• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LuckyStar7のブログ一覧

2020年03月29日 イイね!

雪桜

雪桜
昨日(3/28)は、娘が3月に少しボーナスが出たと言うことで、ちょっと高い宅配寿司をおごってくれました(^o^)

なかなか美味しかったな。

ちなみに、シャリのサイズが選べるのですが、1つを間違って「シャリ小さめ」が届けられ、電話連絡したらすぐ届けてくれました。
しかも、間違った「シャリ小さめ」の1人前は、代金不要でそのまま頂いて良いとのことで得しちゃったな(笑


その日の夜は、友人と行っているボウリングのリーグ戦。

若手の上手な子が、パーフェクトを達成しました。
alt

お見事!!


で、今日(3/29)は朝から大雨。

天気予報だと、小淵沢方面と富士吉田方面はいずれも雪。

お昼には止むようですが、木々に着雪がある風景写真、豪雪(っぽい)の中を走る列車…などを撮りたかったので、適当な時間に出発しました。

小淵沢方面と富士吉田方面、どちらに行くか迷いましたが、勝沼の桜の状態も確認したかったので富士吉田に向かいました。

途中の峠は、かなり積もってます。
alt

大粒の雪が降っているので、吹雪の中ようなイメージで撮れたら…と思い線路脇へ。
alt


RAW現像で彩度を持ち上げて何とか列車の色を出していますが、そのままではモノクロのような状態です。
alt
先頭の着雪…趣があります。

富士登山電車(京王色連結
alt
トーマスランド号
alt
211系(後追い
alt
富士回遊
alt






このあと少し移動。

望遠で撮ると大粒の雪で、霞んでいるようです。
alt
フジサン特急
alt
先頭部のアップ
alt

この後、西桂方面へ移動。

途中の学校で満開の桜に積雪が! いわゆる雪桜…
alt

マジマジ見るのは初めてかも。
alt

雪が重そうです(^0^;)
alt



ここで早めのランチ。

吉田のうどんです。
alt


ランチ後は、トイレを借りつつ田原の滝へ。
alt
雪が強すぎて、スゴイことになってます(^0^;)

雪が少し落ち着いてきたら、こんな感じ。
alt


その後は、大月方面へ移動しました。

この頃になると雪はほとんど止んで、明るくなってきました。
alt


1枚撮って、桜&菜の花で有名な田野倉駅近くへ。

菜の花が雪の重みでお辞儀してしまったようです。
alt




菜の花&雪桜(雪はかなり落ちてしまいました
alt

雪桜&富士登山電車
alt


雪桜・菜の花&富士山ビュー特急
alt



ここらで富士急行線を離脱し、中央線へ。

笹子の軽俯瞰撮影地へ向かおうとしたら、路地のような狭くて急坂の道が雪かきしてなくてセレナでは登れず…

100m以上急坂の路地をバック…(^0^;)

笹子はあきらめて、勝沼ぶどう郷駅へ。alt
かなり咲いていますが、7~8分咲きでしょうか。
alt

alt


旧ホームから。
alt

もう1枚。
alt

駅から少し離れた場所で。
alt


上部の桜が満開なら、桜の額縁構図で撮れそうです!
alt


alt



ラストは春日居の俯瞰撮影地へ。

今まで行ったことがない場所でしたが、何とか見つけられました。
alt

ピンクの絨毯(桃の花)の中を列車が走ります。
alt

ホリデー快速ビュー山梨を撮って撤収。
alt


今日は、雪・雪桜・菜の花・桜・桃の花とバリエーションある撮り鉄でした。

さて、あと2日で年度替わり。

私の人事異動はなかったけど所属する部署の半分は異動なので、雰囲気も変わるだろうし、しばらくは気疲れしそうです。
Posted at 2020/03/29 22:20:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 撮り鉄 | 日記
2020年03月21日 イイね!

桜の開花は…

桜の開花は…
最近、というか今週(3/15-19)は、EH200(ブルーサンダー)の901(試作機)を毎日見かけたような気がします。

alt



3連休初日の昨日は、お墓参りをした後、嫁と下の子と3人でランチへ。

とんかつ屋さんに行きました。

全メニューサラダバー付きだったので…
alt
最後にポテトをのせてしまったけど、予想以上に…

サラダと合わない…(T_T)


ロースカツと梅巻き(メニュー名を忘れてしまいました)
alt

サラダバーにはカレーもあったので、1つはカツカレーにしましたw
alt
サラダバーとか食べ過ぎて、晩ご飯が食べられませんでした(^0^;)


で、連休中日の今日は朝から撮り鉄。

まずは北岳バックの身延線。
alt


ゆるキャン△梨っこ号撮影の時は、午後で日光の向きが厳しかったので、朝撮ってみたかったのです。
alt
ほぼ順光のはずですが、ステンレス車両のせいか、なかなか良い感じに写りません(>o<)
alt



ちなみに、撮影地ではこんなに綺麗に咲いてました(なんの花かわかりませんw)。
alt

あっ、身延線も接近警報の無線が使用され始めたみたいです。
alt



次は勝沼ぶどう郷駅へ。


廃止されたホームに残された旧看板とホリデー快速ビュー山梨。
alt
看板の右側の「はじかの(初鹿野)」は、現在は甲斐大和という駅名になっています。


勝沼ぶどう郷駅は、桜で有名です。
alt

今日は、咲き具合というか、つぼみの具合を見に来たのですが…
alt

alt

まだまだですね。

一番ほころんでいる蕾でもこんな感じ。
alt


駅から移動して、山スカさんに教えてもらった撮影地へ。
alt

線路ぎわの桜が数本だけ咲いてました。
alt
ソメイヨシノのようにも見えるけど、ここだけ咲くなんておかしい…
alt
別の品種かな?


この後、白シビさんのホームでランチ。
alt
チャーシュー麺に見えますが…


alt
チャーシューワンタン麺ですw

ランチの後は、塩山カーブの俯瞰撮影地へ。
alt


alt

1本撮って移動。

次は、鳥沢鉄橋(新桂川橋梁)の軽俯瞰地。
alt

9両
alt

12両
alt

お目当てのE257系
alt

瞬時に広角に変えて手前の菜の花を入れましたが、なんかイマイチ…
alt


このE257は猿橋でしばらく停車しているので、大月警察署近くへ移動して待ち構えます。
alt

斜面なので脚立の足に石を…(^0^;)
alt
足の長さを調整できる脚立を買おうかな…

E353系
alt

alt
で、お待ちかねのE257系
alt

alt



その後は、山梨市や春日居周辺の開花状況をチェックしながら帰りました。
alt
今のところしっかり咲いているのはスモモだけで、ソメイヨシノはしばらく先になりそうです。

トイレを借りたコンビニで、スイーツをw
alt
もう少しイチゴの風味が強いと良かったな。

そういえば、ドラクエウォークで、ついに山梨県にもサントリーコラボの特別回復スポットができました。
alt

現在3か所あることがわかっていますが、いずれも遠いところばかり…
もっと近くに欲しいぞ!(笑


さて、連休最終日はマッタリと過ごします。
Posted at 2020/03/21 22:25:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 撮り鉄 | 日記
2020年03月15日 イイね!

雪の翌日は…

雪の翌日は…
昨日(3/14)は一気に気温が下がり、あちこち雪が降りましたね。

山梨でも東部・富士五湖地方や、北杜市方面では積雪になったようです。

まっ、私の住んでいる地域はただの雨でしたが…

で、13日は友人とのボウリングのリーグ戦でした。

2か月ほど前にスタートした今シーズンは、かなり調子が悪くて…

でも、昨夜はかなり良い感じでした。
alt
今シーズン初めてのアベ200アップでした(^o^)


で、今日(3/15)は朝から小淵沢方面へ撮り鉄。

昨日から運行が再開された「ホリデー快速ビュー山梨」がメインターゲットです。
※本当は、「やまなし」ですが、見にくいので「山梨」と表記します。

といっても、小渕沢に着くのはお昼近くになるので、それまでは小海線へ。

まずは、小渕沢カーブの内側から2台体制で。
alt


最初は見えていた甲斐駒ヶ岳でしたが、すっかり雲隠れ…
alt
甲斐駒ヶ岳はあきらめて、着雪が綺麗な山々を背景にしました。

D800は横アングル。
alt


D500は縦アングルで。
alt
山々の奥行き感が良い感じ♪


次は、同じカーブを外から撮ります。

ここも2台体制です。
alt
八ヶ岳も雪でキレイです。

D500は望遠で。
alt

D800は標準で。
alt


そろそろ「ホリデー快速ビュー山梨」の時間なので、中央線へ。

今まで撮ったことがないポイントで、撮ったことがない画角にチャレンジです。
alt

八ヶ岳バックで、先頭部分のドアップにチャレンジです。

メインが来るまでに、何本か練習できました。


シャッタースピード遅くて、被写体ブレ…
alt


シャッターが早すぎ…
alt


先頭がど真ん中過ぎ…
alt


立ち位置を少し変えました。

ん? こんな感じか?
alt



と思ったら、中央線の向こう側の小海線の列車が見えました(笑
alt
手前の砂利は中央線、奥の列車は小海線です。


で、メインのホリデー快速ビュー山梨。
alt
ほぼ思ったとおりに撮れました。

絵的にはダブルデッカー(2階建て車両)ではないですが、「クモハ215」がキッチリ写し止められたのでOKです。

約20分後に富士見から帰ってきた所は、立ち位置や構図を変えました。alt
これは…イマイチ(T_T)


ここでランチにしました。

コンビニで…と思ったものの、長坂に焼きそばで(一部の人には)有名なお店があると聞いたので、行ってみました。
alt
↑ピンぼけ、ごめんなさいm(__)m

ソース味ですが、スープ焼きそばのようにヒタヒタでした(^0^;)
alt
ごちそうさまでした。
私の個人的な好みとは違った方向で、再訪はないかな…


ランチ後は、長坂の定点観測へ。

あっ、八ヶ岳にも雲がかかってきました。
alt



alt


この後、山頂が隠れてしまったので、線路脇のかぶり付きへ。
alt



周囲を見渡したところ、どの山も雲隠れしてしまったため、帰り道へ。

途中、梅が咲いていたので…
alt


211系
alt


E353系
alt


またまた、ホリデー快速ビュー山梨(送り込み回送
alt

これにて撤収。

今日は、雪の山々・梅の花と、早春の季節感を満喫できました。

明日から、またお仕事です。

仕事は年度末モードでドタバタしていますが、自分はこの4月の人事異動はなさそうです。
Posted at 2020/03/15 21:34:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 撮り鉄 | 日記
2020年03月11日 イイね!

2度目の東海道線

新型コロナウィルスの件で、色々なことが自粛・延期・中止…と沈滞ムードです。


私の仕事にも大きな影響が出ており、日々ドタバタとしております。

そんな中、3月11日に休みが取れそうだったので、前日に仕事を集中的に押し込み、ほぼ2日分をやりきって3月11日に休みを取りました。

で、前回曇りで残念な結果だった東海道線の石橋へ。

前日寝るときに、いったんは4時半に目覚ましをセットしたのですが、そこまで早くなくても良いだろうと…

5時にセットし直しました。これが残念な結果に…(T_T)

撮り鉄限定体内時計が発動し、5時より5分前に目が覚め、さっさと用意をして出発。

途中、富士吉田から須走までは高速に乗り、御殿場から箱根越えで小田原方面へ。

箱根の手前でTwitterをチェックしたら、新幹線700系の廃車回送が!!

小田原の通過予定時刻は…

ダメだ…ぎりぎりで間に合わない。

4時半にセットしていたら、もしかしたら間に合ったかも…と、とても残念(T_T)

とはいえ、7時半には石橋に着きセット完了。
alt
すでに2人先客がいました。


まずは、185系の回送。
alt

前回と違い、空も海も真っ青で最高です!!

西濃運輸のカンガルー便w
alt

alt

貨物が多いですね。
alt

これも回送…ですかね。
alt

トヨタ・ロングパス・エクスプレス
alt


よく見ると2両目に変わった機関車が!
alt


後でみん友の山スカさんから教えて頂いたのですが、ハイブリッドディーゼル機関車(HD300)をムド(無動力回送)で牽いていたようです。


ここで、俯瞰撮影地へ移動。
alt


東洋のリビエラです!
alt


漁港の防波堤も良いアクセントだと思います。
alt


またまた貨物。
alt


離合
alt

踊り子号
alt



次も俯瞰撮影地ですが、逆光を承知で大きなS字カーブへ。
alt
ここでは2台体制にしました。

引退間近なスーパービュー踊り子(後追い
alt


長い貨物(後追い
alt


こういう大きなS字には、長編成の貨物がよく合います。
alt


alt


逆光のせいか、背景の相模湾が白飛びしてしまうので、ここでもハーフフィルターを使ってみました。
alt
※この写真は使い回しで、フィルターは1枚しか使用していません。


今までより背景の色づきが良いのがわかるでしょうか?
alt

踊り子号と普通の離合
alt


alt


またまた長~い貨物
alt


スーパービュー踊り子が来ました。
alt


alt


望遠では背景を入れずに、こんな感じ。
alt


ここで、トイレを借りに寄った海沿いのお店でちょっとしたランチ。
alt

次は、有名な米神踏切へ。

結構同業者がいました。
alt


10両だと入りきらない?
alt
と不安に感じ、立ち位置を変えたら…

もっとひどい状態に…(T_T)
alt

せめて後追いだけでも…(^_^;
alt


ド逆光ですが、反対側も撮ってみました。
alt


時間経過とともに日の向きも変わってきたので、石橋へ戻りました。
alt

ここでも、多くの同業者がいました。
alt

この道路の下にも結構撮っている人たちがいましたが、全体に中学生・高校生っぽいキッズが沢山!!

新型コロナによる休校で、撮りに来ているのでしょうなぁ…

ここではCPLフィルターを使っていますので、海の青さがより一層引き立ちます!
alt


185系のグリーンストライプが爽やかです。
alt

251系も青い海にベストマッチです。
alt

ラストは俯瞰撮影地に移動して、橋梁にぴったりサイズの10両の185系踊り子号を撮って終了。
alt

のつもりでしたが、帰宅途中、小田原城を背景に新幹線が撮れるポイントを思い出し、寄ってみました。

なかなかかっこよく撮れました!
alt
右上に小田原城が写ってます。


お小遣い節約のため、帰りは下道オンリー。

途中、「道の駅すばしり」で一休みしました。
alt




今回は「真っ青な海と鉄道」という、海なし県人の私にとっては最高の写真が撮れ、本当に満足がいく1日でした。

仕事が多忙な中、無理をしてでも撮りに行った甲斐がありました。
Posted at 2020/03/12 20:58:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 撮り鉄 | 日記

プロフィール

「[整備] #インプレッサスポーツ 【GTインプ】6か月点検(54か月) https://minkara.carview.co.jp/userid/691253/car/3064481/8320212/note.aspx
何シテル?   08/03 19:26
LuckyStar7です。 らき☆すたに興味がある訳ではありません。 2010年02月09日、みんカラに登録しました。 子どもの頃から「不器用とい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/3 >>

1234567
8910 11121314
151617181920 21
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

[スバル インプレッサ スポーツ] スロットルボディーにアース追加 (34,573km 走行後) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/01 21:54:52
[スバル フォレスター] スバル販売店でのみ変更可能な機能 の設定変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/18 07:08:26
タイヤ交換とジャッキアップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/14 19:50:10

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
2021.2.21 納車 色:セラミックホワイト MO:アイサイトセイフティプラス D ...
マツダ MPV マツダ MPV
7年半ほど乗りました。 ダウンサスのみで5cmほど落としたら、後部はバンプラバーにタッチ ...
日産 セレナ 日産 セレナ
不器用なので、初心者向きの弄り以外は手を出す予定はありません(^^ゞ 2010年3月6 ...
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
娘の車です。 2022.2.11納車。 2021.7.17発注。納車まで半年近くかかりま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation