• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

美~豚のブログ一覧

2013年12月17日 イイね!

更にカルタスの思い出話・・・。

親の介護の為に四国へ戻ってからも暫くはカルタスに乗ってました。仕事用には550cc時代の軽トラックが有りましたからカルタスでも充分だったんですね。
今みたいに燃費競争が激しい時代でもなかったので、燃費はそれなりだったかな? とりたてて良くもなく悪くもなかったような。5速のマニュアルミッションは楽しかったです。たしか当時のカルタスは3速オートマだったんじゃなかったかな・・・。だから最初からオートマを選ぶつもりはなかったですね(笑)。
サイズのわりに車椅子もすっぽり入るトランクも重宝しました。

・・・ところが、当時のスズキ車には欠点も有りました! それはカルタスの生い立ちに起因するものでどうにもならないものでしたね。
それはあまりにボディ剛性の無さ! 普通に走っていてもうねるような路面だとボディが捻れているのが素人目にも分かりました。普通の町道の下りのちょっと曲がりくねった道を走ってるだけなのに、ドアのラッチあたりから異音が出てました。別に事故って修理が不完全になったからじゃないですよ。もちろんそれでドアが開いたことは有りませんでしたが、気持ち悪かったですね。
たしかに車重は軽かったですけとね。今ではあり得ない700Kgじゃなかったかな? 軽自動車のフロアパンを広げて伸ばしてですし鉄板の厚さも恐らくは軽自動車のままだったんじゃ?
まあ、それが当たり前の時代だったんでしょうね(笑)。スイフトが評価が高いのは専用設計のおかげでしょう。
先に書いたハイドロプレーニングもFFにしては前荷重が軽かったことも影響していたのかな?

(マツスピのお嬢は前がめちゃくちゃ重いですからね(笑)。)

♪ 思い出は美し過ぎて?♪
Posted at 2013/12/17 18:08:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 愛車 | 日記
2013年12月17日 イイね!

・・・続き~

カルタスエスティームは主に通勤用に使っていました。川崎から会社の在った横浜の緑区まで。
でも、会社のクルマで直帰も多く、むしろそれ以外の方が距離的には遥かに多かったですが(笑)。

なんたってアルトで四国往復をやったぐらいですからそれより楽な1300ccのクルマを使わない訳も無く、やはり十数回は長距離の走行をこなしましたね(笑)。

今より遥かに若かったですからパーキングでの休憩も少なかったですね。平均速度80キロくらいで淡々と走ってましたっけ。



・・・で、カルタスでの面白い体験・・・ですが、運転するようになってから十年以上経ってのおそ~い初体験でした。オクテなんでしょうね、何事にも! なんちゃって!

四国からの帰り、雨男の私にはいつものこと・・・まあ、普通通りに運転してました。
場所は東名の御殿場あたりじゃなかったかなあ。なにぶん古い記憶なもので場所を特定はできませんが。


普通にアクセルを踏んでいたにも関わらず、いきなりエンジンの回転数が『ギュワ~ン』と上がりました。一瞬、何が起こったの?と思ったものの・・・そこは冷製ヴィシソワーズスープをひと口・・・ンなわけないじゃんね(馬鹿!)・・・冷静に『あぁ、これね!ハイドロプレーニング起こしたワ!」。

慌てて急ハンドルしてはいけないと・・・教習所の座学で習ったなあ・・・なんて思い出して、ハンドルを直進に持ったままアクセルを徐々にオフ!後ろに接近していたクルマもなかったし、変に動作してクルリと回ることもなかったので事故らずに済みました。ヨカッタヨカッタ。

まあ、これだけのことなんですけどね。

大そうに書くことでもない?・・・かも。

アレ以来その経験はないですねえ。何故なんだろう?
Posted at 2013/12/17 16:37:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車 | 日記
2013年12月17日 イイね!

旧~い話で♪恐縮ですが・・・♪

旧~い話で♪恐縮ですが・・・♪とっても、ふる~い話です。
若い方はご存知ないでしょうし、クルマ好きの方でも「えっ?こんなクルマあったの?」という超マイナーなクルマのお話(笑)。

そのクルマの名は『スズキ カルタス・エスティーム』と言います。
2代目カルタスの派生車で4ドアセダンなんです。

マツダを辞めた時に大きなクルマは必要無くなったので初代のアルトを買った訳なんですが、これが結構面白いクルマでした。パワーも無ければメカ的にも何にも無い・・・でもクルマの素の状態を楽しめたとでも云うのか・・・。
それしか無かったからですが・・・東京~香川を十数往復もやっちゃいました(爆・・・じゃなくて馬鹿?)。

まあ、アルトの話はまた別の時にでも・・・。

・・・で、カルタスね。

なんで選んだか・・・ですが、人のあまり乗って無いクルマにのりたいなぁ・・・というのももちろんありましたし、当時住んでいた川崎のカミサンの実家の駐車スペースには4mくらいのクルマまでしか停められなかった・・・という事情があったんです。
しかも、台所のところのドアの下にはコンクリートの張り出し(外に出る時の昇降台みたいな・・・)があったのですョ。
子供も生まれてましたしいくらなんでもアルトでは・・・。しかもアルトは当時4ナンバーの商用車登録でしたから後ろのシートの背もたれは直角!
(それでも、大人4人で出かけたこともありました!)

・・・これも、私らしく選んだんで当然『直感!』(笑)。

スズキの営業さんに出した条件もただ一つでした。(値段の交渉は別だけど(笑)。)
「うちの駐車スペースに入れてみてもらえますか? 入るなら決めます。」

営業さんも大変だったでしょう(笑)。・・・悪戦苦闘しながら切り返し切り返しを繰り返して何とか収まりました。
・・・左のリアタイヤをコンクリートにイヤと言う程擦ってましたが・・・。
まあ、慣れの問題いなんで自分も慣れてからは擦ることもなくなりましたね(笑)。

スタイルは当時提携していたGMの息が掛ったような感じでしたが、グリ-ンハウスの広いクリ-ンな
スタイルだったと思います。トランクへ繋がるラインもあとでとってつけたような感じがしなくてバランスのイイ感じでしたね。それにハイデッキスタイルだったんで驚くほど荷室が広かった!


・・・ワァ! 文章が下手だから思う半分も書けないうちにだらだらとこんなに長くなってしまいました。

このクルマでも面白い体験をしたんですが・・・次に・・・ということで・・・。
Posted at 2013/12/17 06:12:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 愛車 | 日記
2013年12月16日 イイね!

3年前かぁ・・・。

3年前かぁ・・・。ホント! 3年なんてあっという間でしたね(笑)。

12月20日はうちにお嬢がやって来た日なんです。そのころは、まさか、こんなカーライフを送ることになるとは夢にも思っていませんでした。
まあ、走るのが好きな変態なので独りで黙々と走って楽しむンだろうなあ・・・とは思っていましたけど、それも近場を・・・みたいな。

とこがギッチョンチョン!

素敵なお仲間さんたちとの出会い!

オフ会への参加!
サーキットのパレードラン!

こんなに楽しんじゃって良いの?みたいな(笑)。

14000キロとちょっとでうちに来てからもう84000キロ以上。3年で70000キロ・・・って多いんでしょうね(笑)。

その間弄ったところとかはみん友さんたちには遥かに及びませんが・・・。
タイヤを替えたこと、クラッチのOH、ブレーキパッドを標準品からちょっとだけグレードアップさせただけ・・・。こんだけ!

・・・でも、運転手の変態度はグ~ンとグレードアップ・パワーアップしてる感じ?


BLマツスピ乗りの方との最強(?)コンビも結成?して来年に向けて○○も加速中のようです(爆)。


さあ・・・来年はどんな風にバージョンアップして行くんでしょうか?  我ながら楽しみです(笑)
Posted at 2013/12/16 06:08:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 愛車 | 日記
2013年12月15日 イイね!

マツダの技術者は『変わり者』?

マツダの技術者は『変わり者』?以前にもブログに載せた『モーターファン・イラストレーテッド』です。
どちらかと云うと技術解説が中心のこの本がマツダを取り上げたことには正直驚きました。
でも、読んでみると編集の方々が意図したことが分かる感じです。
自動車はもちろん機械です。・・・が、それを設計し、作り、製品としての生命を吹き込むのはもちろん生身の生きた人間なんだ・・・と。
読んでいて、マツダには変わり者が多いなぁ、と感じましたね(笑)。
表現がユニークなんですね。例え話にしても、「おっ?そう来るか?」みたいな。それはただがむしゃらに生真面目なだけで仕事をするのではなくてもっと広い感じで仕事に取り組んでいるのではないか?と思わせてくれる感じと言えばいいのかな?
上手く表せませんがwww.

そう言えば、ファンフェスタでの鈴木さんの「やっぱりケツだよねぇ」発言もユニークな言い回しですよね(笑)。

気になる方は一読をお勧めします。
まだまだマツダはこれからも楽しみな会社だ!と感じる筈です。
Posted at 2013/12/15 11:06:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「@ぴろりんBL さん、鬼遺産若い〜‼️」
何シテル?   02/25 17:06
美~豚です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

リンク・クリップ

午前2時の背徳感? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/22 08:41:16
ホンダXR600R 公道復帰計画 その⑦ カッコばかり気にして前に進まない人 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/02 19:23:14
天神様は鶏ぎらい... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/01 07:58:23

愛車一覧

マツダ スクラム マツダ スクラム
仕事に大活躍のトラックです。15万キロ走ったスクラムバンの後を継いで毎日走りまわってます ...
ホンダ ビート ミニ豚くん (ホンダ ビート)
ビートは実は2台目。10年くらいまえに乗ったときはまだ正直ビートの面白さが分からなかった ...
スズキ アルトバン 今はまだ名無し (スズキ アルトバン)
2020年11月に納車されました♪
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) その名は【お嬢】(笑) (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
訳有って2015年6月22日でお別れすることになりました。 いろいろと素晴らしい思い出を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation