• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LuckyStar7のブログ一覧

2018年03月31日 イイね!

桜満開!

桜満開!
桜満開の年度末、残念ながら休日出勤…(T_T)


でも、平日よりずっと早く出勤し、やらねばならない仕事をサクサク片付け…




撮り鉄へ…(笑



何となく良さげなカーブだったので、ホリデー快速ビューやまなしを待つことに。
alt

近くの踏切が鳴って、いよいよかと思ったら、背後から貨物が…

alt
残念(T^T)



気を取り直して、「スモモも桃も…」桜も満開のポイントへ。
alt


有名な勝沼の撮影ポイントにて。
alt

せっかくなので、勝沼駅へ。
alt
桜が有名なポイントでかなり混んでいましたが、少し離れた駐車場に案内され無事駐車。


駅の周囲のスナップ
alt

桜もきれい!
alt


展示されているEF6418
alt


せっかくなので、入場券を買ってホームへ。
alt


下りのE353
alt

旧ホームを見下ろして
alt
※人がムチャクチャ多かったのですが、奇跡的に一瞬だけ人の波が切れました。




早めに切り上げ、母の入院先へ。


病院の前で桜の花びらが舞い散っていたのを見て、スマホにスーパースロー撮影の機能があることを思い出し、試してみることに。


※2-8秒と13-19秒くらいの2回スーパースローにしています。


う~ん、面白いけど画質がかなり落ちますねぇ…

さて、そろそろスタッドレスから夏タイヤに履き替えないと…

と、思っただけで腰が痛くなってきました(笑
Posted at 2018/03/31 19:51:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 撮り鉄 | 日記
2018年03月27日 イイね!

New Weapon

以前から、しっかりした三脚が欲しかったのですが、鉄ちゃんバーを買ってから一層その思いが強くなり…




※鉄ちゃんバー
alt




またまた逝ってしまいました。
alt


昨日着弾したので、スポンジチューブとレベリングユニットを取り付けました。
alt



で、本日、3D雲台も届いたので…
alt


※3D雲台
alt



無理矢理セットしてみましたが…
alt


う~ん…
alt

なんかゴテゴテしすぎて、どうなんだろう…微妙(笑

もう少しシンプルな構成にした方が良さそうです。



で、次のターゲットは…
alt

ワイドバンド・レシーバー…

こんなことしていたら、お小遣いがいくらあっても足りないや(^◇^;)
Posted at 2018/03/27 22:28:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2018年03月25日 イイね!

189系を撮りに

189系を撮りに
こんばんは。

この週末、土曜日はマッタリとして過ごし、夜子ども達が入っているオーケストラのコンサートへ。


上の子はバイオリン、下の子はトランペットですが、2人とも大学に入ってから始めたのでなかなか大変です。

alt

下の子はソロっぽい部分もあり緊張していたようですが、無事うまくこなせました。

若々しい演奏で、楽しめました。


日曜日は、少し早起きして撮り鉄へ。

今日は「特急かいじ号30周年記念ツアー」で、189系の車両が大舞台に立つ残り少ないチャンス。


まずは、新桂川橋梁(鳥沢鉄橋)へ。
alt

自分が着いた7時半過ぎには20人くらいしかいませんでしたが、最終的には80人くらいまで増えていました。

さすが定番ポイントです。


ちなみに東京都区内で人身事故があり、下りは大幅に遅れていました。

まあ、そうは言っても遅れながらも次々と…

スーパーあずさ
alt


alt

はまかいじ
alt

ホリデー快速 富士山
alt

ホリデー快速 ビューやまなし
alt


で、お目当ての189系M51 !(゜_゜)!
alt

国鉄時代の特急色です。


運転席窓下には、JNR(国鉄)のマークが!
alt


橋梁での撮影後、初狩駅へ。


今日のツアーでは、スイッチバック体験があるため、この駅で1時間近く停車します。

で、スイッチバック線を探してウロウロしていたら…

alt

見えませんが、この向こう側ですね(笑


線路の反対側に回ってパシャリ。
alt

ぐるーっと回り込んで、覗き込むようにパシャリ。
alt
JNRのマークは、シールみたいですね。


金網越しに正面からパシャリ。
alt


ラストランが間近な上になかなか見られない状況ですので、人だかりになるのも無理はないですね。

M51がとまっている間に少し先回りして、高架を駆け抜ける姿を下からパシャリ。
alt


この後は、塩山の俯瞰ポイントへ。
alt

ここも15人ほど同業者がいました。

甲府駅でお客さんを降ろした後の返却回送を撮影しました。

alt


alt


alt



甲府駅で降りたお客さんの復路を担当するのは、189系のM52です。

どこで撮るか迷った結果、春日居駅にしました。


甲府駅への回送途中を上りホームの先端の待ち受けていたのですが、ちょっと飲み物を買っている間に同業者がベストポジションに…(>o<)

ホームなので三脚はダメだとしても、せめてカバンで場所取りしておくんだったと、悔やむことしきり…(T_T)
と言うか、同業者じゃなくて単なる乗客にしか見えなかったので、場所取りしておこうと考えていなかったのが甘かった。

同業者の横に並ぶのは諦め、ホーム後方から撮影することに…
alt

って、後ろが入りきってない…(T^T)



お見送り。
alt


比較的すぐに甲府駅でお客さんを乗せて、復路につくはずなので線路脇で待っていました。

と、ホリデー快速 ビューやまなし のお帰りです。
alt


で、さあ来た!


alt


あれ? また後ろが切れてる?


車両の大きさ・長さの感覚が身についていないので、定番のポイントで定番の構図なら安心ですが、思いつきで場所を決め、ぶっつけ本番で撮ろうとしてもダメですね。


さて、あと1週間で今年度も終わり。
仕事は激烈に厳しい状況ですが、何とか切り抜けて新年度を迎えないと!


あっ、ガッシリとした三脚(ハスキー4段)ポチリました!

これで鉄ちゃんバーも安心して使えるかな♪
Posted at 2018/03/25 23:25:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 撮り鉄 | 日記
2018年03月24日 イイね!

中途半端…(^0^;)

4月から勤務場所が変わることとなり、バス通勤からマイカー通勤へ。


そんなこともあり、気分転換にリアガラスをスッキリさせました。
alt

alt

中途半端に、ニスモとみんカラは残す…


それから、こんなのが届いたので…
alt


クリクリ回してセッティング。
alt

山スカさんと同じ、鉄ちゃんバー!




天気が良かったので、塩山の俯瞰ポイントへシェイクダウンに。
alt


今使っている三脚は、アルミの26mm径の足なので、明らかに力不足。
alt

とりあえずシャッタースピードを上げればごまかせると思うけど、やはりしっかりした三脚が欲しいな…

これも中途半端…


まっ、それでもせっかく出てきたので…

alt

35mm換算(以下「換算」と略します。)で330mm


alt

換算900mm

明日のターゲットの189系は6両だから、こんな感じも…
alt

と思ってシャッターを切ったけど、手前のビニールハウスが…


せっかく2台体制にしたので、焦点距離の違いを確認します。


alt

換算99mm


alt

換算375mm


alt

換算105mm


alt

換算285mm




ということで、みん友の山スカさんを見習って、ハスキー4段を買うしかないかなと思っています。

雲台が一体型のと分離型のがあるので、どちらにしようか思案中…

レベリングユニットも買ったので、雲台分離型の方が良いのかな?


それはさておき、明日はどこへ撮りに行こうかな…
Posted at 2018/03/24 16:44:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月17日 イイね!

E351

E351
一眼レフを買って約1年半、鉄道を撮り始めて10か月…

最近は撮り鉄ばかりですが…とても気に入っていた被写体のE351のスーパーあずさが、昨日(平成30年3月16日)をもって定期運行を終えました。

わずかな期間だったけど、あちこちで撮ったなぁ…

ということで、今日はE351のメモリーブログ(笑


まずは、有名ポイントから。

長坂カーブ
alt


三峰の丘
alt


立場川橋梁
alt


新桂川橋梁
alt


長坂
alt


十郎橋
alt


塩川橋
alt


新府
alt



上野原駅
alt


酒折-甲府
alt


ここまでが、ネット等で見つけた写真の構図等から、同じように撮りたいと思い、できるだけ真似て撮ったもの。


ここからは、ポイントを偶然見つけたり、Googleマップ(ストリートビュー)で当たりを付けてポイントを探して撮ったもの。

笹子
alt

長坂-小淵沢
alt


新府
alt

※ここは、親戚のおじさんに教わったポイント。



笹子
alt





今回、E351の写真を見直していて、偶然見つけた1枚。
LEDがグリーン一色です。
alt


「今日の1枚」にセレクトされた1枚
alt



最終日、仕事の合間にスマホで撮ったラストの1枚。
alt

本当は、3月16日に有給取って撮りに行きたかったけど、仕事もプライベートも許されない状況だったのでしょうがないです。


意識して撮り始めてからわずか数ヶ月でしたが、卵形の顔がかわいくて、とても魅力ある被写体でした。


これからは、中央線ではE257やE353を撮るのかなぁ。
alt

E257


alt

E353


う~ん、富士急行を撮る機会が増える予感がするなぁ…
Posted at 2018/03/17 20:43:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #インプレッサスポーツ 【GTインプ】6か月点検(54か月) https://minkara.carview.co.jp/userid/691253/car/3064481/8320212/note.aspx
何シテル?   08/03 19:26
LuckyStar7です。 らき☆すたに興味がある訳ではありません。 2010年02月09日、みんカラに登録しました。 子どもの頃から「不器用とい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/3 >>

    12 3
45 67 8910
111213141516 17
181920212223 24
2526 27282930 31

リンク・クリップ

[スバル インプレッサ スポーツ] スロットルボディーにアース追加 (34,573km 走行後) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/01 21:54:52
[スバル フォレスター] スバル販売店でのみ変更可能な機能 の設定変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/18 07:08:26
タイヤ交換とジャッキアップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/14 19:50:10

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
2021.2.21 納車 色:セラミックホワイト MO:アイサイトセイフティプラス D ...
マツダ MPV マツダ MPV
7年半ほど乗りました。 ダウンサスのみで5cmほど落としたら、後部はバンプラバーにタッチ ...
日産 セレナ 日産 セレナ
不器用なので、初心者向きの弄り以外は手を出す予定はありません(^^ゞ 2010年3月6 ...
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
娘の車です。 2022.2.11納車。 2021.7.17発注。納車まで半年近くかかりま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation