今週もカワセミを撮るため、公園へ。
でも、その前に以前カワセミがいた川へ。
1時間ほど散策しつつ探しましたが、カワセミは見つけられませんでした(>o<)
で、いつもの公園へ。
オナガ
モズ
羽ばたく鴨
再びモズ
待てど暮らせどカワセミは来ません。
1組の鴨が首を上下にヒョコヒョコしているなと思ったら…
交尾を始めました(^0^;)
梅がほころんできました。
カワセミは諦め移動している途中、川の近くにカメラマンが2人いたので近寄ってみたら…
いましたカワセミ!!
ドットサイトを付けたおかげで、多少なりとも飛翔中の姿を捉えやすくなりました。
飛び出して…
急降下!
さあ、お待ちかねのダイビング!
と思ったら、ダイブすることなく川面に沿って上流側へ高速移動(>o<)
何とか追いかけて撮影再開。
今度こそダイブを撮るぞ!
と思ったら、チャプンのタイミングで手前の枝にオートフォーカスを持って行かれました(T_T)
ピントが戻ったときには、こんなに移動してました。
くちばしの奥に石があるためわかりにくいですが、クチバシに小魚を咥えています。
小魚を咥えたまま、枝に止まり
体の向きを変えて
クチバシの中で小魚の向きを回転させ
頭から丸呑み…
ゴックン!
ん?
のどの中で暴れてますかね?
ドクターヘリが上空を通った際、長~い移動でカワセミを見失いなした。
この川を後にして、別の目撃情報のある川へ移動。
何サギでしょうか?
30分ほどウロウロしていたら、いました!!
自力で初めてカワセミを見つけました!
ダイブは撮れなかったけど、小魚をゲットした後の飛翔。
水鏡になってます。
もぐもぐタイム。
ここのカワセミは、警戒心が強く、なかなか近くから撮らせてくれません。
超望遠で撮って、鬼のようにトリミングしています(^_^;
今回もダイブは撮れなかったですが、水しぶきが残っている状態は撮れました。
小魚ゲットです。
だいぶ遠くへ行ってしまいました。
何とか追いかけましたが…
この後、見失いなした。
これで帰宅しようと思いましたが、別の目撃情報もあったので行ってみました。
ここも30分ほどウロウロしていたら、いました!!
ここのカワセミは、40m程の距離まで近づくと飛んでしまいます。
と言うことは、40m先から撮れませんが、雀ほどの体なのでなかなか大変です。
数枚撮って、完全に見失いなした。
これにて撤収。
野鳥図鑑と、教科書を購入しました。
撮り鉄からしばらく離れていますが、カワセミをガッチリ撮れるようになるまで、もう少し没頭予定です。
Posted at 2022/02/27 13:36:54 | |
トラックバック(0) |
撮り鳥 | 日記