• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

美~豚のブログ一覧

2018年01月14日 イイね!

3月も楽しみ!♪( ´▽`)

最近ではミニカーはトミカ中心のコレクションくらいになっている美〜豚です。通常品に初回限定版を買うくらいで手に入りづらいトミカショップ限定などはパス…。
もしかしたら少しミニカーに飽きて来た?(笑)
まぁ、正直なところクローゼットに山積みしてある段ボール箱を見ると「もういいかな?」って思っちゃうし。

そう言いながらもタカラトミーのホームページは見るんですけどね(笑)
美〜豚のコレクションの原点は子供の頃手に入れたマッチボックスのミニカーですからどうしても玩具チックなものに惹かれるんですね(笑)
一時期はリアリティのある大スケールのミニカーやレジン製の精密モデルを追っかけたりもしたけどなんかお手軽に遊べないモデルは飽きちゃった(笑)
たしかに美人だけどお高くとまっているモデルさんって三日観たら飽きませんか? えっ?例えが違う?(笑)

タカラトミーのホームページには早くも三月の新製品が紹介されてます。
美〜豚の理想のクルマは『小型・軽量・ハイパワー』なスポーツカーなんですよ。三つ子の魂百まで…じゃないけれど最初の愛車の影響でしょうかね?(笑)

ロータス・3-イレブン!良いですねぇ(笑)
現実にはジャンボが当たったとしても絶対に自分で所有することは出来ないですけどね。経済的にもそうだし自分のドラテクもそう。それにご近所さんの目を気にしてまで乗れないから…。


これってまんまレーシングカーですよね⁉️(笑)たしかにカッコイイ‼️ ま、ミニカーで妄想するのが一番かも?(笑)

話は変わって…、なぜかトミカはフェリーのさんふらわあが好きみたいですね。

何年か前にもモデル化されてますね。昔にはロングトミカじゃなくて通常サイズのトミカでもモデル化されてますし。
フェリーだけでなく歴代の南極観測船なんかも出して欲しいなぁ…って思っちゃいます。

ドリームトミカではデロリアン!
映画に出て来るアレですね?



ノーマルのデロリアンは…出ないだろうなぁ。


楽しみにしましょう( ´ ▽ ` )ノ(笑)
たかがトミカ…されどトミカ?(笑)
Posted at 2018/01/14 14:59:23 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年01月14日 イイね!

さぶさぶさぶ〜!

今朝は見事に凍りついてました(>_<) ミニ豚くんに乗り込んで「さぁ、いざ出発!」…とはいかないんですねコレが(笑)
だってこんな状態ですから…。



綺麗に凍っていました(>_<)
ガラスだけでなくボディも綺麗にキラキラ輝いていました(笑)
ただでさえ暖機運転に時間がかかるこの季節のミニ豚くん⁉️ エンジンが暖まったとしても視界ゼロではねぇ…。・゜・(ノД`)・゜・。

水温計の針が適正な位置を指して…なおかつデフロスターが効いて視界が確保するまでゆうに30分⁉️
美〜豚は車内で寒さに耐えてました(笑)

…で、コレがキリ番かどうかは???ですが…、ヨォ走ってますね⁉️


そろそろエンジンオイルを500cc補充しなくちゃ(笑)
Posted at 2018/01/14 13:59:58 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ぴろりんBL さん、鬼遺産若い〜‼️」
何シテル?   02/25 17:06
美~豚です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

  1 234 5 6
7 891011 1213
14 15 1617 1819 20
2122 2324 25 2627
282930 31   

リンク・クリップ

午前2時の背徳感? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/22 08:41:16
ホンダXR600R 公道復帰計画 その⑦ カッコばかり気にして前に進まない人 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/02 19:23:14
天神様は鶏ぎらい... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/01 07:58:23

愛車一覧

マツダ スクラム マツダ スクラム
仕事に大活躍のトラックです。15万キロ走ったスクラムバンの後を継いで毎日走りまわってます ...
ホンダ ビート ミニ豚くん (ホンダ ビート)
ビートは実は2台目。10年くらいまえに乗ったときはまだ正直ビートの面白さが分からなかった ...
スズキ アルトバン 今はまだ名無し (スズキ アルトバン)
2020年11月に納車されました♪
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) その名は【お嬢】(笑) (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
訳有って2015年6月22日でお別れすることになりました。 いろいろと素晴らしい思い出を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation