• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月01日

感謝感激!

感謝感激! 午後、いつもお世話になっているマツダのディーラーへ新しいアクセラのカタログを貰いに出かけました。
実車は残念ながらスカイアクティブではなくて1.5Lモデルの展示でしたがボディカラーの『黒』が格好良かったです(笑)。
BL型になってから全体にシャープな感じになっているのでより引き締まって見えるのでしょうね。

感激だったのは担当のセールスさんに頂いたアクセラのキィホルダー。アクリルの中にBKアクセラが浮き出て見えると云うモノ。(先代アクセラが発表された時のノベルティだとか。)
勿体なくて使えませんから大事に『お宝』にします。
ありがとうございました。

そうそう、先日セールスさんに見せて貰ったマニュアルにはニュルで鍛えたMSとありましたがカタログではひと言も触れられていませんでした。
ニュルでのテストはまあヨーロッパ車では当たり前でいちいち声を大にして言う程のことではないのでしょうからマツダもそれに倣った?
『当たり前に当たり前のテストはやってるんだから敢えて言う必要もないんだョ』・・・っていうことなんでしょうか。

アクセラは乗れば良さがビンビン伝わって来るクルマだと思いますから(笑)。
ブログ一覧 | クルマ | 日記
Posted at 2011/10/01 21:11:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

創業50周年!!  30%OFF! ...
倉地塗装さん

8/7 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

8/7㈱スバル(7270)・・・2 ...
かんちゃん@northさん

クロスト君は納車から1年と346目 ...
Jimmy’s SUBARUさん

ナンカンCR-S
一生バイエルンさん

ちんや食堂
chishiruさん

この記事へのコメント

2011年10月1日 21:38
今度SKYアクセラ試乗しに行ってきまーす。

アクセラに限らず、マツダ車は乗って初めて良さが分かります。
僕が完全に食わず嫌いのパターンでした。
もうちょっと早く気が付いてればよかったです。
コメントへの返答
2011年10月1日 21:51
宣伝があまり上手くないメーカーですからねえ(苦笑)。BKアクセラは癖の強さも魅力です。洗練されてないところが堪りません(笑)。
あのパワーだったら普通は四駆で開発するんでしょうが…。
優れた電子制御が有ってのアクセラMSですがそれでもヤンチャな部分が顔を出しますね。そこがまた可愛いんですね(笑)。
2011年10月2日 16:56
不器用なメーカーですからね、だけど基礎はしっかり作っていますから、マツダって。
後は最大の武器のロータリー車をしっかりと商品として継続開発・販売して貰いたいものです。
コメントへの返答
2011年10月2日 17:26
ホントにねえ(苦笑)。
真面目なんですよね。

CMで凄い凄い・・・って唱っているのに実際は大衆車セダンの味付けだったりする・・・そんなメーカーもあるのにね(笑)。

スタートする~ブレーキを踏む~ステアリングを切る~それだけで違いが分かるはず・・・でもCMでは分からないからねえ。

REはやっぱり燃費規制がネックなのかな?
でも研究は続いているようなので期待しませう。

プロフィール

「@ぴろりんBL さん、鬼遺産若い〜‼️」
何シテル?   02/25 17:06
美~豚です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

午前2時の背徳感? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/22 08:41:16
ホンダXR600R 公道復帰計画 その⑦ カッコばかり気にして前に進まない人 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/02 19:23:14
天神様は鶏ぎらい... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/01 07:58:23

愛車一覧

マツダ スクラム マツダ スクラム
仕事に大活躍のトラックです。15万キロ走ったスクラムバンの後を継いで毎日走りまわってます ...
ホンダ ビート ミニ豚くん (ホンダ ビート)
ビートは実は2台目。10年くらいまえに乗ったときはまだ正直ビートの面白さが分からなかった ...
スズキ アルトバン 今はまだ名無し (スズキ アルトバン)
2020年11月に納車されました♪
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) その名は【お嬢】(笑) (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
訳有って2015年6月22日でお別れすることになりました。 いろいろと素晴らしい思い出を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation