• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年01月14日

それでいいのかなぁ…

モータースポーツはコストがかかり過ぎる…とどのカテゴリー関係者も口を揃える。
たしかにそうでしょう。軽自動車でさえ200万円近くするんだから一点モノに近いレースカーならなおさらのこと。作るだけならいざ知らずそれを実際に走らせてレースに勝つとなるとそりゃあ天井知らずでしょう😥

だからといってほとんどのカテゴリーで競技車が標準化されるのはどうかなぁと思うのです。
モナカじゃあるまいし中身が一緒で皮だけ違うレースカーなんて⁉️

日本のレース界でもスーパーGTやスーパーフォーミュラはシャシーは標準化されてますね。一般量産車で争われるスーパー耐久やラリーはまだ独自性がありますが…。

トップカテゴリーのレースが標準車で争われるのは年寄りには凄い違和感を感じざるを得ません。

映画『フォードvsフェラーリ』の時代に戻ることは不可能だとは解るけど…、今のままでいいのかな?
ブログ一覧
Posted at 2020/01/14 19:13:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

会社(お客様)訪問、打ち合わせ、汚 ...
ウッドミッツさん

最終でエフワン観てきました
woody中尉さん

新幕登場
ふじっこパパさん

今日のツマミ😁
一時停止100%さん

特別栽培米って⁉️
mimori431さん

🥢グルメモ-1,066- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2020年1月14日 19:37
私がFIA準拠のヒルクライムレースが好きになっていったのもそこなんですよね。排気量区分とナンバーあるなしと年式と車のタイプ(市販車ベースか競技専用車ベースか)というシンプルな内容。チューニング度合いは自由。参加者全員がマジで戦って健闘を称えあう。
レギュレーションで縛って、勝ったら勝ったら重箱の隅をつつくようにレギュレーション違反を探す・・・ メーカーに近いポジションにいる人間たちがなぜか有利、みたいなドロドロが無い。欧州のモータスポーツには騎士道がまだ残っている感じがあるけれど、日本のモータースポーツに武士道はもはや存在していないように感じるんです。私のひがみ根性か?(笑)
コメントへの返答
2020年1月14日 19:49
コメントありがとうございます。

日本のトップカテゴリーのレースの関係者の方々はプロモーターめメーカーも(言葉は悪いですが)傷の舐め合いみたいに感じます。
真剣にレースで競っているとは思うのですが、レースの存続のみにに汲々としているように思えてなりません。
スーパーGTとDTMが相互乗り入れ?
違うんじゃないかな? それぞれの土壌が違うのだから。
それは各メーカーもチームも違うのだし…。

文才が無いから上手く書けないんですけど💦

プロフィール

「@ぴろりんBL さん、鬼遺産若い〜‼️」
何シテル?   02/25 17:06
美~豚です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

午前2時の背徳感? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/22 08:41:16
ホンダXR600R 公道復帰計画 その⑦ カッコばかり気にして前に進まない人 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/02 19:23:14
天神様は鶏ぎらい... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/01 07:58:23

愛車一覧

マツダ スクラム マツダ スクラム
仕事に大活躍のトラックです。15万キロ走ったスクラムバンの後を継いで毎日走りまわってます ...
ホンダ ビート ミニ豚くん (ホンダ ビート)
ビートは実は2台目。10年くらいまえに乗ったときはまだ正直ビートの面白さが分からなかった ...
スズキ アルトバン 今はまだ名無し (スズキ アルトバン)
2020年11月に納車されました♪
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) その名は【お嬢】(笑) (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
訳有って2015年6月22日でお別れすることになりました。 いろいろと素晴らしい思い出を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation