• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!

知床横断道路(R334)/知床峠

5月~10月しか通れない
2010年04月19日
カテゴリ : 北海道 > 観光 > 自然
峠からの眺めは絶景です。写真は羅臼岳を望む。(2009年秋撮影)
晴れた日には北方領土もよく見えます。

峠へ至る途中も絶景ですが、途中に駐車スペースはなく、急峻な道なので、峠のパーキングまで我慢です。峠のウトロ側はなだらか、羅臼側はくねくねで最急R35・最大勾配8%くらい。

シーズンオフに何度か通りましたが、プリウスの場合、羅臼側から登った方が距離が短い分、燃費が良いです。ハイシーズンは混むらしい。

【ECOモード】で登っていると、途中からバッテリーが無くなって、これがただのデッドウェイトになり、グロッキーです。むしろ【POWERモード】でエンジンを積極的に回して登り、ピーク見えてきたら【EV】で流すと、燃費もよい感じです。

30型のプリウス【POWER】モードでは、アクセルに機敏に反応しいます。インジケーター(HSI)を見ていると、エンジンは定出力に近い感じで、連続上りカーブでは、トルクの余力調整をモーター/バッテリーの放充電でやっている感じです。ちなみに下りで、プリウスのバッテリーメーター「フル」まで充電できます。

羅臼側へ降りて標津方面へは途中アップダウンあります。ウトロ側へ降りて斜里方面へは場合は割合に平坦なので、良い季節に挑戦すれば、おそらくすごい燃費記録が出そうです。
住所: 北海道知床半島

イイね!0件




関連コンテンツ

地図

関連情報

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

納車が待てずにレンタカーに乗った回数は知れず・・・ようやく念願のプリウスに乗れました。よろしくお願いします。Twitter → http://twitter.c...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

【LEDポジ】TECHNICAL 
カテゴリ:プリウス用品・パーツ
2010/05/03 20:19:37
 
Canon EOS Kiss X4 
カテゴリ:カメラ
2010/04/23 01:04:19
 
デジカメオンライン 
カテゴリ:カメラ
2010/04/23 00:59:19
 

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
徐々にとか手を入れていきたいです。 ナビとバックカメラは自分で付けました。 意外にDIY ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation