• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

美~豚のブログ一覧

2016年03月19日 イイね!

おかえり〜!トラちゃん!(笑)

はい、車検から帰って来ました。
今日・明日は乗る用事もないので月曜日まで乗ってみての感想はお預けです(笑)

お値段はもちろん何処かよりはかなりお安く上がりました。それ以上にきちんとした説明が有ったことに嬉しくなりました。車検の見積もりの説明もわかりやすいものでした。当然こちらにも予算が有るので整備士さんとまずは何処から取り掛かるかの擦り合わせを。
本来ならそうしてから作業に取り掛かって貰うのが普通でしょうね。でもなかなかそうじゃなかったですからね、今までは…(笑)

信頼を築くのはコツコツ小さなことの積み重ねで手っ取り早い近道はないんですね。でもせっかく築いた信頼を失うのは一瞬です。
良い工場が見つかりました(笑)
やがては乗り替える時は来るのでしょうが、その時までトラちゃんの面倒は任せます。
Posted at 2016/03/19 12:27:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車 | 日記
2016年03月19日 イイね!

後ろから見ると?

後ろから見ると?新型キャリーとは分かりませんね(笑)

中身は100%変わったのにイメージは何処も変わっていないように思います。…でもこれで正解なんでしょうね。

トラちゃんの代車に借りてから500キロくらい乗りました。あちこちにさらなるコストダウンを図った箇所が見受けられますがメーカーの頑張りを認めて良いのではないかな?
コスト的には一番厳しい軽自動車の商用車ですから。
荷物はしっかり積めなきゃ売れないし、かといってキャビンがお粗末だとこれまた売れない…。おまけに燃費だってモデルチェンジ前より良くなっていなくちゃ…(汗)
今、軽トラックを作っているメーカーはH社とD社とS社…。他のメーカーはOEM供給を受けているわけで、まさに三つ巴の熾烈な競争ですね。
H社は独自路線を行ってますがD社とS社はほとんど同じメカのレイアウト。
まぁ、三車とも後ろは板バネ…だから操縦性はそれなりでしょうね。…っていうか速いスピードで走らせるクルマじゃないんで普通に走ればいいんですよね。
軽トラックは板子一枚前は地獄…ですから無理はしないのが懸命ですね(笑) クラッシャブルゾーンなんて有って無いが如しです。
そうそうトラちゃんには空気袋なんて付いてません。前の担当営業マンさん曰く…「エアバッグが付いていてもぶつかったらグシャですから」。
私もそう思います。
ただ、この新型からエアバッグが付いたみたいです。何気なくハンドル見たらエアバッグの表示が⁉︎
これも一応安全性のため?なんだろうけどへそ曲りの私にはエブリィあたりとの共通化でコストダウンが目的なんじゃないかと勘ぐってしまいます。
荷台はフルに積載したわけじゃないから分かりませんが旧型より狭いことはないでしょう(笑)
燃費は少し良くなったみたいですね(笑)今までトラちゃんで定速巡航で最大600キロくらいだったのが同じ条件ならプラス100キロくらいは延びそうです。

重箱の隅をつつくように小さな改良を積み重ねるのは日本のメーカーのお家芸ですね。

私の住んでる地域は歳を取るとそれまで乗用車に乗っていても軽トラックに乗り換える人が多いみたいです。維持費の安さと老夫婦二人が乗れて買い物したものを荷台に積んで帰れるからなんでしょうね(笑)。
運転もし易いし…。

だんだんそんな年齢になって来たんだろうなぁ(汗)
落ち葉マークを付ける歳までやっぱりクルマは必需品だろうし…。
はい、安全運転でゆっくり参りましょうか?(笑)

まぁ、呆けて左のウィンカーを出しながら右折するなんてことはしないように注意しながら…ね!(笑)
Posted at 2016/03/19 08:26:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「@ぴろりんBL さん、鬼遺産若い〜‼️」
何シテル?   02/25 17:06
美~豚です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

   1 2 34 5
678910 1112
1314 15 16 17 18 19
20 21 2223 2425 26
27 28 29 30 31  

リンク・クリップ

午前2時の背徳感? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/22 08:41:16
ホンダXR600R 公道復帰計画 その⑦ カッコばかり気にして前に進まない人 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/02 19:23:14
天神様は鶏ぎらい... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/01 07:58:23

愛車一覧

マツダ スクラム マツダ スクラム
仕事に大活躍のトラックです。15万キロ走ったスクラムバンの後を継いで毎日走りまわってます ...
ホンダ ビート ミニ豚くん (ホンダ ビート)
ビートは実は2台目。10年くらいまえに乗ったときはまだ正直ビートの面白さが分からなかった ...
スズキ アルトバン 今はまだ名無し (スズキ アルトバン)
2020年11月に納車されました♪
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) その名は【お嬢】(笑) (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
訳有って2015年6月22日でお別れすることになりました。 いろいろと素晴らしい思い出を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation