• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月06日

使え…そうかも(笑)。

どうやってストップウォッチを使おうか?…と無い頭をカラカラ振りながら思いついたのは、手の届く範囲に貼り付けちゃえ!…ということでした(笑)。
…で、場所は?と云うことになるのですが、①ステアリングの何処か…、②シフトレバーからあまり遠くないダッシュボード(コンソール?)の何処か…辺りしかないかなあと考えて、結局はオーディオパネルのど真ん中の空いてる場所に決定しました。
さあ、場所が決まればあとは固定方法です。パネルと本体を両面テープで固定するのが一番手っ取り早いのですが、ちょっとひと捻りしてみました(笑)。…まあ、そんな勿体をつけるほどのものじゃなくて(爆)、皆さんはもうやってるであろう超簡単な…(笑)。百均でマジックテープを買って来て、パネルと本体の間にそれをはっつけただけ。両面テープも強力だけど剥がせる(一応、説明書にはそう書いてありました(笑)。)モノを選んで見ました。
これでまあまあのみてくれで外しても使えるようになりました。
まあ、完全に自己満足の世界だけどね(笑)。
いろいろなドライブコンピューターが出回っている中、超アナログですが…(爆)。
ブログ一覧 | 愛車 | 日記
Posted at 2012/12/06 16:48:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

芸術とはなんぞや?
THE TALLさん

通勤ドライブ&BGM 8/19
kurajiさん

お客様が型取りにいらっしゃいました ...
FJ CRAFTさん

お疲れ様でした🙇(ミラー番)
ゆう@LEXUSさん

朝の一杯 8/19
とも ucf31さん

8/19(火)今朝の一曲🎶ブルー ...
P・BLUEさん

この記事へのコメント

2012年12月6日 17:48
こ、これで
カップ麺の出来上がり時間が
正確に測れますね*\(^o^)/*

いいなぁ((((っ・ω・)っ
コメントへの返答
2012年12月6日 18:11
はい!(笑)

ドライブ先でも美味しいカップ麺が食べられます。
2012年12月6日 17:54
私もマジックテープがいいと思ってたのですが、それを貼り付けるテープの具合が肝心かと…

粘着力が弱いとマジックテープが剥がれずにテープごと剥がれるし、その逆も…(わかります?)

以上、いらん世話でした(爆)
コメントへの返答
2012年12月6日 18:13
テープの強さはこれから先の試行錯誤でしょうねえ。

でも、かなりの酒類・・・じゃなかった種類が出回ってるのでそのうちイイのと出会うかも?
(爆)
2012年12月6日 18:20
70年代のラリーカーみたいでいいではないでしょうか(笑)まあ、ラリーカーは金属のステーで固定されていましたけどwww


コメントへの返答
2012年12月6日 18:52
アルミ板を加工しようかな?…ともチラッとは思いましたが…、大袈裟っぽくなるので(本当は加工するウデがない!)ヤメました(爆)。アルミの代わりにプラ板でどうかな?とも考えましたが上手い案が浮かんで来なかったのでこれも没!
…で、結局、マジックテープ+両面テープになりました(笑)。
(写真は明日にでも!?)

たかがストップウォッチでブログのネタにしてしまいました(笑)。
2012年12月6日 20:28
以外に走行中は押せなかったりシマス・・・

オカコクは大丈夫カナ 笑
コメントへの返答
2012年12月6日 20:35
たぶん(笑)。
ラップ毎のオン・オフは不可能ですね(爆)。
2012年12月6日 21:32
車載動画をデジカメで取って、
家で、ストップウオッチで大体のタイムだせます。
コメントへの返答
2012年12月7日 6:44
良いアイデアをありがとうございます!

プロフィール

「@ぴろりんBL さん、鬼遺産若い〜‼️」
何シテル?   02/25 17:06
美~豚です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

午前2時の背徳感? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/22 08:41:16
ホンダXR600R 公道復帰計画 その⑦ カッコばかり気にして前に進まない人 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/02 19:23:14
天神様は鶏ぎらい... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/01 07:58:23

愛車一覧

マツダ スクラム マツダ スクラム
仕事に大活躍のトラックです。15万キロ走ったスクラムバンの後を継いで毎日走りまわってます ...
ホンダ ビート ミニ豚くん (ホンダ ビート)
ビートは実は2台目。10年くらいまえに乗ったときはまだ正直ビートの面白さが分からなかった ...
スズキ アルトバン 今はまだ名無し (スズキ アルトバン)
2020年11月に納車されました♪
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) その名は【お嬢】(笑) (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
訳有って2015年6月22日でお別れすることになりました。 いろいろと素晴らしい思い出を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation