
今日も無駄に写真が多いので、ご注意を(笑
今日(2月18日)は、嫁さんから許しをもらって1日撮り鉄の日。
6時過ぎから稼働開始。
夜明けから少し経ったタイミングで、御坂峠を通った時にパシャリ。

これは、なかなか期待できそうな天気です。
まずは富士急行線。
下吉田近くのカーブにて。
7時過ぎでしたが、既にベストポジションはこんな感じで場所取りされてました(^^;)
富士山がこれ以上ないくらい綺麗だったので、超有名ポイントへ。

京王カラーも良いです。

合格祈願のヘッドマーク(桜咲くキップ)

フジサン特急。

ふと見上げたら、飛行機雲!

アイカツコラボ。

JR乗り入れ。

富士山ビュー特急。
で、お目当ての189系(今日はM52でした。)。※豊田車両センターの残された189系も、来月には引退か…と囁かれています。
ここは超有名ポイントだけあって、(前回程ではありませんでしたが)なかなか多くの撮り鉄さん達が集まってきました。
ここでの滞在は2時間以上となりましたが、京都から来た学生さんや親子の撮り鉄さんと仲良くお話ししながら、バシャバシャ撮っていました。
朝一に撮ったカーブの近くの踏切に戻り、逆光気味だったけど富士山が迫力満点だったのでパシャリ。
↑ 近づいてくる列車を、警報が鳴るギリギリまで粘って1枚。
↑ 遮断機が上がった瞬間、走り去る列車をバックショット。
↑ 踏切の横から。
↑ セレナとコラボ(o^^o)
↑ 朝一と同じカーブで。
この後中央線に向かうことにしたのですが、2時間ほど滞在した超有名ポイントの近くを通ったので、その付近で2カット。

成田エクスプレス。
富士急行線だけで1日終わってしまいそうだと感じましたが、時刻としてはまだ正午過ぎ。
そのまま中央線の新桂川橋梁(猿橋-鳥沢)へ。
今までは猿橋側の歩道、擁壁上、お墓すぐ脇の斜面などから撮影してきましたが、今日は河原に降りて見上げるように撮影することにしました。
↓ 左にセレナを入れてみました(笑
E257
E353(新型)。
引退までのカウントダウンが始まっているE351。
目が覚めるような青空だったので、河原は入れず目一杯空を入れました。
※前の2枚のように水平にはせず、トラス橋のラインに合わせました。
まだ時間の余裕はありましたが、明日から仕事なので早めに撤収しました。
連写が早いおニューのカメラ(D500)のせいか、撮影枚数が飛躍的に増えました。
今日は500枚オーバーでした。
データの整理が大変です。
あっ、ちなみに今までの1日での最高枚数は、羽田空港に行った時の1200枚です。
鉄ちゃんバー(三脚上に複数のカメラを取り付けるためのバー)が欲しいけど、そんなの買ったらデータ整理が余計大変になってしまうな…(^◇^;)
Posted at 2018/02/18 22:17:00 | |
トラックバック(0) |
撮り鉄 | 日記