• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てぃー.のブログ一覧

2025年04月21日 イイね!

スペーシアって、実際どうなん?

スペーシアって、実際どうなん?スーパー軽ハイトのファーストカー時代とはよく言ったもので、街乗りから遠出まで十分にこなせるポテンシャルを持っています。
他の方のレビューにあるように、高速での扱いやすさを求めるならばターボ車一強ですが、正直NAでも十分に高速長距離移動マシンとして活躍してくれます。
シートやサスペンション、静粛性が(軽自動車のわりに)優れているので、NAの軽で長距離移動や高速走行であるあるな疲労感についても比較的感じず、いい感じです。個人の感じ方にはよるところはありますが。

冷静に分析しているつもりではいますが、親バカを隠せないほど所有欲が満たされているそんな軽自動車です。
Posted at 2025/04/21 20:03:59 | コメント(0) | クルマレビュー
2025年01月19日 イイね!

初日を拝んでから早半月

3年続けての「もう年明けて幾日も経ってるのに新年ヅラして」のブログ。
今年の年始は自宅で過ごし、1月2日から帰省するという『流行り病で自粛というわけではない変則パターン』を取りました。


そして見つけた、撮影ポイント。
レイダーちゃんとご来光の2ショット。





さて、年末に納車されたのーとんは久々のNA MTで気持ちよくぶん回しながら娘の保育園のお迎えに活用できており満足満足。


なのですが、こないだ妻を後部座席に乗せた際に想定通り
「(乗り心地が)つらい...」
という訴えがありましたので、足をデチューンする必要がありそうです。。。
とりあえずは資金が貯まらないとなので、結局しばらくファーストカーは素ペーシアか。


などと、考えながらの弄り初め。


ダイソーのエレガントアトマイザーの蓋をサイドブレーキリリースボタンに被せ。

5秒で終わり。





そして不動となったけーちゃんもドナドナ。

えっ、そうやって持ってくの。。。
カンゼンニ ハイシャ アツカイジャン....
イチオウ マダ ナンバー ツイテル クルマ ナンダケド・・・(めんどくさがってナンバー廃艦を業者に依頼してたせい)


動かない車とはいえ、一応愛車なわけで思うところがありますね。。。
せめて全バラされて使える部品は使いたい人の手に渡るのを祈るばかりです。

今までありがとう、けーちゃん。


そんな感じで、今年も緩くやって行こうと思います。
Posted at 2025/01/19 22:46:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月21日 イイね!

年の瀬の出来事 2024

素ペーシアが我が家にきてひと月、ディーラーから「納車一か月点検ヨロ」と言われたので持っていくことに。
1時間ほどの作業とのことで、店内で茶ぁしばきながら待っていると思ったより早い段階でメカニックからお呼び出し。


「助手席のドアパンチってご存知です?」


...( ゚Д゚)ハァ?


「ここ・・・」



...( ゚Д゚)!???


ディーラーの駐車場でやられたなどwwwww/(^o^)\
(画像ではメカニックさんが修理までのその場しのぎとして気を利かせ磨いてくれたので軽い凹みに見えますが、実際は当てた側の塗装が付くくらいがっつりドアパンされてました)


ラッキーなことにドアパンチした側は車預けでの作業だったため、現場に車が残されており現場検証でクロ確定。
誠意ある人だったのでちゃんと全額出して直してもらえましたが、納車ひと月でキズモノにしやがってぬっころだぞ(゚Д゚#)ゴルァ!!という気持ちが芽生えました。

デントリペアで元の塗装を維持した状態で直してもらえたので、まぁなんとか許容。
代車は黒いスペーシアでした。カーポート内が黒い・・・



で、素ペーシア修理完了後の翌日、場所は関東近郊・・・。
お店に伝えてた予定時間よりも30分以上前にウッキウキ顔で凸し、我ながらメーワクな客だなと思いながらも無事のーとんを引き上げ。



県外購入・店舗納車だったので、約300㎞の初回ドライブを楽しみつつ...



なんか室内のNVが気になるんだが?



1年保証あるから保証効くうちにお店に相談しますかのう。



今年だけでフリスパとけーちゃんからのーとんと素ペーシアに入れ替わったので、来年は貯金するだけの年になりそうです()
と、言うことでよいお年をお迎えください。
Posted at 2024/12/21 23:50:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月23日 イイね!

けーちゃん

前回記事で「本格的に不動」と言っていたけーちゃんですが
「なんだかんだ言って安易な部品交換だけで不死鳥のごとく動くでしょ。」

と高を括っていたのですが。


本格的にダメみたい。


直接原因はわかりません。
とりあえず分かってる大きな要補修点は以下。
 ・パッキン劣化?でプラグホール3本すべてにオイル溜まり
 ・ECMは通電/通信しなくてご臨終
 ・イグニッションスイッチ動作不良
 ・不動と関係ないがパワステ故障


どれもそんなハードな故障じゃないので部品があれば自分で直せる。お店に出したって良い。
しかし、どのみち車歴20年を超えてるので部分的な修理をしてもいつまで持つかはわからない。
そして何より素ペーシア1台体制で生活に支障が出ており、直して壊れてまた直して...のイタチごっこをする余裕がない。
というところで、このまま降りることにしました。

2001年製造、車歴23年。
娘からは「くろい車。」の愛称で呼ばれていたかっこかわいいやつでした。
ありがとうけーちゃん。
車を降りるときにはいつもやってる儀式「勝手に撮影会」ができないのが心残りです。



ということで、


当初の想定よりかな~~り早いタイミングですが、真剣に考えて乗り換え先をこの子に決定。


色々吟味して結局ノートのニスモS。
某九州のみん友さんの元愛車もおんなじ色だったな?
(日産のテンロクNA、あぁ懐かしきぱるちゃ枠。)


ホントは後期型のガーネットレッドが良かったのですが、車両状態とか値段が及第点に達せず。
赤がだめとなったらもう黒以外なら何色でもよかったのです、妥協です。
また、今後はもう出てこないであろうICEのMT車、永く乗るつもりなので新しい年式が良かったけどまぁ仕方なし、妥協です。(素ペーシア買った直後でお金に余裕ないし...)
その分、前オーナーの素性がはっきりし、比較的きれいな個体だから良しです。


ノートとなった経緯としては、いろいろ熟考し最終的には妻の「ノートのシートは寝れる!」という鶴の一声。
近所の中古車屋にノート、アクセラスポーツ、インプレッサスポーツが置いてあったので妻を引き連れて後部座席の座り心地確認した結果です。
(実際の乗り心地は試乗してないので、固いと言われるニスモ脚に「話と違う!」と怒られたらどうしよう😥)



しばらく素ペーシアが暫定ファーストカーのつもりだったから、そのためにいろいろ部品手配したのにいらなくなったな・・・・・・どうすんだこれ...





以下、チラ裏。

正直、けーちゃんのご臨終が想定よりもあまりにも早すぎてこれが最善の選択だったか悩むところがあります。
「やっぱミニバンとかSUVの方がよかったかな」とか、
「その場しのぎ特化で本当に適当な安いだけの車を買えばよかったかな」とか、
「奥さんカーをソリオやフリードにしてれば、Kei代替を悩まなかったかな」とか、
「スペカスTCを選んで恒久1stカー扱いにしてれば、Kei代替を悩まなかったかな」とか、
「Keiと素ペーシアを入れ替える決断をしてれば、ひとまずフリスパ続投できたな」とか、
「ひとまず目に見えてるKeiの故障個所を直して様子見すればよかったかな、でも次いつ不動になるか分からんしな」とか。

あまりにもタイミングが悪すぎて。
家族が(特に妻が)「趣味を諦めるのはつらいでしょ。だから家族車が多少趣味寄りでもいいよ。」と許してくれてるのはありがたい限りです。

とはいうものの、生活するうえで多少余裕を見てるとはいえ、1年に2台も車を買ったことで預金が減って不安すぎる。
様々な意味で以前に比べて、フィーリングで車を選べない買えないことがこんなにもモヤモヤするとは思っておらず。
しばらくこのモヤモヤ感は続きそうです。
Posted at 2024/11/23 00:34:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月04日 イイね!

Keiの後釜を本気で考えてみる回

前回記事でKeiの後釜に迷ってると投稿したところ、数年ぶりにたくさんのブログコメントを頂き。
車好きは他人の車選びからも逃れられない悲しい運命を背負ってるんですね…(笑)



というわけで、これはほぼ自分のためのまとめ記事。
CR-Z選んだときみたいな下手な前置きでは無いので悪しからず。

ていうかけーちゃんが本格的に不動になったので急ぎ次期車を考えないと、娘の保育園送迎ですらいけない


Keiの後釜となるための条件は以下。
・MT
・5人乗れる(フリスパ代替)
・5人乗せた上である程度荷物も載せられる(フリスパ代替)
・2015年(目安)以降の生産車
・デカ過ぎないボディ
・妥協もする

と、した上で選ぶと実は意外といっぱいありました。
その中で現実的なところと言うと以下。
 トヨタ カローラツーリング
 日産 ノート
 マツダ アクセラ、アクセラスポーツ
 スバル インプレッサスポーツ、インプレッサG4
 ホンダ フィット、シビック
 スズキ スイフト、スイフトスポーツ
 ルノー カングー、ルーテシア、メガーヌ

この候補のスペックを比較するとこんな感じ。


※あくまで個人の意見です。実際のオーナー様方に対する意見ではありません。

どれも一長一短。
痒いところに届きそうで届かないのは大量生産品なので目をつぶろう。
よほど何かがない限りは乗りつぶすことを前提に考えるので、その観点でもここからさらに絞り、、、
ちゃんと実車比較をして選びたいと思います。



と、同時にけーちゃんが最低限ディーラーまで自走できるように原因究明と応急処置しなきゃ…。
クランキングするけどエンジンかからない、OBDにつなげてるインフォメータータッチがECU not connect表示(=ECUが起きない)、なのでヒューズ系が怪しい気はするんですけどね…

Posted at 2024/11/04 22:03:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「某氏とプチオフ。3〜4年ぶりくらい?久々に遊べて最高でした。」
何シテル?   04/26 22:57
モノクロな車しか所有してこなかったのでド派手カラーに憧れるお年頃。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スターターボタンの移設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 19:19:43
日産(純正) 後期テールランプ用純正ハーネス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 20:04:43
ダイソー 折り畳みコップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/12 23:17:37

愛車一覧

日産 ノート のーとん (日産 ノート)
パルサー以来10年振りの日産・テンロクスポーツ・ハイオク車。 実際のサイズよりも大きく ...
スズキ スペーシア 素ペーシア (スズキ スペーシア)
フリードスパイクからのダウンサイジング。 自身初の4輪の新車。 たまの高速利用もあるだ ...
スズキ レイダーJクロスオーバー スズキ レイダーJクロスオーバー
街で見かけて一目惚れし、二輪免許取得のきっかけを作ってくれた一台。 アンダーボーン+オ ...
ホンダ フリードスパイクハイブリッド フリスパ (ホンダ フリードスパイクハイブリッド)
This is サイコーにちょうどいいHONDAは伊達じゃありませんでした。 家族旅行か ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation