• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

美~豚のブログ一覧

2012年12月23日 イイね!

マイ・アクスピ考~②

マイ・アクスピ考~②アクスピは・・・もうこんなことを書く必要がないくらい有名な(?)FF+大パワーな○○クルマですよねえ(笑)。
FFをあまり好きではないという人にはもうこれだけで敬遠してしまうでしょう(爆)。

個人的には、FFはとても面白いと思ってます。・・・まあ、だから躊躇せずに飛び付いた訳ですけどね(笑)。
たしかに本格的なスポーツドライビングにはFFは向いているとは言い難いですね。駆動力と操舵を前輪で賄っているんですから、クルマの向きを変えつつフルパワーを掛ける・・・なんて出来る訳ないいんですよ。まあ、難しいことは分かりませんが・・・至って直感的なタイプなもんで(笑)。

FF嫌いではないのは2台めの愛車のおかげでしょうか。

FFカペラ1800クーペGT-Sがそのクルマでした。
たしかBDファミリアに続いてカ―オブザイヤーを受賞したんでしたっけ。山口県防府市に新工場まで作っての世界戦略車でした。事実、ヨーロッパでの人気が高かった・・・と記憶してます。

排気量は1600・1800・2000の3種類。1800がスクエアで1600はショートストローク、逆に2000はロングストロークなエンジンでした。今は環境性能を出すためにロングストロークなタイプのエンジンが主流だと思うので時代を感じますね。

当時は4ドアはダサい・・・って思っていたので2ドアクーペを選びました。今だったら迷わず4ドアですけどね(笑)。

当時のマツダは空力のマツダと言えるくらいにCD値がどうのこうのと盛んに謳っていました。スタイリングも奇をてらったものではなくてスムーズなラインでとても綺麗なデザインでした。
クーペのCピラーの辺りとハイデッキなトランク部の線が良かったなあ(笑)。

操縦性はロングホイールベース、ワイドトレッドと相まって(それにパワーオーバーでなかったことも有って)スムーズそのものでした。
乗ってみて前のサバンナGTと同等かそれ以上の速度でコーナーへ入ってもほとんど緊張することなく抜け出しましたから『FFっていいなあ』と思ったものです(笑)。
パワーはグロスで100馬力だから動力性能ではサバンナよりアンダーパワー・・・車重も1000キロだったから若干増。おまけにエンジンが5000回転辺りで頭打ち! とにかく回らないエンジンだったなあ(苦爆)。

だから、自分の中では『お気に入り度』はけっこう低いし、サバンナの印象があまりに強かったのでどちらかと云うと可哀想なクルマでした。

ファミリア譲りのリアのSSサスペンションの効果は絶大だったからトータルバランスではサバンナより遥かに上でしょう。・・・ただ、好きなクルマって自分の場合、どこかが『突き抜けている』クルマなので・・・
(へそ曲がり?な性格に所以しマス)。

今、乗っているアクスピはファミリアからのマツダデザインを継承しているのと(BLは先にさらに進んだデザインでカッコイイのですが、旧タイプのマツダ車贔屓にはカッコ良すぎる感じも・・・)サバンナGT(
S124)とカペラの合体みたいに感じるところがあって・・・(もちろん、直感的にですョ)、選んだのは、やっぱり当然の成り行きだったのかも(笑)。

まあ、そんな屁理屈こねてもやっぱりすきなんでしょうね(爆爆爆)。
Posted at 2012/12/23 07:11:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 愛車 | 日記
2012年12月22日 イイね!

はっけん!

はっけん!発見…と云うよりはたまたま通りがかりに見つけただけなんだけど(笑)。
シトロエンHトラック(バン?)のお店です。
やっぱり雰囲気ありますね~(笑)。
もう50年くらい昔のクルマじゃないのかなあ。ちゃんとナンバー付いてるから車検取っていて自走出来るんでしょうね。
場所は山陽道下り小谷SAです。
Posted at 2012/12/22 07:55:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2012年12月20日 イイね!

ろくまんきろとっぱじゃああああ。

ろくまんきろとっぱじゃああああ。今日、松山からの帰りに60000キロを超えました。

ちょうどのところは高速を走行中だったので撮影出来ずでしたが、キリの良い60006キロで上分PAに滑り込めたのでパチリ!

けっこうお嬢には楽しませて貰ってます(笑)。 
Posted at 2012/12/20 21:42:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 愛車 | 日記
2012年12月20日 イイね!

残り物に福かぁ?

残り物に福かぁ?仕事で松山に来ているのですが、作業開始まで時間があるので行き付けのホビーショップを覗いてみました。このお店、かなり長い間在庫処分セールをやっていたので(しかも半額!)旧いお宝は売れてしまっているのですが…。
そんな中からこんなのを見つけました。CMSだったかな? 一時期1/64でラリーカーのミニカーを作っていたブランドなんだけどほとんどがブラインドボックスだったから中々手を出せずにいました。ところが、売れ残りを早く売るためにか中身が見えるように箱をカットしてあったのでこの2台を買うことが出来ました…という訳です。
ファミリアのBFとBGです。やったね( v^-゜)♪
まあ、割引きではなく定価だったけど、それ以上に手に入れた満足感の方が大きいのでマルです(笑)。
Posted at 2012/12/20 15:04:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | ホビー | 日記
2012年12月17日 イイね!

マイ・アクスピ考~①

マイ・アクスピ考~①アクスピは面白いクルマだってことは、お友達の皆さんの共通した意見ですねえ。

おまけに『変態マシン』だってことも共通の認識のようで・・・(爆)!

しかも、その言葉がオーナーへの『褒め言葉!』

まさに、乗ってみなくちゃ~ ♪分から~な~い(笑)。



さてさて、今年も目一杯マイ・アクセラ嬢とのデートを楽しんだ訳ですが、けっこう彼女はタフだってわかりました(笑)。
履かせているシューズが良ければもっと楽しませてあげられたかも? もっともタイヤをキーキー鳴らして楽しんでたのは・・・ワタシですが・・・何か?

瀬戸内海サーキットとタカタを走行会で走ったのですが、両コースともブレーキにはけっこうタフなコースだと思うんだけど標準のパッドとローターで走って・・・まだパッドの減り具合もローターの状態もまあまのようです。

まあ、たしかに遅いんですけどね(爆)。ブレーキングも下手っぴだから減らないんでしょうか?


とりあえず、パッドが大丈夫なうちはこのままノーマル状態をキープ。
・・・で、パッドをスポーツ用に変えて様子を見る。
・・・ローターアタックが激しいようであれば、ローターを替える・・・。っていうのでまずはイイんじゃないかな?

夏のイベントまで、何回サーキットに行けるかはもちろんまだ未定ですけど課題を自分ながらに持って行ってみようかと?



まあ、楽しみがあるのは『イイことだァ!』・・・ってか?(笑)
Posted at 2012/12/17 15:58:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | 愛車 | 日記

プロフィール

「@ぴろりんBL さん、鬼遺産若い〜‼️」
何シテル?   02/25 17:06
美~豚です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 1112 1314 15
16 171819 2021 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

午前2時の背徳感? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/22 08:41:16
ホンダXR600R 公道復帰計画 その⑦ カッコばかり気にして前に進まない人 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/02 19:23:14
天神様は鶏ぎらい... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/01 07:58:23

愛車一覧

マツダ スクラム マツダ スクラム
仕事に大活躍のトラックです。15万キロ走ったスクラムバンの後を継いで毎日走りまわってます ...
ホンダ ビート ミニ豚くん (ホンダ ビート)
ビートは実は2台目。10年くらいまえに乗ったときはまだ正直ビートの面白さが分からなかった ...
スズキ アルトバン 今はまだ名無し (スズキ アルトバン)
2020年11月に納車されました♪
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) その名は【お嬢】(笑) (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
訳有って2015年6月22日でお別れすることになりました。 いろいろと素晴らしい思い出を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation