• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

美~豚のブログ一覧

2012年05月19日 イイね!

さぁ、乗るゾ(笑)

さぁ、乗るゾ(笑)いつもと同じように瀬戸大橋を渡って岡山空港から東京へ…。
空港の中は以前とはかなりの様変わりです。展望レストランだったお店が無くなって代わりにラウンジが設けられています。
アメックスカードを持っているのでそれを使って休憩出来て快適です。
11時前には乗る便が羽田から来るのでコンデジで撮影しなくちゃ。
出張の主目的は横に置いて道中を楽しみましょうか(笑)。
Posted at 2012/05/19 10:12:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 乗り物 | 日記
2012年05月07日 イイね!

か~ぼんこんぽじっと・・・って?

か~ぼんこんぽじっと・・・って?まあ、毎日が速く過ぎていきますねえ。・・・これってやっぱり歳のせい?
充実した日々を送れているとは思うんですけど・・・それ以上?

5/19~5/20は念願のB787・・・787Bとはちゃいますョ・・・そりゃあアレに乗れたら超シアワセ~なんでしょうけどね(笑)。
飛行機のボーイング787ですけど・・・乗れるのは。

座席の指定は主翼のすぐ脇にしました。いつもの定位置です。
あそこはメカ好きにとっては最高の座席ですね(笑)。
フラップの出入りが見えるしエアブレーキの作動も良く分かるし。どの機種だったかは忘れたけれどエアブレーキを立ち上がらせるスクリューみたいな(ネジ?)がくるくる回るのが見えた時は感激モノ!でしたっけ。
それと空中で揚力が発生しているときの主翼のしなりを見るのも好きですねえ。
・・・やっぱりこれって変態かな?(笑)。

B787はカーボン素材の使用比率が今までの旅客機とは段違いだそうです。
カーボン素材はクルマではスーパーカーのシャ―シにも使われだしてるので少しずつ身近になってきてますよね。
レクサスLFAやインプレッサWRX STI-Tsなどですよね・・・。剛性としなりと相反する条件をうまく両立させるとか?

B787がどんな感じのフライトをしてくれるか? 今からワクワク・ドキドキです(笑)。
Posted at 2012/05/07 16:22:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 乗り物 | 日記
2012年04月29日 イイね!

ボーイング787・・・。

ボーイング787・・・。(前の続き~)デス。

真備町はあの在庫量のモノ凄いホビーショップさんがお目当て。
昨日買いそびれた『トミカ・リミテッド、スバル・インプレッサWRX-STi 4ドア』を買いに・・・。
それとそのお店の近くにあるスーパー(というかディスカウントストア)で生活消耗品をまとめ買い。
確かにそのお店が謳っているように『安い!っす』

どこかの施設でお財布を預かってると思われる人はカゴ4つに一杯の食材を買われてましたがレジの金額は・・・たしかに・・・。
その後ろに並んだからけっこうな時間が掛りました・・・ヤレヤレ。



買い物も済ませてあとは吉備路を抜けて・・・国分寺あたりでれんげ畑がキレイだったのが印象的でした。
時計をみたらそろそろ帰らなきゃ・・・でもついでだから最後に岡山空港でひさしぶりに飛行機でも見てから帰ろう!


ちょうどANAの最新鋭機B787がタキシング中でした。羽田行きかな?

カーボンその他複合材料で作られているそうで・・・。

耐久性とかどうなの?って素人は思ってしまうけど・・・でも乗ってみたいね(笑)。


岡山ICから高速に載って帰って来ました。
あ~楽しかった!
Posted at 2012/04/29 16:36:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 乗り物 | 日記
2012年03月30日 イイね!

久しぶりに『ご対面』

久しぶりに『ご対面』今日は合間に実に久しぶりに空港へ飛行機を見に行ってみました。

ちょうど昼時で・・・空港には1機もいない時間帯だったのですが・・・(苦笑)。

見たかったのはいま飛んでいるジェット旅客機ではなくて、日本の高度成長期に作られたアナログ時代の名機・・・ワイエス・イチイチです。
YS-11がどんな意味で名付けられたかは有名な話なので省略しちゃいます(笑)。

高松空港の近くの『さぬきこどもの国公園』にはANKで活躍したワイエスが綺麗な状態で保存・展示されています。

現役の終わろうとしている頃に良く乗りましたねえ。福岡⇔高松は日本エアコミューターという会社が定期便で飛ばしていました。

64人乗りですから小さな部類でしょうか・・・。2基のターボプロップエンジンの双発プロペラ機です。
高度をあまり上げられない関係でよく揺れました。ほんとに気流に乗ってる感じだったなあ。
(とくに福岡への航路は福岡到着時に海側からの進入だったので玄界灘の強風にけっこう煽られてましたっけ。)

自分の飛行機趣味はワイエスの退役と同じ頃に終わったのでとくに懐かしさを感じるのでしょうね。

アナログで・・・人間っぽくて・・・旧き良き時代の思い出です(笑)。
Posted at 2012/03/30 16:15:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 乗り物 | 日記
2011年11月12日 イイね!

明日もJAL

所用も無事に終わってあとは明日の昼のJAL便で帰るだけ。
またまたB737-800です。JALの787の就航はまだまだ先だから当面は737ばかりに乗ることになりそうです。昔のYSと比べたら乗り心地は遥かに快適です。
でもあまのじゃくだからワイエスが懐かしいなあ(笑)。
Posted at 2011/11/12 20:26:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 乗り物 | 日記

プロフィール

「@ぴろりんBL さん、鬼遺産若い〜‼️」
何シテル?   02/25 17:06
美~豚です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

午前2時の背徳感? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/22 08:41:16
ホンダXR600R 公道復帰計画 その⑦ カッコばかり気にして前に進まない人 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/02 19:23:14
天神様は鶏ぎらい... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/01 07:58:23

愛車一覧

マツダ スクラム マツダ スクラム
仕事に大活躍のトラックです。15万キロ走ったスクラムバンの後を継いで毎日走りまわってます ...
ホンダ ビート ミニ豚くん (ホンダ ビート)
ビートは実は2台目。10年くらいまえに乗ったときはまだ正直ビートの面白さが分からなかった ...
スズキ アルトバン 今はまだ名無し (スズキ アルトバン)
2020年11月に納車されました♪
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) その名は【お嬢】(笑) (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
訳有って2015年6月22日でお別れすることになりました。 いろいろと素晴らしい思い出を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation