• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てぃー.のブログ一覧

2014年11月24日 イイね!

???「秩っ父ーっ、だっちゅーの」

元ネタがわかった方挙手をお願いします。
国民的某アニメの某映画のセリフです。かつて日本中にブームをもたらしたあのちゃんねーの方ではありませんよっ

正解したら10てぃちゃポイント(TP)進呈いたしますねっ☆



っていう冗談はさておき、



みん友さんの水洋日さんがスイフトを降りると聞きまして、埼玉まで追撃(?)オフしてきました。


浜松早朝出の埼玉突入は辛いと思って、実家長野に前日入りしたら地震に遭遇する程度に今年の運を悪い方に使い果たしました。

で、埼玉に進撃。道中、某群馬のみん友さんもお誘いすればよかったなぁとふと。
(○eiさんごめんね

前回は納車日にお会いしてぷちオフってましたが、今日は秩父の紅葉を眺めつつ、ゆっくりとすることができました(とか行って紅葉写真を撮ってない

向かったのは社神峯三。

あ、右から読むのか。

3連休中日ということで1kmの上り坂進むのに1時間半の渋滞。
やめて!二人の左足のライフはもう0よ!!!

暇つぶしは後続車のカップルをルームミラー越しに見ることでした(悪質
渋滞が長引くに連れて二人の会話がなくなり、彼女は寝始めるという絵に描いたような素晴らしい光景を拝めました(最低



秩父名物おそばを啜りつつ車やアニメの話で盛り上がり、帰りは林道レーシング。
紅葉というよりも落葉と落石で楽しい道でした←




解散間際には、無理を言って本家(?)スイスポの試乗もさせていただきました。


水洋日氏「クラッチワイヤーヘタってるとすごくクラッチペダル重くなるんですよ」
俺氏「なるほどな」
水曜日氏「でも私のは変えてるのでそんなには」
俺氏「なるほどな」
ギシギシ
俺氏「!!!????」


HT81のクラッチ、すげー重いんですね・・・。強化クラッチでも入ってるのか、ってくらいすごいおもい・・・。
パルサーよりも重いかもです。水洋日さん、こんな重いクラッチで三峯神社までの上り坂渋滞をこらえてたとは・・・。
そしてハンドルも若干重い。
いや、こっちに関しては重いというよりもしっかりしてる、って言ったほうがいいですかね。
200CCの差もしっかり感じてしまって、非常にいい経験でした。
打倒スイスポとか言ってたんですが、どう頑張っても勝てそうにありません/(^o^)\



いろいろと妄想が広がりんぐの状態で富士山東ルートに特攻し、
本日二度目の渋滞、御殿場地獄に引っかかってヒィヒィ言いながら家路についたのでした。



アルティメットマドカァのおみやげも頂いて、ありがとうございました。
Posted at 2014/11/24 21:51:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | スイフヨ | 日記
2014年10月26日 イイね!

コンデジ(笑)で(も)楽しむWTCC

休日の鈴鹿、てぃちゃ 『も』 上陸してきました!!



自身二度目の鈴鹿となります。
前回はただドライブしにいっただけですが、今回はちゃんとレースがあります。

S耐もありましたが、すみません、てぃちゃの目的はWTCC一本でした。
(てか、つくまでS耐あるの知らなかった・・・)



サーキットで偶然出会った、どこぞのバズーカ構えてるお兄さんみたいなカメラマンガチ勢でもなく、
一緒に行った、お遊びでもやるからにはしっかりしたのを構えるお兄さんたちみたいなアマチュア勢でもない私は、1万円しないコンデジで一人、周りからの『コンデジ(笑)マンどけ』というのを感じつつシャッターをきっておりました



光学ズームじゃ限界がwwwwwwwwwwww/(^o^)\





でも、写真の枠にピシっとキマると気持ちいいものですね。



ハマるのがわかる気がします。



#3はD1かな?(すっとぼけ



Oh,ラリーの神様!

WTCC自体はCS放送で過去に何度も見ていて、古参のドライバーは何人か知ってたので、その人達を生で見られるとは!!!

昔かっこいいセアトに乗ってた、ガブリエーレ・タルクィーニ選手とはサインに加え、ツーショットも撮ってもらっちゃいました(*´艸`*)



さすがイタリア人、ファンサービス旺盛。

そんなタルクィーニ選手、レース2では優勝だそうで。
あぁ^~陽気でかつ速いおじさんとか、憧れるんじゃ^~



スーパーGTなどの国内レースも面白いですが、やはり世界のツーリングカーレースは一味も二味も違いますね。もっと日本にくればいいのに。



来年もまた来ることを誓い。
Posted at 2014/10/26 23:18:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | いろんな車 | 日記
2014年10月14日 イイね!

節操がないことで定評のある(かもしれない)俺氏の9月と10月

密かに考えてた月一更新が4ヶ月で終わってしまった、そんな9月・・・。
夏休みボケってツラいですよね(違

みんカラ徘徊は日々おこたらずにしていたのに自身の更新はひと月半してなかったので、ちっこいネタもできたことだし、ここらで。



短い夏休みが終わったあと、夏のボーナスの残りを使って気になってたパーツを仕入れ&装着してました。

これ。

車高調。

メーカー不明で使用時間5時間、走行距離100mというわけわからない車高調なのですが、どうみてもラルグスです、本当にry

HT51用との記載で定価の6割くらいで売ってたので

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

と、購入。


んで装着。








ファッ!?




えっえっ、ナニコレ珍ひゃっk



HT51用と書いてあったにもかかわらずナックルのボルト穴と一致せず。
・・・。


え、これHT81用じゃね?

・・・。

・・・。





返品利くかわからなかったし、もうめんどくさくなったので、長穴加工して、強引に組み込んでやったZE



んで、一応、一応お店でアライメントも取ってもらいました。



ん、まぁ、DIYだし、流用加工だし、仕方ないね(震え声


ちなみに残りの夏ボーナスではパッパとマッマ達にご飯を奢らさせていただきました(弁解




それから、納車時から黄ばんでたパンt・・・いえ、ヘッドライトもきれいにしてみました。

以前、白フィット改め青フィットのえすてぃまいんどぅ氏のもとに遊びに行ったときにちょっと磨いてもらったのですが、まぁ、内側から死んでいるであろうヘッドライト。
いっそのこと、ASSYごと替えればいいんじゃね!?




替えてみました。
後期型のブルーメッキリフレクターヘッドライト(車両向かって左側)




イエローバルブと相まっていい感じです(惚気



こうやって見比べると、いかに表面が傷んでいたかが分かりますね。







そして、買うつもりがないのに買わざるを得なくなったものがこちら。

センターアッパーガーニッシュ。

届いたときはこんな感じでした。

黄色い/(^o^)\
某オクで格安で出品されてたので、試しに入札してたらライバルさんが複数現れて当初は低次元の駆け引きをしていました。

ところが、徐々に値段がつり上り、

「は?キレそう。もういいや、値段つり上げたろwwwwww」

と、数値を打ち込み入札!!!

「ざまぁwwwwwwwww」











~3日後~










「どうしてこうなった」






つり上げに失敗、てぃちゃの完敗でしたwww
ってことで、新品とあまり変わらない値段を払ってスイスポイエローに塗られたガーニッシュが届いたのでした。


まぁそれでも、届いたものは仕方ないです、付けてみます。




てぃちゃマッマ「なんでダッシュボードに安全ヘルメット乗せてんの?」



・・・。


せ、せやな・・・。



そう言われたらそうにしか見えません。
すごく恥ずかしくなったので、カーボンカッティングシートを巻いてみました。


これなら、分からない・・・?



形状とか把握しない&曲面貼り初にもかかわらず練習なしの一発本番キメたら、案の定気泡とかしわとかできまくってしまったので、そのうち貼り直します。
時間経ったらしわ増えてきたし/(^o^)\NANTEKOTTA









to be continued...?

Posted at 2014/10/18 19:45:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | スイフヨ | クルマ
2014年08月12日 イイね!

夏休みの自由研究

去年までの夏休みってなにしてたっけ。

『たのしかった、いなさーきっと!』
『まんきつした、かわぐちこはくぶつかん!』
『ねっともさん(みんともさんふくむ)とのあきばはらめぐり!』

あれ、一か月近く休みあったのに去年の夏休みに関してはこれしか覚えてねーな?



おはようございます。8月15日、世間一般はコミケに沸いている(沸いていない)今日この頃。



てぃちゃも先週末から夏休みもといお盆休みに入ったので、工具の関係で実家でしかできないスイフヨ弄りをしました(あく工具買えよ
名付けて、てぃちゃの夏休み自由研究 全3本



その1
<1万円で出来る旋回性能実験>

HTスイフトオーナーでは有名すぎるお話のようですが、どうやら兄弟車のシボレークルーズ4WDのスタビライザーがキテるらしいです。

スイフト純正スタビが22Φに対し、四駆クルーズのスタビは23Φだとかなんとか。
ちなみにクスコのスタビが24Φらしいので、ハードな走り方をするつもりのない(というかできない)スイフヨには四駆ルーズのスタビ、アリなんじゃないでしょうか。

しかし待てども待てども某オクには出品されず...
仕方ないので、Dラさんで新品を注文。前回記事の注文品はこれだったのです。


自称鈍感男てぃちゃ、パルちゃの時なぞは弄った後でも「え、変わった・・・?」レベルにトルクやレスポンス、操舵系の変化に気づかなかったものです。

ので、今回も期待せずに交換...







SUGEEEEEEEEEEEE!!!!!!!!



鈍感男てぃちゃにもわかる違いでした。なめてました四駆ルーズスタビ。
ブッシュを新調したのと相まって、以前のフニャフニャした、いつどこにぶっ飛んでいくかわからないフロントの不安定感がなくなり、ロールが抑制されてるのが分かります。
また、若干強まったアンダー傾向もむしろ気持ちいい。

たかが1㎜されど1㎜の世界ですね。

実験は大成功!!
これで先生にははなまるがもらえます!!


その2
<1万円で出来る空力特性実験>

実は車両よりも前に納品されていたブツ
スズキスポーツ純正スイフトRSのJWRCもどきのウィングです。
たまたま某オクで見つけたので、スイフヨを契約した3週間後くらいに落札してしまいました(・ω<)


パルちゃ用にもぽんたくさんから頂いたオーテックウィングがまだ部屋の飾りとしておいてあるのですが、パルちゃの場合だといかんせんハッチに穴開けるのが怖くて・・・(そして純正っパネがどうしても外せ(れ?)ないww
ですが、まぁスイフヨなら穴開けてもいいでしょう、安い車ですし()

この手のウィングは140~150km/h以上でダウンフォースの威力を発揮すると言いますが、てぃちゃのスイフヨの場合先日の事前実験でふぬわkim/h以上出なくて、ダウンフォースの実験になりゃしない/(^o^)\
後日再挑戦ですね


ダウンフォースうんぬん抜きでもまぁこれは恰好だけな感じです。
でもかっこいいからおk

実験は・・・保留で。
先生には再提出が必要ですね(☝◞‸◟)☝


その3
<0円で出来る(?)電装系改善実験>

これはもう、自己満足の世界ですね。
リアワイパー倒立化と、クラッチスタートキャンセルです。


リアワイパー倒立化は特に意味はありません。純粋にやってみたかっただけ・・・w.
ですが、古臭いホネホネワイパーがなんとも・・・


クラッチスタートキャンセルは、車外からエンジンをかける時などいちいちクラッチを踏み込まなければいけないのがめんどくさくて。



どちらも30分以内で出来る簡単作業で、でもその割に出来た後の充実感はありますね。

楽しい!!✌('ω'✌ )三✌('ω')✌三( ✌'ω')✌

実験は、教育的指導ですな。
そもそも実験じゃアリません()


てな感じで、今年の自由研究は終了。
夏休み、って不思議ですね。長ければ長いほどダラダラ過ごしちゃいますが、短いと逆に予定突っ込みまくるので充実感は上がります。
そしてそれと反比例する >働きたくない< 感情...



▂▅▇█▓▒░(’ω’)░▒▓█▇▅▂ うわあああああああああああ


Posted at 2014/08/12 01:19:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | スイフヨ | 日記
2014年07月13日 イイね!

お仕事辛い(´・ω:;.:...

ので、なんかポンポンパーツを買い漁るこの散財感()

7月に入り、現場を知ってこいとのことで数か月の出稼ぎ肉体労働をしているのですが、慣れない仕事でつらいですね。
お金を稼ぐって大変。
んで、その汗水流したお金は順調にパーツに変わっていくというこの()


まず、インテリアパネル類をHT81用に替えました。
スイスポ用は純正でカーボン調パターンが入っているので見た目的にちょっとかっこよくなります。
見た目だけです。
気持ち2馬力アップです。
気持ちチューン、重要です。




んが、ここで意外なクセモンが。

納車時のシフトノブが延長パイプだったのは、パーツレビューにも載せましたが、その延長パイプは割と強引に取り付けられていまして。
その時はプライヤーでどうにか外し、今の赤いシフトノブを取り付けたのですが。




おまえもか





シフトノブのアダプターだけが残ってしまいました。しかもかなりがっつり。
これを取らないとブーツが入らない/(^o^)\

このプラスチックアダプター一つのために、十数キロ離れたカイ○ズホームまで赴きプライヤーを購入・・・
どうにか外れたのですが、やり方が下手くそだったため、山を2山くらいつぶし・・・

まぁ装着できたからいっか。




ついでにオーディオパネルとメーターフードパネルも交換。




スズキDラに行って、あるパーツを注文し、
しばしの至福の時を過ごす()

オーケストラなんて、小学校の頃に行った小澤征爾総監督によるサイトウ・キネン・オーケストラ以来でしょうかね。
大好きな作品のオーケストラ演奏なだけに常時鳥肌。
ただ、この日は明け方まで夜勤だったので転寝も少々。最高に贅沢な子守歌(?)でした。



そして再びスイフヨ弄り。
やりたかったクリアテール。
うん。見た目だけですね。



ですが、純正レッドテールと見比べると・・・

結構違います。

いいんじゃないんでしょうか

DQN臭いと言われそうですが、ルークスハイウェイスターやスペーシアカスタムみたいなスモークテールにしてみたいので、そのうちスモークフィルムでも貼ってみましょうか。
真っ黒テールは嫌いなので難しいところです。
でも兄弟車のシボレークルーズは真っ黒なんだよなぁ...(困惑

って思ってたけど、クリアはクリアでかなりアリな気がしてきました。

とまぁ、いつまで経っても気持ちチューンの域を脱せずにいますが、いろいろ楽しんでおります。

ですがその分、苦しんでおります()
Posted at 2014/07/13 00:01:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | スイフヨ | 日記

プロフィール

「最初にプロフ画像をその時の所有車にしちゃうと、その後は乗り換えるたびにプロフ画像を変える必要が出てくるからほんと良くない(と言いつつ、例に倣う)」
何シテル?   08/25 23:40
モノクロな車しか所有してこなかったのでド派手カラーに憧れるお年頃。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スターターボタンの移設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 19:19:43
日産(純正) 後期テールランプ用純正ハーネス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 20:04:43
ダイソー 折り畳みコップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/12 23:17:37

愛車一覧

日産 ノート のーとん (日産 ノート)
パルサー以来10年振りの日産・テンロクスポーツ・ハイオク車の所有。 実際のサイズよりも ...
スズキ スペーシア 素ペーシア (スズキ スペーシア)
フリードスパイクからのダウンサイジング。 自身初の4輪の新車。 たまの高速利用もあるだ ...
スズキ レイダーJクロスオーバー スズキ レイダーJクロスオーバー
街で見かけて一目惚れし、二輪免許取得のきっかけを作ってくれた一台。 アンダーボーン+オ ...
ホンダ フリードスパイクハイブリッド フリスパ (ホンダ フリードスパイクハイブリッド)
This is サイコーにちょうどいいHONDAは伊達じゃありませんでした。 家族旅行か ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation