• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月14日

孤高の優勝車787B。

孤高の優勝車787B。 数多くのマシンが挑戦しても優勝の女神が微笑んでくれるのはたった1台。

ほんの些細なトラブルで涙を呑む過酷な24時間耐久レース。

そんなルマンに挑戦し続けてレギュレーションの変更で翌年からは参加が出来なくなる・・・という1991年に優勝したのがマツダ787Bでした。

優勝からはや20年の歳月が流れましたがルマンの主催者からのオファーによって今年再びルマンの地を訪れたのが787Bの2号車でした。
広島のマツダ本社で永久保存されていたそのマシンがレストアされてレーストラックを走ることになるなんて・・・先日のマツダファンミーティングはまさに『夢を見ている』ようでした。

4ローターの音にはシビレましたねえ(笑)。ヨーロッパのジャーナリストが評した『狼が啼いているような・・・』なんとも言えない最高のサウンドでした。

間近で聴くとDVDなどで聴くのと違ってより甲高い感じで・・・『もう最高!』

マツダファンにとっては忘れられない貴重な一日でしたね。
ブログ一覧 | クルマ | 日記
Posted at 2011/12/14 16:31:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のドライブ♪(房総25)
カシュウさん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

長居は禁物⚠️
superblueさん

イベント:【MC】第8回うつのみや ...
かむ。さん

自撮りして喜ぶ甥っ子❣️iPhon ...
青いトレーラーNo.IIIさん

この記事へのコメント

2011年12月14日 17:37
ロータリーのラストイヤーでの劇的な優勝…今も当時のTV朝日の生中継は忘れませんね。
前年の787の欠点だったコーナリングの悪さを改善(トレッド幅の拡大)して更にF-1経験者のバイドラー、ハーバート、ガショーを再度起用、J・イクスがディレクターという歴代最強の布陣でほぼトラブル無く24時間を走りきりましたからね。

20年経って、マツダはあの当時の感動を思い出して再びメジャーレースに戻って来て欲しいですな。
コメントへの返答
2011年12月14日 19:02
20年前の優勝は偉大なことだけどそこで止まったままでは勿体なさすぎますよね。
ドライバーの育成から始めてワークスとしてスーパー耐久でもGT-300でもとにかく参加して欲しいです。
2011年12月14日 18:06
寂しい事だけど……復活した787Bはマツダの不手際でレプリカじゃないけどオリジナルじゃ無いんですよね(苦笑)
保存状態が悪くR26Bは不動で使い物にならなかったので保存パーツと新たに新調したパーツで組み直し(但しマツダにテストベンチが無いので本来のポテンシャルは出せず)ブレーキも劣化でカーボンブレーキではなく市販のスチールディスクブレーキを搭載しているとの事(経営陣が難色を示してレストア予算が出せなかったという噂も…)

オファー直後はル・マンでのデモラン自体断る予定だったらしいですが、特別に787Bオンリーのデモランと言う事と東日本大震災の復興が重なったので渋々(苦笑)経営陣がOKを出したとか?
お陰でファンは喜ばしい復活になりましたけどね。
コメントへの返答
2011年12月14日 19:10
まあ、或る部分仕方ないですけどね。
実際にルマンへの凱旋が決まってからの時間もすくなかったし・・・。
カーボンブレーキにしても現在のとはサイズも違ってるみたいだし、消耗パーツの在庫だって無いに等しいから…。
その中ではよくあそこまで復活させたなあ・・・って思いますよ。

経営陣の頭が堅い・・・というか理解が無い・・・っていうのは国内メーカーどこも同じ
みたいですね。まあ、損得勘定で考えて利益をあげるのが仕事だから無理ないけどね(イヤミかな?)。
2011年12月14日 20:27
787Bあの音はいいですよね。1番前で耳ふさがず、しばらく聞いてました。途中から片方ふさぎましたけど。787BはSWCの実戦ではウィリアムズがメンテナンスしてたんですよね。オレカチームが運営して。皆が知ってることですけど。マツダにとっては787B、あのドライバーが居たから勝てたんだと思いますよ。またあの音は聞きたいですね。
コメントへの返答
2011年12月14日 20:43
待ってました! ヘルナンデスさんのコメント。
惚れ惚れするソプラノサウンドですね。馬よりイイ音だと思います(笑)。
マツダスピードの大橋さんの築いた人脈は素晴らしいですね。デザイナーのナイジェル・ストラウドを選んだのも大正解でしたしね。(個人的には大好きな三村健治さんを757の時に参加させてますし)
人を見る目をお持ちでした。惜しい方を亡くしましたね。
2011年12月14日 20:49
ですよね。あの人スーパーGTの現場では見かけたことあるんですけど話ししたことなかったら残念です。片山さんの時何で誰も質問しなかったんでしょ?自分しか聞かなかったし。
コメントへの返答
2011年12月15日 5:43
マツダスピードが本社に吸収されて解散状態になった後は以前からの繋がりでSARDの監督をされていましたね。加藤眞さんと大橋さんのコンビって意外と(?)絵になってた気がします。
片山さんとの質疑応答の時間ですね?質問しようかと思ったのですがトークショーの内容がすでに本などのインタビューで読んで知っていたことばかりなので聞くことがなかったんです(笑)。
2度目のデモランのあと、直接話すことが出来ました。普段は柔和な表情でどこにでも居そうな好々爺(失礼だけど)みたい。
笑顔が素敵でした。

プロフィール

「@ぴろりんBL さん、鬼遺産若い〜‼️」
何シテル?   02/25 17:06
美~豚です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

午前2時の背徳感? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/22 08:41:16
ホンダXR600R 公道復帰計画 その⑦ カッコばかり気にして前に進まない人 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/02 19:23:14
天神様は鶏ぎらい... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/01 07:58:23

愛車一覧

マツダ スクラム マツダ スクラム
仕事に大活躍のトラックです。15万キロ走ったスクラムバンの後を継いで毎日走りまわってます ...
ホンダ ビート ミニ豚くん (ホンダ ビート)
ビートは実は2台目。10年くらいまえに乗ったときはまだ正直ビートの面白さが分からなかった ...
スズキ アルトバン 今はまだ名無し (スズキ アルトバン)
2020年11月に納車されました♪
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) その名は【お嬢】(笑) (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
訳有って2015年6月22日でお別れすることになりました。 いろいろと素晴らしい思い出を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation