• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

美~豚のブログ一覧

2010年07月31日 イイね!

ネタ切れ?

ネタ切れ?暑い暑いと過ごして来て今日で7月も終わり!
あすからは8月!なんか余計に暑くなりそうで「もう、勘弁して~」って感じです。
暑くても毎日トラックで走り回っています。エアコンもまあ良く効くこと。車内の狭さが実感できます(苦笑)。
早くも今日オドメーターは16000キロを超えました(笑)。丸4カ月で16000キロ・・・と云うことは今年はあと5カ月あるから合計36000キロを走ってしまう計算になります(コワ~)。
トラちゃんにはしっかり頑張って貰いましょう(爆)。

さてさて・・・オールドボーイさんでずーっと『売約済』の札がぶら下がってるMGミジェットです。
先立つものは無いけど・・・欲しいですなあ。性能はからっきしだけど雰囲気は間違いなく「ブリティッシュスポーツ」。
ビートもそうだけど、他のクルマを意識しなくて済むところがね・・・いいんです。もともと競争が嫌いじゃないからなまじなクルマだとついつい右足に力が入っちゃう(笑)。

行く度に見てしまうけど・・・『目の毒だあぁぁぁぁ』
Posted at 2010/07/31 19:53:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2010年07月30日 イイね!

昨日の続き・・・。

昨日の続き・・・。・・・昨日は朝早くから岡山の高梁と云うところで仕事をして来ました。山間の景色の良いところで・・・。
午前中で終わって・・・。行きは岡山道の賀陽ICからのルートを使ったんですが、帰りは別に急ぐ必要もないので高梁川を沿う道を下って・・・いつものホビーショップへ『寄り道』(笑)。

そう言えば「アレがたしかあったよなあ!?」
この間リサイクルショップ『お宝・・・』でロータス47を手に入れたから「アレ」と並べたいよなあ・・・てなわけで・・・。
買ってしまいました、エブロのロータス46S1。水色の方が欲しかったけどすでに売り切れでアイボリーの方を。

オリジナルのデザインの方がやっぱり良いよなあ・・・。ツインカム以降のボディももちろん好きだけど、S1はコーリン・チャップマンの想いがストレートに表れているみたいで・・・。

ロータス・ヨーロッパはやはり憧れの名車です。この歳になるとさすがに手に入れて乗ろうと云う根性はなくなってるけど(苦笑)、実物を見ると年甲斐もなく興奮してしまいます。
Posted at 2010/07/30 05:48:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | ホビー | 日記
2010年07月29日 イイね!

時の流れとともに・・・。

時の流れとともに・・・。迷車も名車へと変わって行くようです。
さすがに毎号は買わなくなったものの、本屋に行くとどうしても気になってしまうのが『国産名車』シリーズです。途中で消えてしまうのかと思っていましたがどうしてどうして続いてますねえ。コアなファンがいるんでしょうねえ(笑)。
今回は初代スズキ・アルトでした。実際、このクルマにはほんとお世話になりましたから・・・。いまだに軽自動車でも『ルンルン気分』で乗って遠出してしまうのは、たぶんこのアルトに乗っていたからでしょうね。
何にも無い(さすがにラジオとクーラーは付けたけど)クルマでした。マイナーチェンジ後のタイプだったのでエンジンは4ストに変わってましたけど今みたいに電子制御なんてどこにも介在していないシンプルそのものでした(懐かしいなあ!)
冬場はチョーク引かないとエンジンは目覚めてくれません・・・。エンジンが温まったらチョークを戻してやる・・・なんて儀式もなんだか大昔のことみたい!
あの頃、初代アルトが名車になるなんて誰が想像したでしょうね(例えそれがシリーズの名前だったとしても・・・ましてミニカー化されるなんてね(笑))。

昔には戻れないけれど、あのシンプルさが良かったなあ。
Posted at 2010/07/29 16:46:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | ホビー | 日記
2010年07月28日 イイね!

光岡オロチ・・・。

光岡オロチ・・・。メーカー曰く・・・『ファッションを楽しむように気軽にスーパーカーを楽しむ・・・ファッション・スーパーカー』
なのだそうで・・・。

いろいろ賛否両論あるんじゃあないでしょうか。
私流に解釈すると『真面目に不真面目』・・・かな。

シャーシーの写真をサイトで見たことがあります。フェラーリTRを参考(真似?)にしたというだけあってそれは見事なフレーム構成だったように思えました。もちろん、だから、高性能だ・・・と云う気はありませんが(苦笑)。ノウハウは真似しただけでは身に付くものではないでしょうから。
でもシャーシーは真面目に考えられていると思いました・・・。

ボディはもう完全に『目立つ』ことだけ考えて作ったデザイン。スーパーカー(スポーツカー)の機能から逆算されたデザインじゃなくってとにかく「他所」と違うもののためのデザイン。良いか悪いかは個人の判断だろうけど、これって「確信犯」的な感じ?まあ、その点では力量はあるんでしょうね(笑)。

スポーツカーの魅力って『奥の深さ』なんじゃないかなあって思うんですよね。
気軽なファッション感覚で・・・飽きないかなあ?

まあ、マニアからするといろんなクルマが世の中に有ったほうが楽しいですけどね。

実車は近県でたまにすれ違ったりしてその度に妙に感激したりします(笑)。
Posted at 2010/07/28 06:45:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2010年07月27日 イイね!

今から25年前・・・

今から25年前・・・・・・それは突然現れた・・・。
もう25年もむかしのハナシです。当時いっぱしのクルマニアを気取っていた小生は、「これで日本もスポーツカー王国になるゾ!」なんて夢見たわけです・・・。
「スポーツカーはハンドリングのシャープさが命なんだからミッドシップが最高!」なんて単純に思ってましたっけ(笑)。
そのクルマが『日産MID4』でした。3リッターのV6をミッドに積んで駆動はその頃の日産のスーパーウエポン、アテ―サ4WDの4輪駆動。
今から見るとボディのデザインもどこか未消化で野暮ったいんだけど・・・。当時はマスコミも「格好良い」なんて書いてましたっけ(笑)。

もうスーパーカーのブームはとっくにどこかに消えてましたけど、何かMID4はリアリティは有りましたねえ、不思議と。
今だからもう時効でしょうが、実物を間近で見る機会に遭遇したんですョ!場所はニッサンの追浜工場の中・・・。仕事で装置のメンテナンスで工場内に入ったんですが、そこで見たのがMID4でした。確か85年のモーターショーで展示されたと記憶してるんですがその前後だったでしょうか。
いやあ~興奮しましたよ!(笑)。だって4~5メーター離れたところに憧れのクルマが・・・しかも数台!
白・赤・・・あと何色かは忘れてしまったけど全部で5台以上は有ったと思いますね。
・・・ということはけっこう計画が進んでいたんでしょうね。
世に出てれば?
でもクルマの性格上日産みたいな大メーカーが作るクルマじゃないんですよね。ミッドシップっていうクルマは・・・。

25年経って思い出したように・・・ミニカーになりました。
Posted at 2010/07/27 17:31:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | ホビー | 日記

プロフィール

「@ぴろりんBL さん、鬼遺産若い〜‼️」
何シテル?   02/25 17:06
美~豚です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

午前2時の背徳感? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/22 08:41:16
ホンダXR600R 公道復帰計画 その⑦ カッコばかり気にして前に進まない人 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/02 19:23:14
天神様は鶏ぎらい... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/01 07:58:23

愛車一覧

マツダ スクラム マツダ スクラム
仕事に大活躍のトラックです。15万キロ走ったスクラムバンの後を継いで毎日走りまわってます ...
ホンダ ビート ミニ豚くん (ホンダ ビート)
ビートは実は2台目。10年くらいまえに乗ったときはまだ正直ビートの面白さが分からなかった ...
スズキ アルトバン 今はまだ名無し (スズキ アルトバン)
2020年11月に納車されました♪
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) その名は【お嬢】(笑) (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
訳有って2015年6月22日でお別れすることになりました。 いろいろと素晴らしい思い出を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation