• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てぃー.のブログ一覧

2017年05月22日 イイね!

けいたいきゅー!すごーい!たーのしー!

槍が降るかもしれない、そんな、5月まさかの2回目のブログ更新。


特段みんカラでは触れてきてはいませんでしたが、実は昨シーズンから会社の同期とチームを組んで参加していた軽耐久東海シリーズ。

スパ西浦モーターパークでの耐久レースは、僕がまだ学生だったころに部活でGTクラス(普通車クラス)に参加して以来です。

昨シーズンは「自分たちの力量を測る」というシーズンで、車両やドライバーの腕を磨くのに必死でなかなかいい成績は残っておりませんでした。
別に結果がすべて、というわけではないんですけどね。
色々課題を解決してきてこその結果ですし。
ちなみに車は軽耐久御用達のHA23Vアルト。営業車カラーの白色が素敵です☆



で、今シーズンに入り、私情でメンバーとして参加できなかった第一戦。
なんと僕がいないところで優勝しておりました。
優勝報告を受けて実はかなり「ぐぬぬ」でしたよ!!!


そしてそんな悔しい気持ちで臨んだ第2戦。
我々のチームは前回優勝してるので、ウェイトハンデが20kg科せられてます。
そんな状態でなぜか最終ドライバーを任されてしまい。

タレてるタイヤ、入らないシフト(←自分のせい)、定まらないライン(←自分のせい)、流れるおしり(←自分のせい)、ばらつくタイム(←自分のせい)・・・

ヒィヒィ言いつつもどうにか完走し、



なんと
クラス優勝!やったぜ


いい経験させてもらいました、チームの皆さんには感謝ですね。


肝心な自分の走りについては、
今シーズンも磨いていかなければなりませんね。

今回、シフトミスがやたら多かった。てか入らないのがすごく多かった。
そのせいで計十数秒損してるはず。自分のベストが1’11”台だったのですが、シフトミスした周のタイムはたしか1’14”台。
一回や二回のミスじゃなく連発してたので、下手したらもっと損してるかも・・・。

もったいなさすぎる。
実はレース途中、連発したことに対して心折れ始めてました(自分でやっておいて

ラインに関しても第3ヘアピンの走り方をやっとわかってきたような感じ。

いずれにしても、超っ速チーム隊長の技量にも全然追いつかないし、
コンスタントに11秒台を出せるようにはまだまだ精進が必要ですね。
Posted at 2017/05/22 18:18:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | いろんな車 | 日記
2017年05月08日 イイね!

GWが楽しすぎてたせいで生きるのがつらい

連休を毎日何かしらして過ごしたのって実は数えるほどしかなかったり。

何にもしないで一日ペットの犬猫とダラダラして過ごすのも、まぁいいといえばいいんですけどね。



5月、というか正確には4月30日ですが、愛知でFCに乗ってる友達と作手を走ってきました。

前記事で「そろそろ足回りの変更しちゃうかー」といっていたので、実質最後になるかもしれない、ノーマル脚での作手アタック。

今までのベストは33.654でしたが、
タイム更新!33.586!


たかがコンマ一秒ですが、されどコンマ一秒。(正確にはコンマ1も縮んではないけど)
前回ベストがエンジン的にパワーが出るであろう冬場のアタックだったので、ちょっと嬉しかったり。
ブレーキ換えたのもよかったのかな?なんとなくしっかり止まれるようになった気がします。
でもまぁ、やはりここらへんが僕の限界なんだろうなぁ、としみじみ。


そして帰省の路の途中、しあるじはめでたく40,000キロ達成。
納車が20,000キロちょっとだったので、いいペース✌('ω'✌ )三✌('ω')✌三( ✌'ω')✌




実家に帰ってからはしあるじにいたずらしたり、




久々にパルサーでドライブしたり、




岡谷のスカイラインミュージアム行ったりと充実した連休を送ってました。





10年ぶりくらいに訪れたスカイラインミュージアムは、





脳汁ドバドバ出るあぁ^~
Posted at 2017/05/08 23:25:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | いろんな車 | 日記
2016年02月22日 イイね!

年明けてふた月近く経ってからの報告(?)事項

もう新年のあいさつとか言う時期ではないので、
寒中お見舞い申し上げます(別に喪に服していたわけではないです



突然ですが


スイフトとロドスタ


2台とも手放しました。


もともとロドスタは車検が切れるまで、ってことの短期所有のつもりだったのです。
そういうのもあって、みんカラではほとんど触れてきませんでした。
積算走行距離だけは伸ばしましたー

名変が終わり次第次のオーナーさんの元でかわいがってもらえるはずです。
(名変まだ完了してないので、正確にはまだ手放したとは言わないけども


んで、スイフトの方はというと。
色々な事象が重なって、個人的なステップアップをしようと決断し降りることに。
ノーマルに戻し、友人に格安でお譲りしました。
自己都合とはいえ、いじったところがノーマルに戻っていくさまは寂しいものがありますね。

2台とも廃車処分されるわけじゃないのがせめてもの救いです(?)
また、それぞれのオーナーさんどちらとも車好きでして、今から「どこどこをいじる」と
意気込んで(?)おられる模様。
大事にされてね(里親バカの目


しかしそうすると僕の手元には車がない。

スイフトの実用性と、ロードスターのスポーツ感をいい感じにまとめてくれて、スポーツ走行で遊べる車(と、僕の外見的好みを満足してくれる車)を本気で検討した結果、行き着いた僕の検討候補は。。。。。



候補1:本命『プジョー207GTI』






候補2:対抗『ZC32スイフトスポーツ』




候補3:大穴『HA36アルトワークス』



もともと本命のプジョーは外車の中では一番の憧れで、一度は乗ってみたいと思っていました。
206もいいけど207GTIのブラックメッキライトのホワイトボディがもう最高!!!
ただ、スポーツ走行をするとなるとちょっと外車はこわいな、というのが心のどこかでありました。
それに5ドアに慣れてしまった体で3ドアに戻れるだろうか・・・


そうなると対抗のスイスポはどうか。
スイスポなら、パーツも豊富だし実力者(車?)だし、なんせ国産車だからいざという時安心。
しかも新型待ったなしとなり(?)、モデル末期ということで車両の完成度は高いはず。
MC後のモデルを選べば間違いありません!!!絶対速い(断定


大穴アルトワークスは、待ちに待った過激軽ハッチ。試乗もしてスイフトよりも段違いに速いのを試乗で体験済み。おもしろい車ですぞ!
ただ如何せん軽自動車ってのが悩みどころ。








そういうことで、このレースを勝ち残った、


てぃちゃの次なる愛機はこれです。






ZF1 CR-Z
(前振りの意味なし

巷ではフィットより遅いドン亀とか言われてる、遅い方のフィットクーペ。
同じフィットクーペでも速い方のフィットクーペ(FN2)はわざわざ欧州から逆輸入してきたマジキチ車両ですが、こちらは先進性と環境性能,燃費を混ぜて汎用エンジンで味付けして作った実用的趣味車。
しかもMC前のニッケル水素バッテリー仕様。つまり、遅い方の遅い方。

ステップアップとしてはスペック的にはちょうどいい感じ。
でもハードウェアとしては一気に近代的になりました。



ひねくれもんの僕らしいです。



今まで買ってきた車すべての初期状態が 『メカスロ,ローダウン済み,安い(値段的意味で』 という共通点があったのですが、
今回まさかの 『電スロ,高い(車高的意味で),高い(値段的意味で』 といういわゆるどノーマル状態で、自身未体験ゾーンとなりました。
さらにエゴハイブリッドだし。

CR-Z、デビュー当初から気にはなっていましたが、今回こうやって冒険をしてみました。
まぁぶっちゃけ、実車見ての一目惚れもあるんですけどね。

お恥ずかしながら、パルサーもスイフトもなんだかんだで購入費の足りない分や名義は、親から出していただいたり親登録だったりの、
いわゆる『親の金レーシング』マンだったので、車両選定から購入まで全部一人でやったのはこの車が初。

販売店の人からも良くして頂いたので、楽しんで行きたいと思います。
Posted at 2016/02/22 16:38:47 | コメント(7) | トラックバック(0) | いろんな車 | 日記
2014年10月26日 イイね!

コンデジ(笑)で(も)楽しむWTCC

休日の鈴鹿、てぃちゃ 『も』 上陸してきました!!



自身二度目の鈴鹿となります。
前回はただドライブしにいっただけですが、今回はちゃんとレースがあります。

S耐もありましたが、すみません、てぃちゃの目的はWTCC一本でした。
(てか、つくまでS耐あるの知らなかった・・・)



サーキットで偶然出会った、どこぞのバズーカ構えてるお兄さんみたいなカメラマンガチ勢でもなく、
一緒に行った、お遊びでもやるからにはしっかりしたのを構えるお兄さんたちみたいなアマチュア勢でもない私は、1万円しないコンデジで一人、周りからの『コンデジ(笑)マンどけ』というのを感じつつシャッターをきっておりました



光学ズームじゃ限界がwwwwwwwwwwww/(^o^)\





でも、写真の枠にピシっとキマると気持ちいいものですね。



ハマるのがわかる気がします。



#3はD1かな?(すっとぼけ



Oh,ラリーの神様!

WTCC自体はCS放送で過去に何度も見ていて、古参のドライバーは何人か知ってたので、その人達を生で見られるとは!!!

昔かっこいいセアトに乗ってた、ガブリエーレ・タルクィーニ選手とはサインに加え、ツーショットも撮ってもらっちゃいました(*´艸`*)



さすがイタリア人、ファンサービス旺盛。

そんなタルクィーニ選手、レース2では優勝だそうで。
あぁ^~陽気でかつ速いおじさんとか、憧れるんじゃ^~



スーパーGTなどの国内レースも面白いですが、やはり世界のツーリングカーレースは一味も二味も違いますね。もっと日本にくればいいのに。



来年もまた来ることを誓い。
Posted at 2014/10/26 23:18:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | いろんな車 | 日記
2013年02月17日 イイね!

一か月以上前からあけてました、おめでとうございました。

突然の

_人人人人人人_
> 今 更 感  <
 ̄^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄


年明けから冬眠してました。いえ、そういうわけでもないのですが。
今年もよろしくおねがいします、てぃちゃです。

年明け一発目の車弄りは母親の軽でした。
我が家初、新車でお嫁に来て10年選手、さすがに足回りがヘタったとのことで、父親が入手したKYBの水色ショックたんとエスぺリアのスプリングを、父親がいない間に交換してました。

びふぉー


あふたー


・・・。
あれですね。パルサーよりしっかり下がってますよね(写真じゃわかりづらいかもですが)
NANTEKOTTA


パルちゃの方は水温計をつけまして。

前からつけようつけようとは思ってたのですが、なかなか一歩を踏み出せず。
とりあえず、最初のへたっぴの時は、安価で有名なオートゲージ(笑)さん。
以前の金沢ぷちおふの時にpiroさんやかいざ~さんから「オートゲージはモーター音がうるさいって言うよ」と言う情報を得てたので、どんなもんと思ってましたが。

確かに、うるさいかも。

まぁ、水温計なんて、ブースト計やバキューム計ほどビンビン動くものじゃないのでいいか。なんて。
温度の方は通常走行で70後半から80中盤?混雑時に普通に100超えてwarning光らせるのはさすがと言うかなんというか。


そして、大台10万キロに突入。

納車以降過去2年、年間1万キロでGW中に1万キロずつ増えていたので、今年はちょっと遠出が多いかな、なんて(^^ゞ
これからもっと増えそうですが(ノ∀`)アチャー
まだまだ頑張ります(`・ω・´)


で。
前述の「NANTEKOTTA」があまりにもショックで、何回目かの足回りチェック。
オフ会でお話しした方に言いふらしてた、おケツ下がり。
おケツ下がりもプリティーではありますが、かっこ(・A・)イクナイ!!

まずお決まりのサイドシルでの車高チェック。

フロント・・・19㎝
リア・・・16㎝

実際これだけの隙間。

相変わらずフロントが上がってます。
んで、ばらします。
で、眺めます(゚д|ジトー



あれ・・・?



なんだこれ?



・・・。( ゚д゚)ハッ!



中古で手に入れたアッパーマウントなんですが、ブーツの先端が・・・残ってるやん・・・

うぇ、えっ。

とりあえず外して、水色ショックたん付属のブーツ先端を突っ込みます。

うは・・・ハマりおった。

で、組み付け。

ジャッキダウン。

結果。










直りましたがwwwwwww







ってことで、1年以上悩み、何度と分解し、みんともの皆様に多大なるご心配をかけた謎の症状は、中古+もらい物+中の人の無知無能によって引き起こされた悲劇(喜劇?)だったようです。
あいかわらずのてぃちゃっぷりです。恥ずかしくてまた冬眠しそうです。

車高も前後16㎝とどんぴしゃり。



そして犯人①はこの顔である。

m9(^O^)

犯人②の言い訳はと言うと、
て○ちゃ「ブーツの残りとは思ってなかった。後悔している」

お騒がせしましたm(__)m
Posted at 2013/02/17 19:14:04 | コメント(7) | トラックバック(0) | いろんな車 | クルマ

プロフィール

「最初にプロフ画像をその時の所有車にしちゃうと、その後は乗り換えるたびにプロフ画像を変える必要が出てくるからほんと良くない(と言いつつ、例に倣う)」
何シテル?   08/25 23:40
モノクロな車しか所有してこなかったのでド派手カラーに憧れるお年頃。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

前期テールから後期テールに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/30 13:50:13
【E12】お手軽版ニスモ(仕様)デイライトに挑戦する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/26 14:22:21
日産(純正) シートベルトアンカーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/16 07:34:35

愛車一覧

日産 ノート のーとん (日産 ノート)
パルサー以来10年振りの日産・テンロクスポーツ・ハイオク車の所有。 実際のサイズよりも ...
スズキ スペーシア 素ペーシア (スズキ スペーシア)
フリードスパイクからのダウンサイジング。 自身初の4輪の新車。 たまの高速利用もあるだ ...
スズキ レイダーJクロスオーバー スズキ レイダーJクロスオーバー
街で見かけて一目惚れし、二輪免許取得のきっかけを作ってくれた一台。 アンダーボーン+オ ...
ホンダ フリードスパイクハイブリッド フリスパ (ホンダ フリードスパイクハイブリッド)
This is サイコーにちょうどいいHONDAは伊達じゃありませんでした。 家族旅行か ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation