• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takulouのブログ一覧

2011年11月27日 イイね!

技術と哲学 [ VW POLO-GTI ]

技術と哲学  [ VW POLO-GTI ] ご存じ、

世界がベンチマークするクルマ、

フォルクスワーゲン。

LUPO無き今となっては、

ラインナップの末弟を受持つPOLO。

その中のホットグレード、GTIです。


数日しか付き合えませんでしたが、いろいろな意味で”すごく深いクルマ”

とても印象に残ってるのでUPします。

詳細な試乗記は、私ごときよりプロのジャーナリスト達にゆずるとして、

私の職業目線でみた独断と偏見コメント↓ ↓


【造形】

MINI(BMW)とも、RENAULTやFIATの美しさともまた違い、詳細な処理や造形に拘る、

どこか日本的な奥ゆかしさや端正さに通じるデザインは好感でした。




【走り】

これでもかっ!!くらいに高剛性のシャシー&ボディ(→これは本当に凄かった…)

低回転から力のあり余るTSIエンジン(→6000rpm以上での雑な感じが残念…)

電光石火のDSG(→シフトの速さ+AT的なフレキシビリティ併せ持つ究極のTM…)

ぐいぐい曲がるXDS(→トラコン信号を使用した疑似LSD)




と、

崇高な哲学に基づき、極めて高い技術力によりそれを具現化した車両ですが、

正規販売価格(車両本体)は \2,940,000 (WO/TAX)

これはNAVIやETCは勿論、HIDも付いてない”素”の価格。

この値段をどうみるかですねー。


とにかく、個人的には超久しぶりに購入意欲を刺激されるクルマでした。
Posted at 2011/11/27 15:28:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2011年11月19日 イイね!

久々ツインいぢり♪

久々ツインいぢり♪晩秋ですね…


短いオープンカーの季節も終わりです。


(冬こそオープンという屈強な友達も多いですが…)



さて、

ツインにはタイヤハウス内にインナーフェンダーがありません。

加えて、前後タイヤハウス共運転席に至近な為か?

小石の巻上げ音やロードノイズ侵入が容赦ありません。

そこで、

DIYでタイヤハウス内にアンダーコートを吹いてみました。

この様にマスキングをして(特にブレーキホースやブッシュ等のゴム類)
 



この製品を2本使ってみました。
 



完成の図…
 



試乗の結果、予想以上に効果あって大満足♪

脚の悪い私には重労働でしたが苦労した甲斐ありました。

久々のDIYでしたが愛車を自分でいぢるのは楽しいですねー。
Posted at 2011/11/19 23:06:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | twin | クルマ

プロフィール

takulouです。 on/offがはっきりしてる生活が好きです。 平日は働きづめ、都内のマンションで生活。 週末はのんびり、湘南の一軒家です。 同...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/11 >>

  12345
6789101112
131415161718 19
20212223242526
27282930   

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
移動の手段として購入。 最も良く使うクルマ。
BMW 6シリーズ カブリオレ BMW 6シリーズ カブリオレ
BMWファンと思った事はありません。 が、気付けばずっとBMW…(汗) 私には合ってるの ...
スズキ ツイン スズキ ツイン
買うつもり無かったのに… 一目惚れでした。 いろんな意味で奥の深いクルマ。 この車両を ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
私にとって教科書の様なクルマ。 運転や構造に関する、色んな事を教えて貰いました。 今でも ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation