今日も朝早く目が覚めたので、蓮池へ。
車で1時間ほどの池ですが、6時前に到着したときには、まだ駐車場が開いていませんでしたが、ほどなく開場。
今日も清々しい朝です。
蓮の花が咲く時期は個体差が大きいみたいで、とっくに散ってしまったものやまだ堅いつぼみもありますので、長い期間楽しめます。
蓮の花がきれいで、カワセミも良く顔を出してくれ、トイレもきれいで自販機もある…これだけ恵まれた池ですが、あまり知られていないせいかカメラマンは大体6~7人くらいしかいません。
カメラをセットした途端、「しだれ桜に止まっているよ。」とお声がかかり、かなり近距離で撮れました。
上空の警戒も怠りません。

この写真は、ノートリミングです。
池の多くの部分は、まだ日が差さないため暗いです。
でも、蕾に止まって色々な表情を見せてくれます。
かなり長い時間同じ所に止まっていてくれたので、立ち位置を大きく変えて花を背景にしてみました。
最初のしだれ桜に戻ったり…
かなり遠いヨシに止まったりしていましたが…
ドローンで撮影してする方が来て、しばらくブンブンさせていたため、カワセミさんは隠れてしまいました(>o<)
ドローンの人が撤収した後、また良い位置に顔を出してくれました。
(^-^)
次は、かなり近くの蕾に止まって…
飛び出しは撮れませんでしたが、水浴びダイブの後同じ蕾に戻って…
ビショビショの体を…
ブンブン振るわせて、「カワセミドリル」になりました(笑
その後も、杭に止まったり…
ヨシに戻ったり
キリリとした表情も見せてくれました。
換羽期でしょうか、たいぶ哀れな姿…子育てでボロボロになったのかと思いましたが、羽の生え替わりの時期みたいです。
水浴びダイブすると、哀れさレベルが更にアップしますww
蓮のつぼみには止まってくれますが、キレイな蓮の花にはまず止まってくれないので、いつかは撮りたいなと思いますが、行くたびに会えるだけでも幸せです。
これにて撤収し帰宅しようかと思いましたが、ヒタキやカラ類も撮りたくなって、野鳥の森公園へ。
暗~い水場で1時間ほど待って、やっとキビタキのオスが1羽。
水場上の枝に止まり…
水場脇の岩場の降り…
水場に出て…
水浴びして…
この子もキビタキドリル!! (笑
野鳥の森の水場は暗すぎて大変でした。
もう少し撮りたかったのですが、雨が降ってきたため完全撤収しました。
カワセミも…でしたが、水浴び後のドリル撮影にはまりそうです(^-^)
【使用機材】
池での撮影は、D500 + SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports + 1.4テレコン。
野鳥公園の撮影は、Z6Ⅱ + AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR + 1.4テレコン。
Posted at 2022/08/20 22:18:50 | |
トラックバック(0) |
撮り鳥 | 日記