
成田での応援5日目は、早朝の勤務の後に数時間の中抜け時間があったので、再び「ひこうきの丘」へ。
これ以上ないくらいの「ドン曇り」です(T_T)
と、B747が降りてきました。
タッチダウン。
この日は南風運用でしたので、こちらに向かって離陸機が来ます。
離陸して雲の中へ。
の繰り返し。
スターウォーズ機も離陸して
雲の中へ。
千葉県警のヘリも飛んでいました。
滞在時間は1時間程度でしたが、色々撮れました。
応援勤務6日目も、早朝勤務の後、数時間中抜け…
とっとと仕事を終えて、ホテルで寝たいと思いつつもやむなし。
で、この日は「さくらの丘」へ。
こんな感じで、全く三密の心配はありませんでした。
貨物機トリオ
ここからは離陸の様子は見えないので、動き始めた飛行機を無理矢理流し撮り。
この日は北風運用でした。
着陸機は、背景に建物を入れるように撮りました。
タッチダウン。
今日も、県警ヘリがいました。
おっ! でっかいのが来た!
タッチダウン。
着陸機
離陸機の流し
ここらで撤収し勤務場所へ向かおうとしたら、連絡が入り夜まで勤務はなくなったらしい…
ということで、三度目の「ひこうきの丘」へ。
着陸機
離陸機の様子は、陽炎みたいなのでモヤモヤしてます

ん? 単なるピンぼけか(笑
タッチダウン
おっと、4発機の離陸です。
うわぁ~、滑走路の端まで行くもんだから、ボケボケが酷い…
さようなら~

お昼過ぎまで撮って、夜からの仕事に備えました。
で、ここからはフライングホヌ特集です。
フライングホヌの説明は↓
最後に撮り鉄。
応援勤務7日目の昼休みに、京成電鉄空港第2ビル駅へ。
入場券を買って、ホームでちょっとだけ撮り鉄しました。
山梨県人にとっては滅多に見られないスカイライナーがお目当て。
成田エクスプレスも見かけました。
こんな感じで、8日間の成田の応援業務も無事終了しました。
このブログだと遊びに(撮影に)行ったみたいですが、なかなかシビアな仕事で心身ともに疲労困憊でした。
通常勤務4日間に続いて、応援業務8日間、トータル12連勤は、老体にはきつかったな。
自宅に帰ってからも新型コロナ感染の心配があるため、家庭内隔離の生活をしばらく続けることになります。
仕事の方も、しばらくの間は職場には行かずに在宅勤務の予定です。
新型コロナウイルスについては、一日も早い終息を祈るのみです。
Posted at 2020/04/25 14:43:12 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記