• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LuckyStar7のブログ一覧

2023年08月26日 イイね!

イスカ 初撮り

イスカ 初撮り
なかなかのレア鳥のイスカが繁殖し、多数のファミリーが顔を「出していた」という噂を聞き、「既にあまり出なくなっている」と聞きつつも、まだ見ぬ野鳥を見たくて出かけてきました。

そのポイントに通うこと数回。やっと会えました!


8月26日、珍しく(?)寝坊をしてしまい、現着が7時半頃になってしまったため先客が既に20人以上!
alt
この日もヒガラや

alt
ホオジロの幼鳥しか顔を出しません。

alt
ホオジロの幼鳥が水浴びした後は…なんと言って良いものか…(笑

カメラマンの人数が40人ほどになった9時過ぎ、「来た!」の声!

気付いたのは1人のみですが、レンズが向いている方向から当たりを付け探すもののわかりません(T_T)

次々と見つけたカメラマンから「3本ある松の真ん中。幹から左に出ている枝に留まっている。」などと、アドバイスが聞かれます。

おかげで、自分もやっと見つけました!
alt

距離約40mといったところか。
alt

500mmに1.4テレコン付けていますが、メッチャ小さいので鬼トリミングしていますw
alt

クチバシがクロスしているのが特徴です。
alt
その後、顔を出したり葉に隠れたりしていましたが、ついに水場に降りました。

距離約15m。
alt

水を飲んで…
alt

幸せな表情です。
alt

alt
あっという間に、飛ばれてしまいました。

その後も粘りますが、カラ類しか来ませんでした。
alt

alt
適当な時間に撤収。

あぁぁ、やっとイスカに会えた!
実は、富士山4.5合目の奥庭荘に飾ってあった写真を見てから、クチバシがクロスしたイスカに会いたくて会いたくて。

わずかな時間でしたが、指先が震え、心躍るような経験でした。

この夏は、レア鳥であるアカショウビン・マミジロ・イスカを、全て地元(県内)で撮れたのが大きな成果です。

今後、いつ会えるのかもわからず、もしかしたら二度と会えない一期一会だったのかも…といった感もありますが、ビギナーズラックが継続するよう祈るばかりです。
Posted at 2023/08/27 23:11:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 撮り鳥 | 日記
2023年08月24日 イイね!

嫁様運用の日

8月24日は、計画年休を取って嫁様に奉公する日w

朝はゆったりと過ごして、ランチのお店へ。

予約したお店は、ゲートで封鎖されている別荘地の中のスモーク工房。
alt

alt

なかなか素敵な雰囲気のお店です。
alt

スモーク盛り合わせ。
alt
付いている塩もスモーク塩でした(^o^)

メインは、4種類のピザをハーフアンドハーフで、2つにして出してもらいました。
alt

alt
とても美味しかったですが、頼みすぎてしまい食べきれず、ピザの約半分はお持ち帰りにw

その後は蓮池に寄って(カワセミはおらず…(T_T)
alt

気になっていたヤツドキテラスへ。
alt
私は平日限定のセットを頼みました(^o^)
alt

メタボが急加速した一日となりましたが、嫁様孝行が出来て良かったな♪
Posted at 2023/08/27 22:21:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2023年08月21日 イイね!

先週末の撮り鳥

先週末は、撮り鳥成果がほぼ坊主でした。


8/19(土)
11時には帰宅する必要があったので、5時半現着。

2時間経過した段階で、まったく何も顔を出してくれなかったのですが、8時前にヤマガラ1羽。
alt
続いてキビタキ♀?
alt
ヒガラ
alt

メジロとヤマガラ
alt
メジロとヤマガラ
alt
こんな感じで、ダメダメなまま時間が来たので撤収。

帰宅したら、娘が来ていたので、ちょっとオサレにランチしました。

サラダ
alt

バジルの効いた冷製パスタ
alt

スイーツはティラミス。
alt

こんな感じで土曜は終了。

8/20(日)は、冬鳥のイスカが繁殖したという噂の地へ。

この日も5時半に現着したものの、3時間はまったく何も来ず(T_T)


やることがないので、花を撮っていたら…
alt

かなり遠くですが、アカゲラが顔を出しました。
alt

再び沈黙モードに入ったので、トンボや
alt

上空を飛ぶトビを撮ったりして時間をつぶしました。
alt

水場に最初に来たのは、ヒガラ。この時点で、4時間半経過してます(T_T)
alt

シジュウカラ
alt

ホオジロの幼鳥2羽
alt


alt

水浴びの後は、木へ。
alt

alt

また、水場に戻ってきました。
alt

暑いせいか、常にクチバシが開いています。
alt

ちょっと羽ばたいたところ。
alt

(^o^)
alt
8時間が経過した13時半に、雷がゴロゴロしてきたので撤収しました。

前日も前々日も、イスカが何回も顔を出していたそうですが、鳥運がないなぁ(T_T)


あっ、一眼カメラのファインダー内の状況を、スマホを使ってモニター&録画(HDMIキャプチャー)できるようにアレコレ買ってみました。
alt

Z6Ⅱの自動追尾機能を使って、鳥に見立てたプチブロックのシマエナガを追ってみました。
本当は鳥がアチコチ飛び回るのですが、おもちゃなので換わりにカメラをズームしたりブンブン振ってみました。
動画がスタートして5秒後にセンターに四角い枠が現れますが、これが自動追尾のフォーカスポイントです。

結果は、Z6Ⅱの自動追尾AFは、実は結構優秀なのではないかと思いました。明るくない室内で、ブンブン振り回したりズームしても、ほぼ完璧に追従してくれてます。

カワセミダイブを追う時とか面白い動画が撮れそうですが、さすがにカワセミのスピードにはついて行けないだろうなぁ。

それからスマホのバッテリー消費が凄いので、PD対応のモバイルバッテリーで給電しつつ…が必須かも知れません。
Posted at 2023/08/21 22:42:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 撮り鳥 | 日記
2023年08月12日 イイね!

3連休前半(マミジロ初見

メチャクチャ暑い日が続いていますが、皆様干からびていませんか?

私はお盆休みはないものの、カレンダーどおり8/11から3連休。

鳥も涼しいところ行っているはずなので、避暑を兼ねて鳥撮りへ行くことにしました。


8/11
早朝から野鳥公園へ。

まずは、暗い水場へ。
6時過ぎに水場の上に何か来た!

暗くて肉眼ではわからなかったけど、オオルリでした。
alt

alt

alt

alt

alt

ちょっとたけ水浴びして、行ってしまいました。
alt

約2時間何も来ず、やっと顔を出してくれたのはセンダイムシクイ。
alt

10分後には、日本リス!!
alt

その後は、シジュウカラ
alt

メジロ
alt
が顔を出してくれました。

明るいところへ移動して、ヤマガラ。
alt

alt
午後から家の用事があったので、10時前に撤収しました。


8/12
少し遅めの出発で、まだ見ぬマミジロを目当てに峠へ。
7時30分頃に現着。

コガラが至近距離に留まり、見下ろしてきました(^0^;)
alt

alt
早朝から来ていた方の話では、5時20分と7時過ぎにマミジロが顔を出したらしいです。

ポイントと思しき箇所でじっと待ちますが、何も来ません(T_T)

仕方なくトンボを撮影w
alt

近くの藪から何かの幼鳥が顔を出しました。
alt
ベテランさん達によると、コルリの幼鳥との見立てでした。

全然来ないなぁ…イスも三脚もなく、ボーッと待っていたため辛い(T_T)

と、9時50分に「来た!」の声が。


マミジロの若です。
alt
↑は直射日光に当たっているため淡い色に写りますが、日陰だと↓のようにクロっぽく写ります。
alt

その名のとおり、白く太い眉のような模様が特徴です。
alt

alt

alt

alt

道路に降りて、こちらにドンドン近づいてくれました。
alt

alt

alt

これが最も近いときの1枚で、5m程度まで来てくれました(^o^)
alt

alt

alt

このマミジロさん、見え隠れしつつも10分以上モデルになってくれました(^o^)

10時15分頃、満足して撤収しました。

なお、真っ黒な成鳥は、ほぼ顔を出していないようです。

幼鳥とはいえ、初見のマミジロをバッチリ撮れたので良かったな♪

明日は、マッタリと体を休めるつもりです。
Posted at 2023/08/12 16:59:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 撮り鳥 | 日記
2023年08月11日 イイね!

2回目のクロツグミ

8月6日(日)、朝から野鳥公園へ。

早速、キビタキ・オス
alt

水浴びしました。
alt

ヤマガラ
alt

メジロ
alt

ふと気付いたら、クロツグミ!!
alt

この公園にもいるんだ!!
alt

(^o^)
alt

目がクリクリしていて可愛い。
alt

alt

alt
あっという間にいなくなって、次に来たのは…

キビタキ・メス? オオルリ・メスor若?
alt

ヤマガラと混浴
alt

ヤマガラ2、シジュウカラ2の合計4羽。
alt

オオルリ・オスの若。
alt

これにて撤収。

約1年ぶりにクロツグミに会えて、うれしかったなぁ(^o^)

フォロワーさん情報では、この前日にはクロツグミだけでなく、トラツグミも顔を出したようです。

この公園には、また行ってみることにします。
Posted at 2023/08/11 21:01:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 撮り鳥 | 日記

プロフィール

「[整備] #インプレッサスポーツ 【GTインプ】6か月点検(54か月) https://minkara.carview.co.jp/userid/691253/car/3064481/8320212/note.aspx
何シテル?   08/03 19:26
LuckyStar7です。 らき☆すたに興味がある訳ではありません。 2010年02月09日、みんカラに登録しました。 子どもの頃から「不器用とい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/8 >>

  12 345
678910 11 12
13141516171819
20 212223 2425 26
2728293031  

リンク・クリップ

[スバル インプレッサ スポーツ] スロットルボディーにアース追加 (34,573km 走行後) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/01 21:54:52
[スバル フォレスター] スバル販売店でのみ変更可能な機能 の設定変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/18 07:08:26
タイヤ交換とジャッキアップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/14 19:50:10

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
2021.2.21 納車 色:セラミックホワイト MO:アイサイトセイフティプラス D ...
マツダ MPV マツダ MPV
7年半ほど乗りました。 ダウンサスのみで5cmほど落としたら、後部はバンプラバーにタッチ ...
日産 セレナ 日産 セレナ
不器用なので、初心者向きの弄り以外は手を出す予定はありません(^^ゞ 2010年3月6 ...
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
娘の車です。 2022.2.11納車。 2021.7.17発注。納車まで半年近くかかりま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation