• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しるふぃーどのブログ一覧

2025年07月27日 イイね!

カレー

カレーテレビで取り上げられているのを見て、面白そうで買ってみたが、、、

唐辛子マークがめっちゃ付いとるΣ(・ω・ノ)ノ

辛いの苦手なんだけど・・・(¯―¯٥)

た、食べれるかな(・・;)

まぁ、パッケージが可愛いから良しとしよう(`・ω・)b
Posted at 2025/07/27 18:29:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月18日 イイね!

5月18日・TC1000・ファミ走(晴れ)

5月18日・TC1000・ファミ走(晴れ)今日は久々にTC1000を走ってきました。
ライセンス更新の時に貰った割引チケットを使わないともったいないのでw
しばらく走らないうちに走行料金が上がっていてびっくり(@_@)
今回は計測器借りるのをケチりましたw
自車にサーキットアタックカウンターがあるし、リハビリ走行なので、紙のデータはまぁいらないかなぁと。。

しかし今日は朝から暑い(~_~)
タイヤも3年落ちのZⅢだし、43秒入ればいいかなと。。。

タイヤは前後ZⅢ 245.40.17
減衰前後7段戻し
空気圧前後1.9キロスタート

コースの縁石の内側が改修されて、車に痛い仕様に(・・;)
いつからこうなった!!

走り始めはタイヤが全く食わず、2コーナー手前から派手にイン巻き(;^ω^)
最近ドリフトばっかりやってたので、回るのは慣れてますw
4周位したあたりから、だんだんタイヤに熱が入ってきて走りやすくなってきたので、ちょっとがんばって走ってたんですが、後半はタイヤが熱ダレしてしまい、タイムアタックはあきらめ。。
タイヤの使える時間が短い(¯―¯٥)

タイヤを滑らせないように、縁石の内側に近付きすぎないように注意して走った結果?丁寧な運転になっていたみたいで、思ったよりタイムが出てました。

この気温と、このタイヤで『42.78』ならまあまあ満足。。

ちなみに初めてTC1000走った時とタイムがほぼ変わらんw
上達しないね〜(;一_一)

でも、グリップはグリップで楽しいので、また時間見つけて来ようと思います(^^)
Posted at 2024/05/18 15:00:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月04日 イイね!

5月4日茂原・ドリフト(晴れ)

5月4日茂原・ドリフト(晴れ)5月4日にTKさん主催の茂原の走行会に行ってきました。
天気が良いと5月でも暑いです(¯―¯٥)
屋根下ピットがありがたい。

タイヤは前後ケンダKR20。
1〜3ヒート目は前回の使いかけ、4〜5ヒート目は新品使用。
フロントタイヤは少し減ってきたので、次回はリア履きかな。
減衰はフロント12段戻し、リア5段戻し。
空気圧はフロント2.0、リア2.8スタートで、温間はフロント2.2、リア2.8。
リアタイヤが滑りすぎてコントロールがイマイチだったので、リアの空気圧は2.4スタートくらいがよかったかも。
午後は新品タイヤのため3.0スタート。
バリ溝のため、めっちゃ走りやすかった♪

今回は知り合いからのアドバイスで、最終コーナーのインベタラインをできるだけ外側に持っていくようにと言われたので途中から練習。
インベタに慣れているのでおっかなびっくりな走りになってしまい、コーナー出口で失速(;^ω^)
ライン変えるの難しい。
最終コーナー手前のS字も、おしり振りすぎて速度が落ちちゃうので、もっと直線的に走るようにと。。
ラインがイマイチわからず、、、???な走りに(・・;)

参考に誰か前走ってくれると助かるのだが、台数が少なすぎて参考にできる車両がいなかった(^_^;)

それと、車検の時にサーモスタットとファンカップリングを新しくしたのだが、やっぱり水温がキビシイ。
今回隣に人を乗せて走った際に、水温計のチェックをしばし怠ったら105度まで上がってしまい、ラジエーターキャップからクーラントが吹いた跡が。。。
気をつけないとだが、対策も考えないとなぁ〜
とりあえずウォータースプレーの取り付けを検討。

水温気にしないで走れたほうが集中もできるしね。。。


次回のドリフト走行は秋かな。
その前にグリップ仕様に変更してTC1000走行予定。
Posted at 2024/05/07 17:33:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2024年03月24日 イイね!

3月23日茂原・ドリフト(雨)

3月23日茂原・ドリフト(雨)今年1回目の走行会です。
晴れてほしかったんですが、天気は生憎の雨でした(^_^;)
まぁ、リハビリにはいいのかな。。。

朝1はまだ天気がびみょーだったので、一応ドライ用のタイヤ&調整をしたんですが、走る前には雨が降り出したので、とりあえず減衰を落として、リアの空気圧も低めに。。

1本目走ってみて、車が前に進まないので、2本目からはフロントの空気圧を上げてみました。

そしたら2本目以降は前に進むようになったので、ついいろいろ試したくなったら、回るわすっ飛んで行くわで、冷や冷やな走行に(;^ω^)
でも、やりたいことができなくてまたチャレンジ(笑)
止まれなくておしりからグラベルに突っ込んだときはまじ焦りましたが(;^ω^)

ヘリポートのコーナーでは手前から繋げたくて何回も練習。
何度かクラッシュパッドに向かっていってしまい、ひえー(弁償はいやー)な場面もΣ(・∀・;)

でも、なんとか無事に走行終了(*´ω`*)

雨の日はコントロールの練習になっていいんですが、神経が疲れますね。。

1日に6本。。。
本数が増えるのは嬉しいのですが、体力的にキビシイです(^^ゞ
若さがお金で買えるといいんですけどね(笑)
年には勝てません(¯―¯٥)

周りには全部走らなくていいとは言われますが、つい全部走っちゃうんですよね〜w

下手でもドリフトが好きなんです( ̄ー ̄)♪


次回の走行は5月の予定。


φ(..)メモ
減衰 フロント13段階戻し リア14段戻し
空気圧 フロント3.0 リア2.2
Posted at 2024/03/24 10:50:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2023年12月25日 イイね!

12月24日・日光サーキット(曇り)ドリフト

12月24日・日光サーキット(曇り)ドリフトメリークリスマスヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。


昨日は日光サーキットに行ってきました。
寒いかなぁ〜とは思ってましたが、陽射しがなくて凍てつく寒さでした((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
今年最後の走りは、日光でドリフト♪
前回ちょっと不完全燃焼&日光サーキット楽しかったので、今回も走りに行ってきました(^^)

台数が少ないということで、当初走行本数5本の予定でしたが、6本に。。。
日光はタイヤの減りが遅いとはいえ、念の為リアタイヤ2セット用意。。。しましたが、今回もやっぱりタイヤあまり減らなかったです(;^ω^)
タイヤは減らないけどガソリンは減るw

前回走ったあと、フロントフェンダーにタイヤが当っていたのでフロント3ミリ車高アップ。
最初はバランスが変わって走りにくかったけど、慣れれば問題なしでした。
まぁ、今回も挙動不審な走りしかできませんでしたが、でも楽しめたしストレス発散はできましたヾ(*´∀`*)ノキャッキャ

ドリフト楽しいぜ。。。
また来年も日光サーキット行こうと思います(^^)


メモ
減衰 フロント12段戻し リア5段戻し
空気圧 温間フロント2.1 リア3.0(225・45・17)

Posted at 2023/12/25 20:03:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

S15のスペックRに乗ってます。 サーキット&ドライブ仕様。。。 zc33sスイフトスポーツ(6AT)にも乗ってます。 お買い物&お出かけ快適仕様です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ホンダ純正シートベルトガイド流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 14:30:43
リアアンダーガーニッシュの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/01 09:50:57
リアアンダーガーニッシュ装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/01 09:46:58

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スイッポ (スズキ スイフトスポーツ)
2018.7.26納車。 町乗り快適仕様の6AT♪ プレミアムシルバーメタリックをチョイ ...
日産 シルビア シルビー (日産 シルビア)
1999年2月に新車で購入。 1からこつこつといじってきた相棒です。 これ以上の相棒に ...
スバル プレオ スバル プレオ
実家のモコが借りづらい環境になってしまい、シルビアだけだと不便なので、昔から好きだったプ ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
H22年1月にツアラーSからツアラーVにお乗り替えしました。 2.5Lターボは早いねー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation