいつ等、嘗めてるのか? http://cvw.jp/b/689588/44784529/
何シテル?   01/24 18:11
Body Colorは「1G3」のハイエースと 「HAGANEブルー」の350GT に乗っています。 どちらも、納車日は、大安にして貰いました^^。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

       1
2345678
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

構造変更&継続検査 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/25 21:40:04
WindowsPCをご使用の方は覗いておいた方がイイですよ! 壁]ω・)チラ ~Win10への自動UP回避方法と戻し方(追記)~  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/23 21:39:27
4型LEDインナーブラックヘッドライト&Venturyグリル装着! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/07 21:46:40

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
H26年10月2日(大安)の納車です。 BODY カラーは、「1G3」のハイエースに乗っ ...
日産 シーマ 日産 シーマ
~H26年3月まで、所有していました。 大排気量特有の、トルクを効かせてユッタリ走らす ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
~H26年10月1日まで所有していました。 初めてのトヨタ車です。 BODYカラーは「1 ...
日産 スカイライン ハイブリッド 日産 スカイライン ハイブリッド
BODYカラーは、「HAGANE BLUE」の 350GTに乗っています。 H26年4月 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation