• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年11月04日

グランドセイコー白樺入院 and IWC退院

グランドセイコー白樺入院 and IWC退院 グランドセイコー白樺をお持ち帰りして2週間で160秒も進みました。
日差にして平均+12秒です。

隣はGPS時計のアッテサです。10/19から2W経過した状態です。



 
タイムグラファーでも平置きで、日差+12から13秒。
松坂屋のブティックにタイムグラファーの写真付きで持ち込み、 精度調整のために入院。
 
 
 
 
 
んで、以前メーカーにオーバーホールに出していたIWCパイロットクロノが退院となりました。
古いパイロットクロノで、ムーブメントは7750のETAですが、コンプリートサービス(OHと磨き込み)で、115,000円と便乗値上げのようです。
 
 
磨きは良く、外装もいい状態になりました。





 


ブレスレットも傷がわからなくなりました。


ブレスレットのペルラージュ仕上げも綺麗になっていました。


高い料金を取るだけあって、洒落たIWCのロゴ入りケースがオマケ?で、付いていました。


早速、タイムグラファーに乗っけてみました。
平置きで 日差+3秒 ビートエラー0.0 振り角 288度とゼンマイは元気になっていました。


 
6姿勢でも調べてみましたが、それでも日差は+1から+4秒と姿勢変動が少なくいい状態でした。
ETA7750は古い汎用のムーブメントと思っていましたが、しっかり調整すれば精度が出て、高価な自社ムーブメントと比べても優秀だと再認識しました。 
 

 
OHの時期を過ぎた機械式腕時計があと数本あります。
最近ではOH料金の便乗値上げもあり、維持費を考えるとこれ以上は時計は増やせそうにないですね。
ブログ一覧 | 腕時計 | 日記
Posted at 2024/11/04 10:45:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ポルトギーゼクロノグラフiw371 ...
白~い おぢ さまさん

パシャ@コンプリートサービス
白~い おぢ さまさん

ジャガールクルトOH
白~い おぢ さまさん

グランドセイコー白樺帰還
白~い おぢ さまさん

敢えて緩さを楽しむ時計
green_openmindさん

仕上がった45GS
green_openmindさん

この記事へのコメント

2024年11月4日 11:31
白おぢ様は、攻めの時計、守りの時計、バランスよくお持ちでスゴイです。
私はフォーマルもドレッシーもクロノもスポーティも、どちらかというと守り、保守的に偏っています。

白樺、早速のご入院とは。
治療で、さらにパワーアップして戻ってこられるのでしょうね。

ご退院のIWCシャフハウゼンもめちゃくちゃカッコイイ、クールですね!
コメントへの返答
2024年11月4日 12:31
いやいや、私の場合、SIdさんのような上品で保守的なホワイトダイヤルを持っていないです。
スーツや礼服を着る事がほとんどないので、ほとんどスポーツ系です。
以前、5119PGクルドパリを手放してしまいまい二度と買えないので、ボームandメルシェかロンジンあたりの上品な3針ホワイトダイヤル革ベルトのドレスが欲しいところです。

ネット検索していますと、白樺は調整で日差2-3秒で安定するようなので、期待しています。

IWCは、スイスでもドイツ寄りの本拠地で、ミリタリーテイストで気に入っていますが、代表作のポルトキーゼは持っていないので、それも欲しいです。
ドイツと言えばグラスヒュッテオリジナルのパノリザーブなんかも欲しいです。
キリが無いので、宝くじが当たったら考えます。
(笑)
2024年11月4日 11:34
おはようございます。
あらま、
白樺の早々の入院はたいへんですね・・・
私も、OHの時期を過ぎた機械式腕時計が数本ありますが、
やっぱり、OHの値段でGショックが数本買えると思うと、なかなか出すごとが出来ません…(汗
コメントへの返答
2024年11月4日 12:34
こんにちは。
白樺は初期不良のようです。

今回、ルクルトのホームタイムもメーカーにOHに出しました。
2w後の見積もり結果聞くのが怖いです。
ついでに、マスターコンプレッサーの概算ききましたら、21諭吉以上と言われ、倒れそうになりました。
円安でスイス時計が値上がりして、国内でのOH代も便乗値上げ!
それを見たGSまでも、OH代値上げ!!
エグいですね。
2024年11月4日 20:44
白~い おぢ さまさん、こんばんは。
白樺のGSが早々に入院とは残念ですが、国産最高峰ブランドの矜持を持って、しっかり調整されて戻ってくるはずです。
ちなみに、私のバースデーイヤー製の「V.F.A.」は、5年に一度時計師さんにOHをお願いしていますが、かなりの精度を保っています。
そして、退院したIWC。大人の渋さを感じる上品さが際立ちますね。
それにしても、タイムグラファーをお持ちとは、かなりの時計通ですね。
コメントへの返答
2024年11月5日 0:40
and moreさん、こんばんは。
値上げ前に、大量発注を見込んで、大急ぎで生産したからかも知れないです。
(笑)

レアで、プレミアムで、クォーツのような高精度のVery Fine Adjusted モデルまでお持ちとは、凄すぎです。

このパイロットクロノは、当時は、毎日はめっぱなしで、ガシガシ使っていましたので、傷が多かったのですが、綺麗になったので、息子に譲るまで大切に使おうと思います。

タイムグラファーは、日差より、片振りや振り角をみて、OHに出すかどうかの判断の為に導入しました。
手持ちの時計を乗せてみましたら、ほとんどの時計はOHが必要そうで、凹んでいます。
σ(^_^;)
2024年11月4日 20:49
こんばんは。

白樺ご入院とのことですが、不具合ではなかったようで良かったですね。
日差+12ですか…
確かに、クロノメーター規格よりも日差が大きいと気になりますよね。
私も機械式時計を集めた始めた時はかなり気にしていました。しかし、平日のみ装着する使い方をしていると月曜日には止まっていることが多く、毎週時間を合わせる習慣が身に付いてしまったため、今ではまったく気にならなくなってしまいました。
私の場合、どちらかというと、クォーツのザシチズンの年差の方が気になってしまいます。7月に修理から戻ってきて3か月以上経過し、現在の+1秒のズレです。このままですと年差+4秒となる想定ですので、スペックである±5秒はクリアできそうです。

退院したIWCパイロットクロノはカッコイイですね! ブレスレット裏にまでペルラージュ仕上げとはオシャレですね。ETA7750は素性の良いムーブメントだからこそ、色々なクロノグラフ時計で使われていると聞いたことがあります。エボーシュをどこまで仕上げるかによって差が出るんでしょうね。
コメントへの返答
2024年11月5日 0:41
こんばんは。
日差はフリースプラングで調整できると思いますが、若干振り角が少ないので、構造状のものか、ムーブメントの問題か、結果が気になります。

私も平日の仕事中は、防水クォーツで、機械式は外食か、週末のお出かけくらいですから、実のところ日差は問題ないのです。

ザシチズンの年差5秒のクォーツいいですよね。
プラチナ箔を土佐和紙に砂子蒔き したAQ4100-65W。欲しいと思い、GSクォーツと迷っている間に完売となり、御縁がありませんでした。
チタンで軽くて傷もつきにくく、10気圧防水で、あの質感と佇まい、仕事中はめっぱなし時計として欲しいところです。

ETAはスウォッチグループにしか供給されなくなり、IWCやブライトリングは自社ムーブメントとなり、高額となってしまいました。
仰る通り、7750でも、チューニング次第ではハイスペックかと思います。
2024年11月5日 18:52
IWCカッコイイ。
僕もグランドセイコー修理出してます。
コメントへの返答
2024年11月5日 20:06
ありがとうございます。
GSのオーバーホールも値上がりして、修理となりますと、二桁の請求がきそうですね。
2024年11月10日 19:42
白おじ様もSid様も、時計のご趣味が素敵。
知識が豊富で驚きます。
購入されて、まもない白樺、こんな事もあるのですね。
インターナショナルも素敵。
我が愛車AMGの時計は、角型のIWCアナログ針です。
コメントへの返答
2024年11月10日 21:16
私の場合、趣味といいますか、ヲタクかも知れないです。
(笑)

白樺は出荷前に検査しているはずですから、ひょっとしたら、知らない間の磁気帯び
かもしれないです。

AMGとIWCは色々と関係が深いようです?
AMGお乗りの際には、ポルトキーゼのゴールドモデルあたりいかがでしょうか?
カッコいいと思います。
2024年11月25日 2:11
白~い おぢ さまさんこんばんでございます♪
当方のブログにコメント頂きありがとうございました(≧▽≦)

自分もみん友さんのブログに付くコメント主様のページに飛ぶことはよくありますが~基本はPCレイアウトの上方に現れる「サーチ」を使って「時計」・「カメラ(今は野鳥)」と言ったテキストにて徘徊しておりました♪

IWC♪ パイロットウォッチの代名詞(゚∀゚)
精悍で素敵ですッツ!!
積算計からするとIW371704?IW377710でしょうか??
自分現行のデイデイト部分が白ダイアルタイプより~白~い おぢ さまさん所有の黒ダイアル仕様の方が好き♪
そしてIWCの5連ブレスは何時見ても緻密で良いですね~♪
ロレックスの5連(ジュビリーブレス)とも明らかに雰囲気が変わるものの~畏まり過ぎず、かと言ってカジュアル過ぎず、中に挟まれるブロック2列の立体感がIWCらしさを演出しているように思います(´∀`*)ウフフ

cote de Geneve や Perlage♪
高級時計の代名詞♪
本当に手が込んでいて美しい(*´ω`)ウットリ
ムーブに施されていたりしたら~確実に魅入られそうですねッ!!
手巻きで裏スケ、一本で良いのでそう言う眺めるヤツも欲しいものです♪(買えんけどw)
7750に限らずETAムーブは同じムーブでもETA出荷時(俗に言うエタポン)でも4グレードあった筈で~ヒゲゼンマイの種類やメッキの種類によって変わるようですが~ソコに更に納入されたメーカー独自に手を加えられていたりすると~更に精度が上がり(もしくは維持される?)、高精度化するものと思ってますッ♪(でもそのレベルで自社ムーブと言ってキャリバー銘を与えるのは本当はどうかと思っている人w)
※ 高いキャリバー搭載機が買えない僻みだけではなく~ETA自体が元々色々なメーカーの集合たいで~長期間製造される中で改良・完成され「ベース」になっているものと♪(信じています・爆)
今のジェネリックムーブも(セリタ以外も)ほぼETAの特許切れムーブベースな筈ですし…
勿論全く別物のオリジナルも沢山生まれているのでしょうが自分には全然分かりませんし~耐久性(値)とかは長期間使用しないと分からず~どんなに最新のコンピュー太でシュミレーションしたところで卓上の計算上理論値とは異なると思っており~競合が増えることによってより良い物が出来ることは大歓迎ですが、値段が青天井にはついていけないので、自分は従来のETAのままでも充分満足ですw(ETAの依存・信頼度が高かった由縁?)

マークII・チェイサー・クレスタ、エンジン・シャツ一緒でも雰囲気は違うw
モチッと別会社で例えれば~自分のカローラ・フィールダーとロータス・エクシージのエンジン(ヤマハ)は一緒だけど~世間では全く別物として認識。
車好きな人ならグループ会社や車体OEMではなく~エンジン供給先とか詳しいでしょうが~普通のサンデードライバーなんかそんなこと気にしないのと一緒で~自分は超絶技巧とかまでは気にしてません。
単純にゼンマイと歯車で動く機械式ってだけでスゴイと思ってます( *´艸`)

グランドセイコー白樺さま♪
最終調教?もとい、調整を終え、名実ともにグランドセイコー帰郷されることが待ち遠しいですねッ♪

来週はカメラブログの方にコメ入れさせて頂きますペコリ(o_ _)o))
コメントへの返答
2024年11月25日 14:18
MAKOTOさん
こちらこそ、コメント頂きありがとうございます。

主な趣味は、クルマ、カメラ、腕時計、グルメ、沖釣り(引退しました。)です。
クルマは動体視力の低下でサーキットは卒業して、現在はドライブ程度です。
カメラは小学生の時に、父親から自宅で現像、引き伸ばしを教えてもらい、はや50年。知識は、銀塩で止まっていますし、絵心がなくセンスはないですが、理論的な事は好きです。
腕時計は20代後半から十数年おきに発作をくり返しています。

私のは、古いIW371704です。黒いデイト表示と赤い秒針が特徴です。
よくそこまでわかりましたね。
驚きです。
当時、シルバーダイヤルをスピットファイヤーとか言われいたのを記憶しています。

かなり重い時計ですが、このブレスレットのおかげで、はめ心地がよく、微調整ができるので、お気に入りです。
(実は、爪楊枝1本で、サントスのようにコマの取り外しが簡単にできるのです、機会見て、アップするかもです。)
でも、ブレスレットもケースも全てヘアライン仕上げでどこにも鏡面仕上げがないので、立体感が薄く、今風でないですが……

ブレスレットにはPerlageは本来の目的からすれば必要はないかもしれませんが、ミリタリーテイストが強くなり過ぎないようにしたのかもしれません。

ETAポンが4グレードあるとは知りませんでした。
クロノマットのような高性能ムーブメントは、元は同じ7750を魔改造した物と思っていました。

ETAがスウォッチグループにしかエボーシュを供給しなくなり、リシュモン グループは基本ムーブメントをカルティエ1847MC(正確には、カルティエ傘下のヴァル フルリエ)となりました。
その高性能版のボーム&メルシェのボーマティックは、トランスパレントバックから見えるムーブメントの作りが良くて欲しかったりします。

手巻きで、トランスパレントバックからムーブメントを楽しめる時計として、GSの9SA4ムーブメント搭載モデルや現行スピマスプロフェッショナルなどが気になっていますが、なんせ軍資金が底をついていますので、妄想となっています。

エンジンの事もよくご存知ですねっ!
元エキシージS乗りとしては、2ZZエンジンはまるでBMWのような超高回転型エンジンで、トヨタらしからぬと思っていました。
しかし、時代の流れでしょうか、クリーンな省エネエンジンにはほど遠く、廃盤になったのは淋しいです。

時計のムーブメントまでヲタクなやりとりができて、大変嬉しいです。
これからも、よろしくお願いします。

プロフィール

「@Sid H さん、
お誕生日おめでとうございます。
サントス被りだったのですね。
コンビ+ホワイトダイヤルは、上品でいいですね。
右となりは、上官様の豹でしようか?」
何シテル?   03/15 21:32
現在、ブログは、プライべートな内容や写真もあり、ほとんどみん友限定で公開しています。 相互フォローしてもらえる方は、一言メッセージ頂けると嬉しいです。 休眠...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  1234 5
67891011 12
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

━(゚∇゚)━ 到来♪♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/27 20:54:37
大変だ~! ポルじ~さん 「PADM 故障」(>_<) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/15 07:02:13
デイトナ、サブマリーナ等ロレックス スポーツモデル2020年1月の相場。価格改定の影響は見られず、むしろ価格は下がり気味。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/06 21:34:18

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
G20 320d xドライブ Mスポーツ
ポルシェ 911 盆栽1号機(991GT3) (ポルシェ 911)
2014年12月10日納車 2015年モデル 991GT3クラブスポーツ
BMW 3シリーズ ツーリング 息子の相棒 (BMW 3シリーズ ツーリング)
エコなクルマです。 2023年2月から息子が乗ります。
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
息子のクルマ

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation