• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てぃー.のブログ一覧

2019年01月14日 イイね!

脱・寝正月。

昨年末に風邪に倒れましたが、新年を迎える際には気力でほぼ完治させました。

USOです。
お医者様のおかげです。

しかしながら風邪薬との飲み合わせの関係で、せっかくの酒クズWeek、お神酒以外全くお酒を飲めなかったのが自分にはつらかったです。
(お神酒も舐める程度でしたし。。。

今年もよろしくお願いします。

例年通り、ご来光は拝んできました。
一昨年去年と、3年連続いい天気。



で、年明けイベントといえばTAS。

当初全く行く気がなかったのですが、気が変わり
⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
と東京へ。

今年はやはりジムニー、多かったですね。
個人的にMVPを上げたいオモシロジムニー


和内装仕上げ。
後部座席の空間だけでは寝泊まりはおろかあぐらをかいての食事すらできない極小空間ですが、箱庭的要素が面白かったです。



あとは電気シェーバーと揶揄されている新型デリカD:5。
新型車の画像をネットで見た時は「なんじゃこりゃ」でしたが、実車(Dオプ装着車)を見ると結構アリなのではないかと、前日入りして現地で合流したかりすま氏と話していました。




部品屋さんブースで面白かったのが、
自然光下と、フラッシュが当たった際で輝きがかわるデカール技術。

ビカビカ光るだけのLEDの出展が多い中でこういうののほうがもっと注目されてもいいのにとか思っておりました。



と、言いつつもかりすま氏と「耐久アルト号でやろうかwwww」と笑ってたタイヤハウス内の7色LEDは、既存の発想ですがやったら面白そうですな。




と、正統派から異端児まで数多く揃うTAS、2年振りに行きましたが結構楽しめました。



Posted at 2019/01/14 12:58:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | いろんな車 | 日記
2018年12月31日 イイね!

平成最後の2018年の最後

来年には元号が変わる、そんな平成最後の冬休みは、

風邪から始まりました。
しかも風邪からの耳管狭窄症というコンボです。
草も生えません。


大洗に行ってあんこう鍋食べる予定だったのに…
地元に帰って高校の旧友とスノボ行く予定だったのに…
地元のお店で自分用のちょっと遅いクリスマスプレゼント買おうと思ってたのに…



全部パァです( ᐛ👐) パァ



どうにか寝正月は回避できそうですが…


今年は半島をいろいろ回れましたし、しあるじにも脚とタイヤというアップデートを施せましたし、車以外のところでも人生の転機が訪れましたし、そこそこ楽しい一年でした。


この年末を除いてね!!!!!💢💢💢💢💢💢💢🖕🖕🖕


そんな感じで、
来年も車漬けの楽しい一年を送りたいですね。
今年はちょっと不参加気味だった軽耐久やサーキットフリー走行や走行会もできる範囲で楽しみたいな。


そんなこんなで、今年一年ありがとうございました。
良いお年を✋
Posted at 2018/12/31 20:00:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2018年11月26日 イイね!

良さみが深い日本を知るプチ旅行 2018 冬の巻

良さみが深い日本を知るプチ旅行 2018 冬の巻ついに行ってきました!!!


残された最果ての地(失礼)・・・・


そう、房総半島!!!


勤労することに感謝しつつ、木曜日にUQを取得しセルフ4連休にした11月の某日。



初日。
営業車やトラックを横目にのんびり下道レーシングです。

さすがは紅葉シーズン、平日なのに渋滞してるおかしな箱根路・・・を抜け、
渦中の日産自動車へ突撃。





思 っ た よ り 元 気 そ う で し た (ナニガ





プリメーラとGT-R LMはグランツーリスモキッズの僕にはたまりません♡
初日からテンションはHIGHモード。

自称技術の日産を豪語してるだけのことはあるようで、Eフォーミュラという電気フォーミュラカーもありました。

リアの造形もエッグイですな。



かっこいいレースカーを見た後は、自分の車をかっこよく撮りたくなるのが人の性。



ぱるちゃ時代以来の大黒PAで勝手に撮影会。




撮影会を無事終了した後は本日のお宿こと、東京湾アクアライン海ほたるPAに到着。


どーでもいいけど、「東京湾アクアライン 海ほたるパーキングエリア」という長ったらしい名前が響き的にすっごくすき。

とまぁ、ここまでが移動のための初日。






さて、2日目にはついに海を越え房総半島へ上陸!!!

まず向かったのはチーバ君↓

おちんt・・・おヘソあたりに位置する富津岬。




よくわからないオブジェだと思ってましたが、上からは普通に良い眺め!!!
浜松からでも富士山見えないのに、千葉の方がよく見えるんですね。


頭上を見上げると、全日空の・・・B787かな?




富津岬を後にし、山腹に見える観音様に意識が向かいつつ、次に向かったのはチーバ君のつま先に位置する洲崎灯台。

11月下旬とは思えない良い色の空と海。



三浦半島とは違いのどかな海岸線をのんびり走り、房総半島最南端の野島崎灯台へ。

なんか灯台しか回ってないな・・・
まぁ目標として向かってるのが灯台だから仕方ないんですけどもね。

野島崎灯台は星が見えるスポットとしても有名ですが、時刻はまだ15時。
星を見るには早すぎます。諦めて駒を先に進めます。




と、気を抜いていたらあっという間にあたりは暗くなり観光もくそもなくなっちまった・・・ので

2日目の夜を過ごすため、オライはすぬま道の駅までどうにかたどり着き、疲れた体にストロングゼロ(500ml)を流し込み、スーパーのお惣菜で車中泊。
う~ん、幸せです♡




3日目。
朝の段階では雲が重い空模様ですが、先に進みます。

一周するまで帰れま10です。
うそです、そんなことはありません。



最初にたどり着いた飯岡灯台は「打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?」のロケ地だったんですね。

知らずのうちに聖地巡礼もしてしまうとは、さすが自称オタク・・・
まぁ、「打ち上げ花火以下略」は見てないんですけどね(^^ゞ
しかもこちらはドラマの方の記念碑みたいですし。



そして房総半島の最東端?の犬吠埼に到着。

こういう「ちゃんと歴史を感じる」灯台って最高に魅力的です。




と、いうところで、房総半島外周一周ドライブは終わりをつげ、、、



まだはやい!!!!



千葉と言ったら千葉フォルニアと海中電柱を見ないと!!!!!





う~ん、最THE高。



特に海中電柱は魅力的過ぎて何枚とっても飽きませんでした。







そんなこんなで、房総半島も制覇。
余裕をもって2日間の行程を組みましたが、回るには全然時間が足りない!!!
カメラ片手にもっといろいろと回りたい場所でした。




次はどこに行こーかなーなど。




ちなみにゴジラには遭遇しませんでした、一安心。
Posted at 2018/11/26 22:38:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | プチ旅行 | 日記
2018年10月27日 イイね!

良さみが深い日本を知るプチ旅行 2018 秋の巻

良さみが深い日本を知るプチ旅行 2018 秋の巻10月となり、今年もあと残すところ2ヵ月・・・

そして同時に、平成最後の10月・・・ヒエッ・・・

平成の元号のうちにできること、できること・・・


・・・。


まだ三浦半島は周ってないな!!!!!


ってことで。

サイズが小さくて行くか迷ってた、神奈川県は三浦半島一周ドライブスタートです!!!!










おわりました。

いや、マジで三浦半島、知多半島以上になんもねぇな・・・(失礼

さすが都会に一番近い(?)半島。

カメラ写りがよさそうで、ゆっくり撮影できそうな場所はすべて駐車禁止+有料駐車場の観光地仕様・・・

写真なんて撮れませんでした\(^o^)/オワタ
(まぁどのみち、愛用の一眼レフが壊れちゃって修理中なので、今回コンデジなのですが)




三浦半島一周後、暇を持て余したのでR138~139経由で富士山の周りを一周するのを考えるも、箱根の峠入り口で鬼渋滞に引っ掛かり断念/^o^\フッジッサーン




いやマジもう今回、疲労しかなかったよ!!!!(´;ω;`)ブワッ
三浦半島回った時間より、家と三浦半島を往復する時間の方が長かった・・・

今回のドライブで「日本の良さみ(?)」を感じたのは、以下の点。

『都会に近いと漁港の軽トラが新しい』
四国、能登、伊豆、知多/渥美、紀伊を回ってきて、漁港の軽トラは基本的にサビサビの10年選手や20年選手ばっかりだったのに、三浦半島に生息していた軽トラは現行車種か一世代前の軽トラがほとんどでした。
やはり都会に近いと儲けがいいんですかね?


ってことで、三浦半島編終了!



おまけ
渋滞に引っ掛かって富士周りができなくなったかわりに、
時間つぶしで小田原にある生命の星・地球博物館へ行ってきました。


失礼ながら、こちらも「どこにでもありそうな」展示物がほとんどでしたが、
それでもしっかり1時間半展示を見て回っていたのはやはりこういうの見るのが好きだからなんでしょうなー、とか。

Posted at 2018/10/27 22:50:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | プチ旅行 | 日記
2018年09月26日 イイね!

産まれはグランツーリスモのキッズですから…

今月は久しぶりに3回もサーキットを走ってきました。

新城の某山奥と、蒲郡の某海っぺり。



某山奥の方は、タイヤをR-S4にしてから初走り。

高まる期待と裏腹に低くなる雲…

雨ですか……

それでもどうにか合間合間に路面も乾いて、とりあえずちゃんと走ることができました。


結果は前履いてたタイヤ、PSSからコンマ3〜4秒上回り。
タイヤの実力?誤差??

タイヤとしては、PSSよりもグリップ感もあり、以前はサーキット内に響いていたスキール音もこのタイヤでは気にならず。
ポテンシャルでは上回ってるんでしょうね。
さすが、普段のロードノイズが増しただけのことはありますな!

とはいえ、タイム的には微々たる進歩。車とドライバーの実力の限界ですね…

2周置きに充電しないとただのデブな1.5Lってのもつらぁい!!!
まぁ今に知ったこっちゃないですが/(^o^)\
モアパワー!!!!!


とりあえず次の目標は31秒台。
DQNホイールのせい?でキビキビ感が薄れた気がしなくもないですが、引き続き、なんちゃって足回り仕様で楽しくいきましょうか



んで翌週は海っぺり。
5月にミッションを破壊してDIYで直した我らが白アルトちゃんのシェイクダウン兼レース前の練習走行。

やはり普段から走ってるにっしー氏やかりすま氏とは差が出ちゃってます…

嬉しいことにかりすま氏やにっしー氏から色々お褒めの言葉を頂くのですが、タイムに反映されてない。
練習不足が顕著です。




そのまま翌々週は本番。

なんでか最終ドライバーを任され。
レース中激アツな展開が繰り広げられてましたが、自分の番で全く奮わなかったのが非常にごめんなさいな感じです。


タイヤ食わねー!とか、加速しねー!とか、車内で騒いでましたが結局のところ『状況判断が下手』なんでしょうなぁ。
1ヘアを3速でクリアしててどう頑張っても11秒切れなかったのに、最後の数周で「2速に落とせばええやんけ」と気づき実践したところ、
あっけなく10秒代に入ったときはもうほんとバカかと思った次第。

「グランツーリスモ」(ラインにさえ乗せてればNPCには勝てる)の域を脱せてないんだなぁと痛感。


努力します、はい…
Posted at 2018/09/26 22:33:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | いろんな車 | 日記

プロフィール

「某氏とプチオフ。3〜4年ぶりくらい?久々に遊べて最高でした。」
何シテル?   04/26 22:57
モノクロな車しか所有してこなかったのでド派手カラーに憧れるお年頃。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スターターボタンの移設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 19:19:43
日産(純正) 後期テールランプ用純正ハーネス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/24 20:04:43
ダイソー 折り畳みコップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/12 23:17:37

愛車一覧

日産 ノート のーとん (日産 ノート)
パルサー以来10年振りの日産・テンロクスポーツ・ハイオク車。 実際のサイズよりも大きく ...
スズキ スペーシア 素ペーシア (スズキ スペーシア)
フリードスパイクからのダウンサイジング。 自身初の4輪の新車。 たまの高速利用もあるだ ...
スズキ レイダーJクロスオーバー スズキ レイダーJクロスオーバー
街で見かけて一目惚れし、二輪免許取得のきっかけを作ってくれた一台。 アンダーボーン+オ ...
ホンダ フリードスパイクハイブリッド フリスパ (ホンダ フリードスパイクハイブリッド)
This is サイコーにちょうどいいHONDAは伊達じゃありませんでした。 家族旅行か ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation