• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LuckyStar7のブログ一覧

2019年10月30日 イイね!

着弾!

着弾!
まさかの3日連続ブログアップ!


というのも、本日、高級雲台(マーキンス Q20iQ-BK・BV-24 セット)が着弾しました。

新品だと9諭吉弱ですが、ほぼ未使用の中古を7掛け程度でゲットしました。


alt


alt


alt


セットのヘッド部分を外すと、普通の自由雲台(ボール雲台)としても使えます。

少し触っただけですが、滑らかさと固定力の強さは特筆ものと感じました。

重いレンズを乗せてのシェイクダウンは週末になりますが、とても楽しみです。

プロの方々が「次元が違う。」と仰る雲台を早く体験したいものです♪
Posted at 2019/10/30 20:09:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2019年10月29日 イイね!

静岡へ

今日は、先日の休日出勤の振り替えでお休み。

当初は駒ヶ根・伊那方面へドライブ予定でしたが、同行予定の義母や伯父達の都合が悪くなったため、急遽嫁と2人で出かけることになりました。

行き先は…ギリギリまで決まりませんでしたが、息子の「ななやへ行ってきたら」の一言で静岡へ。

強い雨の中、中部横断道から新東名へ。

ネオパーサ静岡で一休み。
alt

このSAにはガンダムショップがありますので、チラ見。
アパレル系が多くそろってます。
alt


SA内にあるショップ(IZONE NEW YORK)で、運転専用サングラスを買ってしまいました。
alt
PLフィルターのように、偏光機能のあるサングラスです。

雨の日の路面に反射する対向車のヘッドライトのまぶしさを軽減できたら…との思いで買ったのですが、なかなか良い感じでした。


で、少し早いランチをここ(ネオパーサ静岡)で取りました。
alt
桜エビのかき揚げ丼でしたが、夕方まで胃もたれが…(^0^;)

ランチ後は、島田市へ。

26年ほど前の2年間、転勤族であった私と嫁が暮らした地です。

その頃住んでいた、当時は新築のアパートを探したら…

見つかりました!!

今も生活されている方達がおられますから写真はアップしませんが、何だか嬉しくなってしまいました。


当時の思い出が次々と蘇り、昔話に花が咲いた後は市内の大井神社へ。
alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

島田大祭(帯まつり)をモチーフにした御朱印帳もありました。
alt

授かった御朱印です。
alt
シャキーンとした字で、背筋が伸びる思いです。

その後は、息子の勧めの「ななや」へ。
alt
静岡抹茶スイーツファクトリーですが、丸七製茶という御茶屋さんがメインで立ち上げたブランドのようです。

抹茶ジェラートを頂きました。
alt
私は、玉露とかぼちゃをチョイス。


嫁は、和紅茶と超プレミアム抹茶!
alt
とても美味しく頂きました。
超プレミアム抹茶は、7段階ある抹茶ジェラートの中でも特別濃度のプレミアム版だそうです。



帰りは、途中まで下道を行き、ネオパーサ清水で一休み。
alt

カワサキのライムグリーンで目を楽しませて頂き…
alt

みん友のヴァんさん御用達のクシタニもチョイ見してから帰宅しました。
alt

あいにくの天気でしたが、新婚(?)時代の住まいを見て若い頃を思い出し、美味しいジェラートも頂き、なかなか良いドライブでした。

今日たまってしまった仕事のことは気がかりですが、まあ何とかなるでしょう…(^0^;)
Posted at 2019/10/29 22:44:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2019年10月28日 イイね!

祝! 中央線復活♪

祝! 中央線復活♪
今日は、約半月ぶりに中央線が完全復旧する日。

今までは、高尾-相模湖間で単線ピストン輸送であったため、特急は完全に運休で普通も何回もの乗り換えを余儀なくされていました。

それが、今日の朝から完全復旧で特急も普通に走ります。

普通の生活…どれほどありがたいのか痛感させられました。

午前中は仕事をし、午後から(無理して)休みを取りました。
やっぱり、中央線復活のお祝い(撮り鉄)をしないと(笑

ただ、国道20号線は大月市初狩地内の橋が損壊していて、通行止めです。

このため、中央道の大月-勝沼間は、迂回路として無料開放されています。

まずは、20号で笹子へ。

alt
上りはアウトカーブで1枚。


下りは、トンネルへの1枚と…
alt

超定番かつ超お気に入りの1枚。
alt
トンネルを挟んだS字カーブ、とても格好いいと思います。



次は笹子の軽俯瞰地へ。
alt

ついでと言っては何ですが、損壊した橋をパシャリ。
alt
これは、架け替えかな…


笹一酒造まで戻って、梅酒を購入。
alt
みん友の山スカさんが、笹一の梅酒をお好きと聞いたので試しに買ってみました。

その後は山越えで都留へ迂回してから、鳥沢鉄橋へ。
alt
1枚撮って移動するため片付けていたら…

あれ?
alt
E257系500番台!

「特急」表示でしたが、上りの臨時だったのかな?

その後は、猿橋俯瞰地へ。

左側の下りが来て…
alt

上下線の離合があり…
alt

上りが新宿へ向かっていきました。
alt

これにて、中央線復活祝い(撮り鉄)は終了。

帰りは無料の中央道へ。

大月から乗って、初狩Pで遅めのランチ。

吉田のうどんにしました。
alt


このパーキングから、先ほどの損傷した橋が見えました。
alt

またこのパーキングには、7年近く前に起きた笹子トンネル天井板崩落事故の慰霊碑などがあります。
alt


alt


さて、明日は先日の休日出勤の振替休日。

天気は悪そうなので、どうしたものか…
Posted at 2019/10/28 19:39:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月27日 イイね!

身延線へ

身延線へ
今日はいつもより寝坊してしまい、撮り鉄へ行くか迷いましたが、とりあえず機材を乗せて出発。

山梨県内で平常運転しているのは、身延線と富士急行線のみ。

中央線・小海線は、先の台風19号やその後の大雨で、一部運休や折り返し運転が続いています。

で、確か今日は、JR東海の「さわやかウォーキング」が近くの駅からスタートするはず。

まずそこへ寄ってみたら…
alt
このイベントのための快速列車(ヘッドマークを掲出した373系)が運行され、しばらくこの駅に係留されているはず…

線路脇をウロウロして、何枚か撮りました。
alt

alt

alt
ウロウロしていたら、停車している快速の横を「特急ふじかわ」が通り抜けていきました。
alt
形式は同じなので、ヘッドマークの差だけでしょうか…


ここで、早めのランチ。
alt
たまにしか来られないお店だったので、奮発して「特製」にしました。


その後、「快速さわやかウォーキング号」の帰り便を撮るためにロケハン。

近場をウロウロした結果、この踏切にしました。
alt

甲府方面も…
alt
富士方面も、線路はまっすぐ!!
alt
下り(甲府方面行き)は、ド逆光ですが、RAW現像で何とかします(笑
alt


上り(富士方面)は、バリ順(バリバリ順光)です。

線路脇の柿を入れてみます。
alt
で、快速の帰り便もほぼ同じ構図で。
alt


その後、少し離れた俯瞰撮影地へ向かいましたが、近くの踏切が鳴ったのですぐにカメラを出して撮影。
alt
※後追いです。


で、いつもの俯瞰撮影地へ。
alt

今日は南アルプスも顔を出しています。
alt

上りの普通。
alt
カーブ後。
alt
上の2枚は、青いケーブル(電線?)が入ってしまっていたのに気付かず…(T^T)



下りの普通。
alt
alt
※後追いです。

上りの特急ふじかわ
alt
↑青いケーブルが…(>o<)

alt

カーブ後も追い続けて…

(○゚▽゚○)/ ヨッ!!シャー

真横も田んぼバックで撮れた!alt

と、シャッターを切った時には思ったのですが…

alt


見事に青いケーブルが…(T^T)

これにて撤収しました。


今週は、火曜日に振替休日を取る予定。

あっ、月曜の午後も早めに切り上げて、復活する中央線を撮ろうかな…( ´艸`)
Posted at 2019/10/27 19:47:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 撮り鉄 | 日記
2019年10月26日 イイね!

とりとめもなく…

台風、大雨による大変な被害が出ており、亡くなった方々の御冥福と被害者の方々にお見舞い申し上げます。

私の地元山梨では中央道や中央線など、交通網への被害は大きかったものの、人的被害はことのほか少なかったです。

中央本線も月曜日の朝から完全復活するようで、東京都西部(豊田・八王子・高尾)から通勤している同僚・部下も普通の通勤が可能となる見込みです。


で、今日はとりとめもないブログになります。


今月初めに行われた、子ども2人(娘&息子)が参加しているオーケストラのコンサートに行ってきました。
alt

粗削りなところもありましたが、若い元気なパフォーマンスに元気をもらってきました。


友人とやっているボウリングのリーグ戦の本日(10/26)の結果です。
alt

スコア自体は大したことは無いのですが、4箇所ある赤丸のスプリット以外は全マークです。
つまり、イージーミスなしでした。

1ゲーム目はノーミスでしたが、2ゲーム目以降は、スプリットが4回出て全部カバーできず…でした。





次は、少し前に買ったアルカスイス互換のクランプです。
alt

ズーッとマンフロットのRC2規格のクイックリリースプレートを中心に、ピークデザインのキャプチャークリップとの互換プレートを使っていましたが、製品シリーズの多さからアルカスイス互換に移行中です。


で、かなり重いバズーカ砲に買い換えたこともあり…
alt



こんな雲台(三脚にカメラを固定するためのパーツ)を買いたい衝動が高まっていて…(^_^;



alt

マーキンス Q20iQ-BKとBV-24 セットで、9諭吉弱…

う~ん、こんな高価な雲台にお金を使うより、もう少し貯めてからレンズを買った方が良さそうな…

いやいや、この雲台は多くの写真家の方達が「他の自由雲台とは次元が違う。」とコメントしているように、WEB程度ではあまり差がわからない高価なレンズより、使い勝手が一新する(であろう)雲台が先でしょう…とも思えたり。

でも、雲台だけで9諭吉はどうなのかと迷ったり…


このように迷っていること自体楽しいのですが、限られた小遣いを有効に使おうと思うと、なかなか決断できません。

マーキンスの雲台を直接触れるショップが近くにあると良いのにな…

道具フェチの称号を頂いている私としては、背中を押されたらマーキンスの雲台をポチッと逝ってしまいそうです(笑
Posted at 2019/10/27 00:49:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「[整備] #インプレッサスポーツ 【GTインプ】6か月点検(54か月) https://minkara.carview.co.jp/userid/691253/car/3064481/8320212/note.aspx
何シテル?   08/03 19:26
LuckyStar7です。 らき☆すたに興味がある訳ではありません。 2010年02月09日、みんカラに登録しました。 子どもの頃から「不器用とい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/10 >>

  12345
678910 1112
1314 1516171819
2021 22232425 26
27 28 29 3031  

リンク・クリップ

[スバル インプレッサ スポーツ] スロットルボディーにアース追加 (34,573km 走行後) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/01 21:54:52
[スバル フォレスター] スバル販売店でのみ変更可能な機能 の設定変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/18 07:08:26
タイヤ交換とジャッキアップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/14 19:50:10

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
2021.2.21 納車 色:セラミックホワイト MO:アイサイトセイフティプラス D ...
マツダ MPV マツダ MPV
7年半ほど乗りました。 ダウンサスのみで5cmほど落としたら、後部はバンプラバーにタッチ ...
日産 セレナ 日産 セレナ
不器用なので、初心者向きの弄り以外は手を出す予定はありません(^^ゞ 2010年3月6 ...
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
娘の車です。 2022.2.11納車。 2021.7.17発注。納車まで半年近くかかりま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation